未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

不動産会社経営

未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

仕事中毒のように、ろくに休みも取らないで働いている経営者のあなたにぜひ知っておいて欲しい会社があります。それは、未来工業。岐阜県にある電気・設備資材のメーカーで、室内にある電気スイッチを壁の内外から覆う製品「スライドボックス」などを製造しており、国内トップシェアを誇る会社です。

有名な創業者のいた会社なので知っている人も多いと思いますが、この会社はとにかくユニーク。なかでも有名なのは、

営業ノルマ禁止。
残業禁止。
上司への「ホウレンソウ(報告、連絡、相談)」禁止。
上司が部下に命令すれば、その上司は降格。等々。

それでいて、年商は354億円。岐阜県にある小さな会社なのに社員の平均年収は600万。65歳の平社員の平均年収700万。しかも定年は70歳。その上、年間休日140日。有給休暇最長40日。育児休暇、3年(最長9年)。就業時間は1日7時間15分(残業、仕事の持ち帰りなし)。全額会社負担の社員旅行でクイズ50問に正解したら半年間の有給休暇など。

そんな“非常識な会社”ながら赤字を出したのは創業期の一度のみ。それ以降は毎年、増収増益。という実績を生み出しています。そんな会社の創業者の口癖は、他社との差別化をしろ。

創業者の山田氏によれば、儲からない会社の反対をやることを未来工業では「差別化」というそうです。そのため、電気設備というごく普通のものを扱っているのに、数万点の商品は他社と同じものは1つもないと言います。

残業なしとか、給料が高いとか、休日が多いとかも、儲からない会社の反対をやることから生まれた差別化。儲かってもいないのに、安い賃金で社員をできるだけ長く働かせようという会社と差別化するためにはじめたことだと言います。

もちろん、この会社の魅力的な部分だけを真似しても簡単には上手くはいかないでしょう。しかし、固定観念に縛られないという発想は大いに真似したいもの。不動産業界でも参考になる部分はたくさんあります。

あなたも未来工業にならって、日本初、業界初、の非常識なことにチャレンジしてみてはいかがですか?”非常識”は、優秀な経営者に送られる褒め言葉ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  2. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。
  3. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  4. 売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。
  5. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

関連記事

  1. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不景気になってくると増える質問が、どうすれば売れますか?という質問です…

  2. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社の経営者には2つのタイプがあります。 ひとつは、厳しく社…

  3. 用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。

    不動産会社経営

    用地仕入れ担当者が陥る、確証バイアスの罠。

    仕事柄、最も多い相談は、売れない物件をどうしたら売れるか?という相談。…

  4. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    先日、ある建売業者さんからこんな言葉を聞きました。 「大手はブラン…

  5. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。

    コンサルティングをしているとよく質問されるのが、「ライバルに勝つにはど…

  6. いつも売れてる建売会社は何が違うのか?

    不動産会社経営

    いつも売れてる建売会社は何が違うのか?

    建売業者さんにお会いすると、最初に聞くことがあります。それは、売れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。
  2. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?
  3. なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  4. 売れる建売会社になりたいならライバルを丸裸にしろ!
  5. こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。
  1. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  2. 不動産マーケティング

    あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  3. 建売業界は知恵で差別化する時代。

    不動産マーケティング

    建売業界は知恵で差別化する時代。
  4. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。
  5. e-住み替え

    不動産マーケティング

    ”e-住み替え”誕生物語。
PAGE TOP