売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

不動産マーケティング

売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。
セブンイレブン内で展開している「セブンカフェ」で、レジに並ばなくても購入できる新型コーヒーマシンが一部店舗に導入されたからです。

これまではレジで注文をしてから、ホット用カップを受け取る必要がありました。アイスコーヒーの場合は冷凍ケースからアイス用カップを取り出すところからスタート。その後、レジ横にある専用マシンを操作し、やっとコーヒーがカップに注がれるという仕組みでした。

ホットにしろアイスにしろ、レジでお金を払わなければいけないことは意外と面倒で、「コーヒー頼むのにわざわざレジに並ぶのがめんどくせぇ」「レジに行列ができてると頼む気なくす」という声もありました。

実際、私などはそんな不都合を感じていたひとり。あまりコンビニを利用しない人や年配者はレジの行列を見るだけで購入意欲は減退しますし、店員さんにコーヒーだけ頼むのはちょっと恥ずかしい、とも思ったりするものです。

そんな声なき声を拾ったのがセブンイレブン。今回はレジに並ばなくても買えるマシンを開発してくれました。新型マシンにはコイン投入口がついており、その場で支払いができるのが特徴。カップもマシン本体に備え付けられており、スピーディーに購入できそうです。

これに対しては「これはいい! むしろ出るのが遅すぎた」「カップ売るんじゃなくてコーヒー売ってくれってずっと思ってた」「超便利だ。ありがたいっすね」と歓喜の声がTwitter上であふれています。

さすがは、業界トップ。というところなのですが、そのコーヒーマシンのキャッチコピーを見て、さらに感心しました。それがこれ。

「レジに並ばず すぐ買えます!」

キャッチコピーの基本はお客様にその商品のメリットを伝えること。そのセオリーをきっちり表現しているお手本のようなキャッチコピーになっています。

メリットは、
レジに並ぶ必要がないこと、とすぐ買えるということ。

だから、レジに並ぶのが面倒な人やすぐに買いたいという人(潜在的に思っている人)はこのキャッチコピーを見ると思わず反応してしまいます。

広告やチラシなどで一番重要なのはキャッチコピー。キャッチコピーの出来が成功の8割を決めるというのが広告の常識。セブンイレブンのこのキャッチコピーは、その成功事例。これだけで売上は全く違うものに変わります。

ちなみに、下手なキャッチコピーは
「豊かな香りと、深い味わい。SEVEN CAFE」

これはセブンイレブンのホームページに掲載されているキャッチコピーですが、売上には結びつかないキャッチコピーの典型。同じ会社でも部署によってキャッチコピーの出来は随分違うようです。

大切なことは2つ。ひとつはお客様の声なき声を拾うこと。そして、それを解決する手段を考えること。そしてもうひとつは、キャッチコピー。キャッチコピーで、そのメリットをわかりやすく伝えることです。

これを私たち不動産業界の人間は、実際の不動産販売で実践することです。その不動産はお客様のどんな悩みや問題を解決するのか。それを一言で表現すると、どんな言葉になるのか。それが売行を決めるキモになります。

たかがキャッチコピー。
されどキャッチコピー。

「レジに並ばずすぐ買えます!」
はキャチコピーのお手本。ぜひあなたの広告、チラシにも応用して使って見ましょう。意外な展開が待っていますよ。

 

ピックアップ記事

  1. Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。
  2. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  3. 売れる商品企画はマンション業者に学べ!
  4. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!
  5. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。

関連記事

  1. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?

    不動産マーケティング

    仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?

    以前、コンサルティングをしたある地方の新築分譲業者さんの話。 社員…

  2. 売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    不動産マーケティング

    売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    コンサルティングをしていて一番多い質問は、「どうしたら売れるようになり…

  3. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    不動産広告

    不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    カクテルパーティー効果という言葉を聞いたことがありますか?カクテル…

  4. 新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。

    不動産マーケティング

    新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。

    国内清涼飲料2位のサントリー食品インターナショナルは、日本たばこ産業(…

  5. 不動産はたった「ひと言」で売れる!

    不動産広告

    効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。

    私がつくる販売図面やチラシ、その他の広告には必ずあるものがついています…

  6. ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が少ない理由。

    不動産広告

    ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由。

    先日、新築一戸建てを分譲している業者さんから広告についての相談がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 自動車メーカーに学ぶ、売れる新築一戸建てのつくり方。
  2. あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?
  3. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  4. 不動産集客はキャッチコピーが8割。
  5. 日当たりの悪い家の売り方。
  1. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!
  2. お金をかけずに物件も魅力を2割増しにする方法。

    不動産マーケティング

    お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。
  3. 売れる建売会社とネーミングの関係。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社とネーミングの関係。
  4. 売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。
  5. これからの新築分譲会社に必要な予算とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な予算とは?
PAGE TOP