建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

不動産会社経営

建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

ビジネスを長く継続させる上で、重視しなければいけないことが2つあります。

ひとつは、利益率。
そしてもうひとつは、差別化です。

他社と同じような商品を売っていては、利益率は高くなりません。利益率を高くするには、他社にはない商品を売ることが大切。それが差別化です。

まあ、当たり前といえば当たり前なのですがこの当たり前のことができていないのが今の建売業界です。たいていの建売業者さんは、他社と同じような物件をつくって、他社より多くの利益を得ようとします。その結果、同じような物件が市場に増えて、価格競争になり、値下げを繰り返して、利益率を下げていきます。

では、どうすれば利益率の高い商品をつくれるのか?
利益率が高く、いつまでも高い利益率を確保するにはどうしたらいいのか?

ということですが、答えは簡単です。
ライバルが嫌がる仕事、面倒な仕事をすること。

これだけです。

私は、仕事柄、多くの経営者にアドバイスをします。ぶっちゃけ、私もビジネスマンですから、クライアントに儲かってもらい、私との関係も長く良好な関係にしたいと考えています。

だから、長期的に結果の出る方法をアドバイスするのですが、反応は2つに分かれます。

「それ面白そうですね」と前のめりになってくる経営者と「面倒くさいですね…」それは建売には向かないと思います…」「昔やったけどダメでした…」と否定的に捉える経営者。

実際には、前のめりになってくる経営者は、10人に1人か2人。
ほとんどが、最初は私のアドバイスに対して否定的な意見を持ちます。
コンサルタントをはじめた頃は、これが結構ショックでした(笑)。

しかし、今は違います。
今は否定的な意見や反応を見ればみるほどこれはイケると思うようになりました。そもそも誰もが納得する施策は、ありふれた施策です。すぐに真似できる施策ですから、差別化にはなりません。

差別化とは、他社がやらないことをやること。そして、できれば永遠に他社が参入してこないようにすることが一流の差別化です。これを参入障壁と言いますが、参入障壁が高ければ高いほど、競合がいない状態ですから利益率は高くなります。

つまり、他社が嫌がる仕事、他社が面倒臭がる仕事を、効率的にできるようにすれば利益率の高い、永続性のあるビジネスができるということです。

他社が嫌がる仕事で、
お客様が喜ぶ仕事をしましょう。
そんな商品企画を考えましょう。

もちろんそんな仕事は面倒です。
面倒だからこそ、効率化すれば簡単には真似できません。

簡単に真似できなければ、あなたのビジネスは一人勝ち。利益をごっそり持っていけます。面倒な仕事の裏にこそ利益は隠れているものですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  2. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。
  3. 建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
  4. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
  5. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?

関連記事

  1. あなたの感性は時代に合っていますか?

    不動産会社経営

    あなたの感性は時代に合っていますか?

    電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と…

  2. 伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。

    不動産会社経営

    伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。

    建売業界というか、不動産業界の悪習のひとつに、売れないのは価格が高いか…

  3. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?

    不動産会社経営

    売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?

    どうすれば売れる広告がつくれるようになりますか?コンサルティングの…

  4. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    あなたは、売れる現場と、売れ残る現場の違いがわかりますか?同じ売主が、…

  5. 会社の成長を妨げるのは社長!?

    不動産会社経営

    会社の成長を妨げるのは社長!?

    ドラッガーの名言に、「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」という言…

  6. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。
  2. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?
  3. できる不動産会社の社長はココが違う!
  4. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?
  5. 不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  1. ディズニーランドと不動産マーケティング。

    不動産マーケティング

    ディズニーランドと不動産マーケティング。
  2. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。

    不動産会社経営

    建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。
  3. 売れる不動産会社は、全ての人を満足させようとしてはいけない。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  4. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。
  5. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
PAGE TOP