不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

不動産会社経営

不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

勉強好きな経営者の方に、時々質問されることがあります。
そのひとつが、名言の矛盾です。

名経営者、名経済学者と呼ばれる人の名言には矛盾することが多い。ある人はカラスは黒いといい、またある人はカラスは白いという。どちらを信じたらいいのかわからなくないというものです。

例えば、ドラッカーの名言のひとつに以下のようなものがあります。

「誰でも、自らの強みはについてはよくわかっていると思っている。
 だが、たいていは間違っている。
 わかっているのは、せいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い。
 しかし何ごとかをなし遂げるのは、強みによってである。
 弱みによって何かをおこなうことはできない。」

そして、強みを生かすためには

・成果を生み出す強みに集中する
・苦手の分野の仕事は引き受けない
・努力しても並にしかなれないことはしない

その一方で、ザ・ゴールの著者、ゴールドラット博士は、

「組織の能力を短期間にかつ最大限に高めるには組織で最も弱い部分を集中的に強化すればいい」

といいます。つまり、弱みを強化しろというのです。
まさに、矛盾。
勉強家の経営者であればあるほどこんな矛盾に悩まされます。
そして、悩んだあげく行動できなくなってしまうのです。

実は、これはどちらも正解です。ドラッカーはこうもいます。

「無能を並にすることは一流を超一流にすることよりもはるかに難しい。
 しかし、誰でも知りえることを、苦手だから専門外だからと知らなくて良いわけではない。
 
知らないことが仕事の失敗につながる。
 技能や知識を身に付ける努力は、強みを伸ばし生かすために重要なことである。」

つまり、強みを生かすためには、最低限の知識は必要だということ。
そのための努力は必要だということです。

もっと言えば、組織の弱い部分を強化する仕事は、あなたがしなくてもできるということです。
もしあなたがするより、外部の人に頼んだ方が効果的なら、それを利用すれば簡単に弱みを強化できます。

そうすればその間も、あなたは自分の強みを生かすことに専念できる。
つまり、強みを生かしながら弱みも強化できるということです。

一見、矛盾する2つの名言ですが、つきつめて考えたり、視点を変えると案外両立できることもあります。

大切なことは、つきつめて考える事。
そして、わからなければとりあえずどちらも試してみること。
矛盾しているからといって行動しないことが最悪の状態です。
あなたはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  2. 建売会社がホームページをつくる前に考えるべきこと。
  3. オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  4. 不動産広告でもっとも重要なパーツとは?
  5. あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?

関連記事

  1. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    先日、ある建売業者さんからこんな言葉を聞きました。 「大手はブラン…

  2. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    建売業者さんと仲介業者さんは、本来パートナーであるべきです。しかし、そ…

  3. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?

    不動産会社経営

    どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?

    経営者にとって、売上アップは避けて通れない課題。だから、真剣。もちろん…

  4. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    不動産会社経営

    不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    家電量販店最大手のヤマダ電機が不動産事業に参入することを発表しました。…

  5. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    世の中には流れというものがあります。 時流という言葉が適切なのかも…

  6. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  2. 新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。
  3. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。
  4. 売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!
  5. 建売住宅は企画が8割。
  1. 不動産広告でもっとも重要なパーツとは?

    不動産広告

    不動産広告でもっとも重要なパーツとは?
  2. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  3. ディズニーランドと不動産マーケティング。

    不動産マーケティング

    ディズニーランドと不動産マーケティング。
  4. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    不動産会社経営

    たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?
  5. 真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。

    不動産広告

    真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。
PAGE TOP