価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

不動産マーケティング

価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

建売業者さんからの相談で多いのが価格に関する相談。なかでも価格競争から抜け出すにはどうしたらいいですか?という相談が最も多いように思います。

基本的に、価格は需要と供給で決まります。需要が多いにも関わらず、供給が少なければ売主の希望する価格で売れる可能性が高くなります。建売業界でいえば、めったに売り物件がでない人気エリアで分譲する場合がこのケースにあてはまります。

一方、需要が少ないにも関わらず、供給が多ければ売主の希望する価格で売れる可能性は低くなります。時間の経過とともに値引き圧力が高まり、価格競争の世界に引きずり込まれていきます。

建売業界でいえば、多くの業者が分譲している競合エリアで分譲しなければならないケースや、人気のないエリアで分譲しなければならないケースです。

他にも価格に影響を与えるものがあります。
それが、代替が可能な商品かどうかということです。

簡単にいえば、その商品が他の商品と代替可能な商品、コモディティ化された商品であれば、価格競争に巻き込まれ、そうでなければ、価格競争に巻き込まれないということ。コモディティ化された商品の代表としては、パソコンや、冷蔵庫などの白物家電があげられます。

これらは、品質や機能、形状などに違いが見いだせないため、消費者からみるとどれも同じように見えます。そのため、商品はどれも同じ、違いは価格だけと思われてしまい、価格競争に巻き込まれてしまうのです。

では、あなたの建売住宅が価格競争に巻き込まれないためにはどうしたらいいのか?

答えは、簡単です。需要がある場所であろうとなかろうと、他社の建売住宅に代替できないような商品をつくること。値引き圧力にさらされる建売住宅は、そのほとんどが他の建売業者と似たり寄ったりの物件になっています。建物自体にお客様を惹き付ける魅力がないため価格でしかお客様が魅力を判断できないようになっているのです。

他社の建売住宅との差別化の方法は、山ほどあります。外観、インテリア、エクステリア、住宅設備、間取りなど1カ所だけでも、明らかに差別化できるポイントをつくることです。そのポイントがお客様の欲求とマッチするとき価格は二の次になります。

価格は、お客様がコントロールするものではありません。
あなたがコントロールするものです。そこのところ、お間違えなく。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産集客はキャッチコピーが8割。
  2. 社長がいなくても売上が伸びる建売会社の社員の育て方。
  3. 大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。
  4. こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?
  5. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

関連記事

  1. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    「お客様の声を聞け!」と、よく言われます確かに、その通りなのですが…

  2. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    不動産マーケティング

    なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    「勝ちに不思議の勝ちあり、  負けに不思議の負けなし」野球の野…

  3. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  4. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    高く売るにはどうしたらいいか? 高く貸すにはどうしたらいいか?…

  5. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    値下げしても売れない・・・そんな物件が増えてきました。今後の不動産市況…

  6. オープンハウスを成功に導く意外なポイント。

    不動産売却

    オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?

    人間は感情で生きる動物です。だから、いくらその商品が良くても感情を害さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。
  2. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  3. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  4. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
  5. バブル世代の価値観が通用しない理由。
  1. 仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?

    不動産売却

    仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?
  2. 成約率を上げる!商談スペース・モデルハウスの必需品とは?

    不動産マーケティング

    これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?
  3. 不動産マーケティング

    昔の常識に惑わされていませんか?
  4. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    不動産売却

    現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?
  5. 不動産マーケティング

    残念なオープンハウス。
PAGE TOP