新築分譲住宅は現場力が決め手。

不動産集客

新築分譲住宅は現場力が決め手。

ある新築分譲住宅の販売現地でのこと。
売主業者さんから現地を見てアドバイスが欲しいと依頼がありました。現地は、全6棟の開発分譲地。全棟完成済みですが、売れたのは2棟。そろそろ不安になって来た頃でした。場所的には、決して悪くない場所。閑静な住宅街にあり駅からも歩ける距離です。

どちらかというと高級マンションが建つような場所で、実際、現地のすぐそばには新築マンションが建設されていました。難点は、価格が高価格帯になること。新築マンションの価格帯が6,000万円近い場所なので仕方ありません。それでも、新築一戸建ての供給が少ない場所だったせいか、売出した当初はいろんな仲介業者が現地売出しをやってくれました。しかし、完成しても売れ行きが良くないとオープンハウスをやってくれる業者も少なくなるものです。最近では、オープンハウスの依頼もほとんどなくなっていました。

現地を見た限り建物の外観は決して悪くありません。外構工事もしっかりされており、好感の持てる雰囲気に仕上がっています。建物の内装も今風に仕上がっており問題なさそう。現場のどこかが決定的に悪いために売れないという感じではありません。唯一、問題があるとするとモデルハウスに置かれている家具や飾り付けが今イチなところ。ひとことで言うと、ダサいという感じです。具体的には、家具が安っぽい。小物の飾り付けが古くさい。小物のセンスが悪い。そのため、せっかくのモデルハウスがモデルハウスの役目を果たしていないのです。

実は、これはよくあること。売主が気づいていないだけでよく見る光景です。
原因は、売主。売主が自分の趣味で家具や小物を選んでいるからです。今回の現場もまさにそう。売主さんが自分の趣味で選んでいました。売主さんの年齢はすでに50代後半。購入する客層とは明らかに違います。その上、男性となれば・・・

大切なことは、客層の好みに合わせること。30代で少し高級な価格帯の建物を購入する人はどんな人なのか、その客層はどんなライフスタイルを好むのか。それらを想定して客層に合わせることです。一番簡単な方法は、同じ価格帯の新築マンションのモデルルームを見ること。マンションのモデルルームと同じような家具、同じような小物を利用するだけで建物の魅力は倍増します。

それが難しいなら、購入する客層と同じような年齢のインテリアコーディネイターに依頼することです。今回の現場のように価格が高価格帯の物件は来場者は多く見込めません。そうなると、来場したときが勝負。その1回で、お客様を魅了しないと成約できません。だからこそ、現場の飾り付けが重要なのです。

モデルハウスを家具や小物で飾ることはとても効果的な方法です。効果的だからこそ新築マンションや住宅展示場は家具や小物で飾っているのです。例外はありません。それほど効果的な手法ですがセンスが悪くては返って逆効果。そこのところくれぐれもご注意ください。

 

ピックアップ記事

  1. 会社の成長を妨げるのは社長!?
  2. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  3. 日当たりの悪い家の売り方。
  4. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  5. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。

関連記事

  1. 不動産チラシの基本7原則

    不動産広告

    広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?

    建売業者さんはあまり知らないかもしれませんが、全国的にチラシの反応が悪…

  2. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

  3. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

    不動産集客

    不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

    わが家のクルマがそろそろ買い替えの時期を迎えようとしています。 今…

  4. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    不動産広告

    あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    建売業者さんにもいろんなタイプがあります。パワービルダー出身の人もいれ…

  5. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    不動産広告

    建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    「広告を出しても反応がない・・・」仲介業者からよく聞く言葉です。 …

  6. 不動産はたった「ひと言」で売れる!

    不動産広告

    効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。

    私がつくる販売図面やチラシ、その他の広告には必ずあるものがついています…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?
  2. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  3. 成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。
  4. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?
  5. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  1. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

    不動産マーケティング

    新築一戸建てを売る会社は「ゴミの日の法則」に学べ!
  2. 長期的に儲かる建売会社

    不動産会社経営

    長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。
  3. これからの建売業者に必要な意外な力とは?

    不動産会社経営

    これからの建売業者に必要な意外な力とは?
  4. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
  5. こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

    不動産マーケティング

    こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。
PAGE TOP