こうすれば新築住宅は青田で売れる!

不動産マーケティング

こうすれば新築住宅は青田で売れる!

建売業者さんの信じている常識のひとつに、新築住宅は完成してから売れ!という常識があります。土地の状態や工事中の状態で売るのではなく、キレイに完成した後に販売を開始した方が売れる、ということなのですが、この常識、本当に信用していいのでしょうか?

確かに、工事中の現場は見栄えがよくありません。現場は雑然としているし足元も悪い、とてもゆっくり見学できる環境ではありません。当然、キレイに完成した現場と比べると、お客様の感度も低い。

お客様にしてみれば実物が目で見えないわけですからイメージできない。イメージできなければ、欲しいという欲求が湧いてきませんから、売れないのは当たり前です。そのせいか、多くの建売業者さんは建物が完成するまで販売を見送るケースがよくあります。ただし、これにはリスクが伴います。

ひとつは、金利負担が増えること。もうひとつは、タイミングを逃してしまうことです。販売期間が長引くことで金利負担が増し、利益を圧迫するのは当然ですが、それ以上に怖いのは、タイミングを逃してしまうこと。景気の影響を受けてしまうことです。

数ヶ月前までは景気が良かったのに、今月に入ってからさっぱり動かなくなった・・・、大きな自然災害が起きて、急激に消費意欲が減退した・・・などということはよくあること。あなたも何度も経験しているはずです。

それにも関わらず、今の経済状態なら大丈夫だろう・・・自分には関係ないだろうと・・・販売時期を遅らせる業者さんが少なくありません。これは、余りにもリスキー。ある意味、ノー天気な考え方です。

新築住宅は土地を仕入れたらすぐに売るのが鉄則。土地や工事中の段階では売れないというのは、単なる言い訳。頭を使っていない人の言い訳です。頭を使っている人は、感度が出ない土地や工事中の現場をどうしたら感度がでるようにできるか考えます。どうしたらお客様に完成した物件のイメージを与えられるか、どうしたら土地や工事中でも買うべき理由が与えられるかを考えます。

大切なことは、土地や工事中の現場でも買った方がいいと思わせられるメリットが提供できるかどうか。お客様は完成する前に買った方がいい理由が納得できれば、どんな荒れた現場でも喜んで買ってくれます。

完成する前に買うべき理由を与えましょう。
完成する前に買うべき理由をつくりましょう。

それさえあれば、土地でも工事中でも売れます。土地や工事中の現場が売れないのは、土地や工事中の段階で決断すべきメリットがないから。土地や工事中の段階で決断すべきメリットさえあれば、お客様は決断します。そこのところ、お間違えなく。

 

ピックアップ記事

  1. 建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。
  2. 「お客様の声」を信用するな!?
  3. 不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。
  4. 中小建売業者は値下げしてはいけない!
  5. 不動産経営者が乗り越えなければならない4つのステージとは?

関連記事

  1. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    売上を伸ばす上で一番簡単な方法は、お客様が望むものをつくること。 …

  2. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

    不動産マーケティング

    儲けたかったらターゲットを変えろ!

    以前、ネットを見ていたら「90分待ち!?ニューヨークで超満員な日本の定…

  3. イマドキの不動産の探し方。

    不動産マーケティング

    実例に学ぶ、イマドキ若夫婦の不動産の探し方。

    「次女が、家を買うことになりまして。どうしてもお父さんに見てほしいって…

  4. なぜ、いい建売住宅をつくるだけでは売れないのか?

    不動産マーケティング

    「いい建売住宅をつくれば売れる」は幻想です。

    クルマの話で恐縮ですが、建売業界にも関係する話なので少し聞いてください…

  5. 中小建売業者はモノマネをしなさい。

    不動産マーケティング

    松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!

    中小建売業者が短期間に業績を伸ばす方法のひとつに、模倣という戦略があり…

  6. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    不動産マーケティング

    中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    アキュラホームが最近の住宅傾向について発表しました。この調査は、同社が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
  2. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
  3. 知ってる人だけ得をする!不動産広告と心理学の関係。
  4. 人はなぜ借金してでも家を買うのか?
  5. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  1. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?
  2. オープンハウスを成功に導く意外なポイント。

    不動産売却

    オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  3. 商売は、モノだけでは成り立ちません。それを買う人がいなければ売れません。だから、人を集めなければならない。

    不動産集客

    モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。
  4. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。

    不動産会社経営

    不動産会社が陥る、成功体験の罠。
  5. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    不動産広告

    売れる建売会社になるために必要な予算とは?
PAGE TOP