不動産マーケティング

あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?

アドビシステムズが、企業のWebサイトやソーシャルメディアなどのデジタルメディアが、消費者の購買行動にどのような影響を与えているかに関する調査結果「消費者行動調査 2016」を発表しました。気になる結果がいくつかありましたので、ご紹介します。

まずは、店頭で気になった商品があった場合のお客様の行動です。
実店舗で消費者が気になった商品の情報収集のため、どのような行動をとるのかを調べた結果、60.2%がWebで調べると回答し、前回の52.3%より7.9ポイント増加しました。

また、「その場でスマートフォンなどからWebで調べる」と回答した人の割合が25.6%と前回調査時の15.3%より10ポイント以上増加していることから、消費者は場所や時間に関係なく情報を調べる習慣が定着してきたことが伺えます。

次に、消費者が企業のWebサイトや電子メールから受け取る情報に対してどのような認識を持っているかを調べたところ、82.9%の消費者が「企業サイトから提供される情報は自分の関心から遠い」と感じていることが明らかになりました。

また、企業のWebサイトや電子メールから得られる情報が、受け取った時点で本人のニーズや意識とどの程度一致しているかを尋ねたところ、「まったく一致していないことが多い」「あまり一致していないことが多い」を合わせると65.8%の消費者が一致していないと回答しています。

これらのことから導き出されるのは、消費者は気になる商品が見つかるとすぐにその場でスマートフォンなどから調べるが、企業のWebサイトから提供される情報には自分たちの知りたい情報がないと感じているということです。

不動産業界で言えば、営業マンから渡される資料や住宅サイトに掲載される情報、チラシや現地看板などから物件についてもっと詳しく調べようとして企業のホームページにアクセスしても、そこには知りたい情報が出ていないということです。

これは私も常々感じています。
色んな原因が考えられますが、基本的には「詳しい情報はネット上で公開すべきではない」という不動産業界の古い体質が原因だと思います。

「情報が欲しければ問い合わせをしろ!」
「無料で情報公開しても反響が取れなければ意味がない」という考えが蔓延しているからでしょう。

もちろん、この考え方が全て間違っているとは言いませんが、少なくとも消費者はこの業界の体質に違和感を感じているのは確か。最近の消費者の購買パターンとは大きくずれていることは間違いありません。

だから、遅かれ早かれ是正される時期が来ます。だとすれば、早めに対応した方が勝ち。多くの業者が重い腰をあげる前に対応すればそれまでは一人勝ちできます。お試しください。

 

 

ピックアップ記事

  1. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。
  2. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?
  3. 新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。
  4. ディズニーランドと不動産マーケティング。
  5. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

関連記事

  1. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    売れる商品や売れるサービスを考えるとき、まず最初に言われるのが「お客様…

  2. 不動産マーケティング

    安さを追えば追うほど売れなくなる理由。

    仕事柄、時々聞かれる質問があります。それは、「どこか安い工務店知ら…

  3. 自動車メーカーに学ぶ、売れる新築分譲住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    自動車メーカーに学ぶ、売れる新築一戸建てのつくり方。

    あなたは最近、他業者の物件を何軒見ましたか? コンサルティングを始…

  4. 不動産マーケティング

    物語が売上を伸ばす時代。

    わが家のすぐそばでスウェーデンハウスの新築工事がはじまりました。 …

  5. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

    不動産マーケティング

    なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

    建売住宅や不動産の売れ行きを左右するものの一つに情報へのアクセスのしや…

  6. 営業マンを一瞬でいい人にする方法。

    不動産マーケティング

    営業マンを一瞬でいい人に変える方法。

    日に日に寒さを感じる季節になってきました。これからの季節、現地販売…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産売却、成功する値下げのための3原則。
  2. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  3. 物語が売上を伸ばす時代。
  4. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。
  5. 不動産集客はGISポスティングの時代。
  1. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?
  3. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  4. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?

    不動産集客

    不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?
  5. 完成在庫はオープンハウスで売れ!

    不動産売却

    完成在庫はオープンハウスで売れ!
PAGE TOP