不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

不動産会社経営

不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

不動産会社の経営者には2つのタイプがあります。
ひとつは、厳しく社員を管理して売上を上げるタイプ。もうひとつは、なごやかな雰囲気の中で社員をやる気にさせて売上を上げるタイプです。どちらがいいかは、それぞれの経営者の判断ですから他人が口を挟む余地はありませんが、科学的にはどちらがいいか証明されています。

人は、気分が良いとき、健康を感じるとき、脳がポジティブに働くときは、頭が鋭く回転したり、創造力のレベルが向上したり、エネルギーが上がったりすることが科学的に証明されています。幸せを感じることが行動や成果を刺激しているのです。

幸福感は、人のやる気を高めます。人を効率的にさせ、粘り強くさせます。人を創造的にし、より高いレベルの行動がとれるようになります。そういう意見もあると言っているのではありません。これは何千という科学的な研究によって裏づけられていることです。

ある実験によると、診断を下す前にポジティブな気分にさせられた医師たちは、普通の状態の医師に比べてほぼ3倍の思考力と創造性を働かせ、19%速いスピードで正確な診断を下します。ポジティブな営業マンは、ネガティブな営業マンに比べて56%高い売上を上げます。 数学の学力テストを受ける前に十分に幸せを感じていた学生は、普通の状態の学生よりもはるかに良い成績を上げます。

人間の脳が最高の働きをするのは、ネガティブな状態でも普通の状態のときでもなく、ポジティブな状態のときであるということが証明されています。それにもかかわらず、現実の世界では私たちは成功のために幸福感を犠牲にしています。それでは脳が成功する確率を下げるだけです。

社員のなかには、厳しく管理しないと働かない社員もいることでしょう。ピリッとした雰囲気が必要な時もあることでしょう。しかし、社員が萎縮してしまっては十分なパフォーマンスが発揮できないのは科学的な真実です。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?
  2. 中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!
  3. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?
  4. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!
  5. 売れる新築一戸建てをつくるための女ゴコロの掴み方。

関連記事

  1. 不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。

    不動産会社経営

    不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。

    家を売るのは難しい、そう考えている経営者や営業マンは少なくありません。…

  2. 不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。

    不動産会社経営

    不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。

    あなたは読書が好きですか?読書というとなんだか優雅な感じがしますがビジ…

  3. 中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    不動産会社経営

    中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

    中小建売業者さんのなかには、販売は大手不動産仲介会社に任せる、という会…

  4. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    世の中には流れというものがあります。 時流という言葉が適切なのかも…

  5. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    不動産会社経営

    儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    もしあなたが長期的に成功する建売会社になりたいのなら、間違ってはいけな…

  6. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    最近、ブランド力を強化したいという相談が増えています。少しでもライバル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?
  2. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。
  3. 売れる不動産会社は非常識が常識!?
  4. 建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  5. なぜ建売会社は定価販売が重要なのか?
  1. 売れない時は、世阿弥に学べ。

    不動産会社経営

    売れない時は、世阿弥に学べ。
  2. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

    不動産マーケティング

    儲かる建売会社へ体質改善しませんか?
  3. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?

    不動産広告

    不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?
  4. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

    不動産会社経営

    建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
  5. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。
PAGE TOP