不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

不動産会社経営

不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

勉強好きな経営者の方に、時々質問されることがあります。
そのひとつが、名言の矛盾です。

名経営者、名経済学者と呼ばれる人の名言には矛盾することが多い。ある人はカラスは黒いといい、またある人はカラスは白いという。どちらを信じたらいいのかわからなくないというものです。

例えば、ドラッカーの名言のひとつに以下のようなものがあります。

「誰でも、自らの強みはについてはよくわかっていると思っている。
 だが、たいていは間違っている。
 わかっているのは、せいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い。
 しかし何ごとかをなし遂げるのは、強みによってである。
 弱みによって何かをおこなうことはできない。」

そして、強みを生かすためには

・成果を生み出す強みに集中する
・苦手の分野の仕事は引き受けない
・努力しても並にしかなれないことはしない

その一方で、ザ・ゴールの著者、ゴールドラット博士は、

「組織の能力を短期間にかつ最大限に高めるには組織で最も弱い部分を集中的に強化すればいい」

といいます。つまり、弱みを強化しろというのです。
まさに、矛盾。
勉強家の経営者であればあるほどこんな矛盾に悩まされます。
そして、悩んだあげく行動できなくなってしまうのです。

実は、これはどちらも正解です。ドラッカーはこうもいます。

「無能を並にすることは一流を超一流にすることよりもはるかに難しい。
 しかし、誰でも知りえることを、苦手だから専門外だからと知らなくて良いわけではない。
 
知らないことが仕事の失敗につながる。
 技能や知識を身に付ける努力は、強みを伸ばし生かすために重要なことである。」

つまり、強みを生かすためには、最低限の知識は必要だということ。
そのための努力は必要だということです。

もっと言えば、組織の弱い部分を強化する仕事は、あなたがしなくてもできるということです。
もしあなたがするより、外部の人に頼んだ方が効果的なら、それを利用すれば簡単に弱みを強化できます。

そうすればその間も、あなたは自分の強みを生かすことに専念できる。
つまり、強みを生かしながら弱みも強化できるということです。

一見、矛盾する2つの名言ですが、つきつめて考えたり、視点を変えると案外両立できることもあります。

大切なことは、つきつめて考える事。
そして、わからなければとりあえずどちらも試してみること。
矛盾しているからといって行動しないことが最悪の状態です。
あなたはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. イケてる経営者になるための決断力の磨き方。
  2. 知ってる人だけ得をする!不動産広告と心理学の関係。
  3. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!
  4. できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。
  5. 儲かる建売会社へ体質改善しませんか?

関連記事

  1. Macに学ぶ、売れる建売会社のあり方。

    不動産会社経営

    中小建売会社はMacを使いなさい。

    私ごとで恐縮ですが、パソコンをMacに変えました。以前から、いつかはM…

  2. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    売れない不動産会社(建売会社)に共通することのひとつに、社長の年齢があ…

  3. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    建売業者さんと仲介業者さんは、本来パートナーであるべきです。しかし、そ…

  4. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    不動産会社経営

    売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    以前コンサルティングをした建売業者さんの話。 相談の内容は、値下げ…

  5. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?

    不動産会社経営

    どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?

    経営者にとって、売上アップは避けて通れない課題。だから、真剣。もちろん…

  6. これからの建売業者に必要な意外な力とは?

    不動産会社経営

    これからの建売業者に必要な意外な力とは?

    これからの建売業者にとって最も必要な能力それは、セールス力です。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?
  2. できる不動産会社の社長はココが違う!
  3. あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?
  4. ジャパネットに学ぶ!売れる建売会社になるための3つのポイント…
  5. 広告戦略でわかる、建売業界の常識は世間の非常識。
  1. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!
  2. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!
  3. あなたの感性は時代に合っていますか?

    不動産会社経営

    あなたの感性は時代に合っていますか?
  4. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    不動産マーケティング

    これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?
  5. これからの建売業者に必要な意外な力とは?

    不動産会社経営

    これからの建売業者に必要な意外な力とは?
PAGE TOP