相談する相手間違えていませんか?

不動産会社経営

その商品企画、相談する相手間違えていませんか?

コンサルタントという仕事柄、商品の企画やサービスについて提案することが多くあります。採用されることもあれば、「検討したけど今回は・・・」と言って採用されないこともあります。

もちろん、経営者はクライアントですから採用するも採用しないもクライアントが決めればいいこと。それについては異論はありません。私の仕事はあくまでコンサルティング。選択肢を提示することでクライアントの視野を広めることです。

しかし、なかには残念な決め方をするクライアントもいます。
それは、商品企画や新しいサービスの決定を間違った相手に決めさせる時です。

例えば、新しい間取りやデザインを決める時。多くの経営者は、まず自分が好きかどうかで決めようとします。その次は、従業員。そして、仲介業者。この順番で決めると大抵は失敗します。

なぜなら、売ろうとしているターゲットと決定権者が違う属性にいることが多いからです。
まず、経営者。経営者が売りたい客層と同じような年齢、収入、家族構成であれば問題ないと思いますが大抵は、大きく違うものです。

これは、従業員も同じ。古参の従業員ともなれば経営者と年齢が近いことも多く、売りたいターゲットの属性とは違うものです。そんな人たちが、この企画はいい、悪いと言っても間違うのは当たり前。結果的に、自分たちの好き嫌いで決めてしまいます。

仲介業者も例外ではありません。仲介業者なら日頃お客様を案内しているし、お客様の好みもよくわかっていると思いがちですが、実態は違います。売れる営業マンほど、お客様の話を聞かないもの。自分の売りたい物件でどう落とすかということしか考えていません。だから、お客様の本当の気持ちがわかっていない。彼らの意見を聞いても出てくるのは彼らの意見。そこからお客様の本音は見えてきません。

では、誰の意見を聞いたらいいのか?

それは、お客様の意見です。実際に購入したお客様の意見です。
ポイントは、実際に購入したかどうか。購入しない人の意見は参考にはなりません。

買わない人ほど、買わない理由をたくさん上げます。仮にそんなお客様の意見を全て聞いた商品をつくっても、新たな買わない理由を言ってくるのがオチ。少しも参考にはなりません。参考になるのは、実際に買ったお客様の意見です。

ある建売会社の経営者は、このアドバイスを聞いて、自分が企画している物件と同じような商品企画の物件を購入した他社のお客様に直に話を聞きに行きました。

そこで聞けた話は、自分が考えていたモノとは全く違うモノ。いかに自分たちの考えが独りよがりのものだったか実感した、とおっしゃっていました。

大切なことは、正しい相手にアドバイスを求めることです。間違った相手にアドバイスを求めても間違った答えしか出てきません。そこのところくれぐれもお間違えなく。

 

 

ピックアップ記事

  1. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  2. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
  3. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  4. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  5. チームの生産性を上げるコツとは?

関連記事

  1. 中小の新築分譲会社はフレッシュネスバーガーを目指せ!

    不動産会社経営

    中小の新築分譲会社はフレッシュネスバーガーを目指せ!

    フレッシュネスバーガーってご存知ですか? フレッシュネスバーガーは…

  2. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?

    不動産会社経営

    中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?

    中小建売業者さんと話しをしていると将来について不安を抱えている人が多い…

  3. 会社の成長を妨げるのは社長!?

    不動産会社経営

    会社の成長を妨げるのは社長!?

    ドラッガーの名言に、「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」という言…

  4. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    不動産マーケティング

    中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    アキュラホームが最近の住宅傾向について発表しました。この調査は、同社が…

  5. 不動産会社経営

    建売業界「狂騒の20年代の終わり」

    あなたは「狂騒の20年代」という言葉を聞いたことがありますか? 狂…

  6. 売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。

    不動産会社経営

    売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。

    コンサルティングをしていて思うことは、世の中には能力の高い人はたくさん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?
  2. 売れる不動産会社は非常識が常識!?
  3. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  4. 建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。
  5. 新築住宅が青田で売れる!メニューボード大作戦。
  1. 大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。

    不動産会社経営

    大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。
  2. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。
  3. お金をかけずにできる最強の差別化戦略。

    不動産マーケティング

    お金をかけずにできる超簡単な差別化戦略。
  4. 真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

    不動産広告

    真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。
  5. 不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?

    不動産集客

    不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?
PAGE TOP