540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

不動産マーケティング

540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

建売住宅に限らず、住宅を販売するのに欠かせないのが女性(主婦)の目線。正直、女性(主婦)が何を望んでいるか、がわからなければ売れる商品は作れません。

それにも関わらず、未だに商品企画を担うのは男性がほとんど。とりわけ、40〜50代の男性が商品企画をしている会社は注意が必要です。本人たちは、十分女性に配慮しているつもりですが、女性陣から見ると的外れなことも多いもの。男性と女性では根本的に考え方が違うからです。

そこで、必要なのがリアルな女性の欲求を知ること。今、住宅を購入しようとしていう女性が何を望んでいるかをリアルタイムで知ることができればヒット商品、売りやすい家はつくりやすくなります。とは言っても、小さな建売会社が女性の本音を知るのは至難の技。そこで、活用したいのが女性向けの雑誌です。

今回ご紹介するのは、主婦と生活社が発行する『CHANTO(チャント)』という雑誌。30代前後の主婦層をターゲットとした雑誌で、休刊した主婦雑誌『すてきな奥さん』の後続誌として生まれました。「すてきな奥さん』というタイトルからもわかるように、この雑誌の創刊は1990年。当時は結婚したら女性は家に入るのが一般的だった時代で、時間はかかっても賢く節約するための情報が求められていました。

しかし、今や共働きが当たり前。今時の主婦のニーズに応える雑誌に生まれ変わる必要があったのです。『CAHNTO』では、働く主婦をターゲットに、コンセプトを変更。多少お金がかかっても、お助けグッズを賢く活用して家事に割く時間を短縮するノウハウを紹介しています。

例えば、創刊号では段取り上手な主婦を「ダンドリーナ」と命名し、この主婦たちがどのようなテクニックを駆使しているかを紹介しています。また、雑誌をゆっくり読む時間がない忙しい主婦向けに、レイアウトにも一工夫。これまでは「お得感」を出すため、レシピなどをたくさん掲載していましたが、本当におすすめのものだけを厳選して掲載するようにしているそうです。

この雑誌からわかることは、最近の主婦は単なる「節約志向」ではなく、賢くモノを選んで、生活をより豊かにしたいという欲求が強いということ。1990年代とは主婦の欲求が変化していることです。だとすれば、最近の主婦が読んでいる雑誌をチェックすればどのような住宅設備が求められているかも簡単にわかるということ。つまり、それを商品企画に活かせば主婦に喜ばれる住宅が作れるということです。

さあ、早速、本屋さんに直行しましょう。売れる建売住宅づくりのヒントが待っていますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?
  2. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。
  3. あなたが値下げ前にやるべきこととは?
  4. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。
  5. あなたにもできる「とりあえずオープンハウス戦略」とは?

関連記事

  1. 不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法。

    不動産マーケティング

    不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法とは?

    昔、とある地方都市で投資用のアパートを分譲した時のこと。 高利回り…

  2. バブル世代の価値観が通用しない理由。

    不動産マーケティング

    バブル世代の価値観が通用しない理由。

    建売業者さんの売れない言い訳の一つに、「うちは有名じゃないから・・・」…

  3. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    高く売るにはどうしたらいいか? 高く貸すにはどうしたらいいか?…

  4. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

  5. なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?

    不動産マーケティング

    なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?

    不動産会社の中には、勝てば官軍という考えを持つ人が多い。要するに、売れ…

  6. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    私の知り合いの工務店に地域ナンバーワンの工務店があります。人口5万人ほ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  2. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。
  3. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。
  4. 建売業者は売れた理由に執着しろ!
  5. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  1. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。
  2. 広告の限界

    不動産マーケティング

    「売れるに決まってる物件」つくっていますか?
  3. 反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    不動産広告

    反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?
  4. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    不動産会社経営

    中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!
  5. 相場より900万円高い土地の売り方。

    不動産マーケティング

    相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
PAGE TOP