値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?

不動産広告

値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?

新築一戸建てを分譲している会社や不動産仲介業者からよく聞く言葉にこんな言葉があります。

「最近のお客さんは、価格に敏感・・・」
「最近のお客さんは、値引きしないと買わない・・・」
「最近のお客さんは、要求が多い・・・」
「最近のお客さんは、細かい・・・」

いろんな業者さんから同じようなことを聞くので、きっとそう思っている人は多いのではないでしょうか。確かに、そんなお客様が多いのは事実。半分は当たっているでしょう。しかし、そうでないお客様が多いのも事実。半分は間違っています。

実際、私のクライアントのある建売業者さんは値引きをほとんどしないで売っています。もちろん一切しないわけではありませんが最近では50万円が上限。それも余程の事情がない限り値引きしません。ではなぜ、値引きしないと売れない業者と値引きなしでも売れる業者が生まれるのでしょう?

理由はいくつかありますが、ひとつには集客段階でのミスがあります。
なぜなら、値引きしないと売れない業者さんは値引きしないと買わないお客様を集めているからです。

どういうことかというと、
広告が価格訴求になっているということ。

価格が目立つように大きく書いてあったり、価格を二重線で消して値下げ後の価格を強調したり、具体的な値下げ額まで記載している広告もたくさんあります。これが価格訴求と呼ばれる広告。価格に敏感な人、値下げ物件を好む人を引き寄せる広告です。

ここで売っているのは物件の価値ではなく、物件の安さ。
だから、値引きなしで買う人は来ません。
建物はどこも同じ、違うのは価格だけと思っているようなお客様が集まってきてしまうのです。

その上、価格訴求の広告は基本的には売れないで困っている物件が多いため、どちらかというと「お客様は神様です」のようなタッチの広告が多く、売っている営業マンも物件に自信を持っていないのでお願い調の営業になってしまいます。だから結果として自分たちで値引き要求の厳しいお客様をつくってしまうのです。

大切なのは、集客段階で購入して欲しいお客様を設定すること。ターゲットを決めることです。
お金のことばかりいうお客様や細かいことにクレームをつけるお客様と付き合いたくなければ、そんな人が寄ってこない広告や販売方法を考えることです。

あなたは知らず知らずのうちに望まないお客様を集めていませんか?
もう一度じっくり販売図面や広告を見直しましょう。絶対に価格訴求はダメですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!
  2. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?
  3. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  4. 中小建売会社は非効率で勝負しろ!
  5. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。

関連記事

  1. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。

    不動産広告

    広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。

    建売業界の常識で思わず首をかしげたくなるもののひとつが広告。ほとんどの…

  2. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  3. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

  4. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    不動産広告

    「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    本や雑誌が売れなくなった、と言われて久しいですが、そんな出版不況の中で…

  5. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    不動産広告

    不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    カクテルパーティー効果という言葉を聞いたことがありますか?カクテル…

  6. 不動産広告

    過去の失敗にとらわれていませんか?

    コンサルティングをしていると2つのタイプの経営者に出会います。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これさえ抑えれば、建売住宅を売るのはカンタンです!?
  2. レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。
  3. 儲けたかったらターゲットを変えろ!
  4. 不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。
  5. 大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。
  1. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    不動産売却

    話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?
  2. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?

    不動産会社経営

    不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?
  3. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?

    不動産マーケティング

    中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?
  4. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!
  5. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    不動産会社経営

    売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。
PAGE TOP