不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

不動産売却

不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

日経MJにルミネのカリスマ店員についての記事が掲載されていました。商業ビルのルミネでは、アパレルや飲食といったテナントの販売員を集めた接客のロールプレイング大会を10年前から開催しています。

3万人以上が参加した昨秋大会で頂点に立ったのは、婦人靴専門店ダイアナ(東京・渋谷)のルミネ北千住店で働く小宮山晶子さん(26)。彼女は「その靴を履くシーンが、具体的にイメージできるような接客をモットーとしている」とのこと。彼女によれば、多くの女性が売り場に並んだ靴を「欲しい」と思った時、履いている自分を想像するといいます。

だから、リゾート地か、結婚式場か、どんな場面でその靴を履くのか、客の想像力を後押しするのが彼女の仕事。そんな彼女は「ドラマのワンシーンのような映像を言葉で伝える」技術を磨いてきたといいます。

「できるだけお客様と同じ場面を想像することで、お客様の気持ちに寄り添えるし、自分も楽しい」と考える彼女。知識や経験の引き出しを増やし、より説得力を持った言葉で伝えたいと普段から心がけているそうです。

同じ商品を扱っているのに、売上に大きな差が現れるトップセールスマンと凡人セールスマン。その違いは、接客技術。とりわけ、お客様に投げかける言葉の違いは、売上に大きく影響してきます。ルミネのカリスマ店員の場合は、ドラマのワンシーンのような映像を言葉で伝える技術を磨いてきたことが彼女をトップセールスに押し上げたといいます。

その商品を実際に使っている場面を、頭の中で映像に変わる言葉で伝えたことがポイント。商品を利用して、満足している場面を明確にすることで、購買意欲を刺激しています。

ただ、この技術は誰もが持っているものではありません。購買経験が少ない若いセールスマンや、購買経験はあっても言葉にすることが苦手なセールスマンにとっては大きな壁です。

では、どうしたらいいのか?
トップセールスマンが使う言葉やトークを共有化すればいいのです。

うまくできる人をマネる、トップセールスマンをマネるのが一番手っ取り早い方法。建売住宅なら、伝えたいことをトップセールスマンが使う言葉に翻訳して現地でパネルにして伝えれば十分。お客様に読んでもらえばいいのです。実際、そんな方法でたちまち地域一番店になった工務店もたくさんあります。

すぐに売上を上げたいなら、まずはトップセールスマンの使う言葉をマネしましょう。それだけで売上は簡単に上がります。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!
  2. 売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。
  3. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。
  4. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  5. 建売業者は売れた理由に執着しろ!

関連記事

  1. こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せないこととは?

    不動産売却

    こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せないこととは?

    多くの建売業者さんが高額な建売住宅は売れないと思っています。 建売…

  2. あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    不動産売却

    あなたの不動産、売れないのは本当に物件のせいですか?

    先日、FAXDMをやってみました。以前、DMで販売していた商品なのです…

  3. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!

    AIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか? 1920年代にアメ…

  4. 幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。

    不動産マーケティング

    幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。

    ある新築一戸建ての売出し現場での話。その新築住宅は、クルマ通りの多…

  5. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  6. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    不動産売却

    話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    見込み客を獲得するにはお金がかかります。新聞の折り込みチラシで見込み客…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産集客はGISポスティングの時代。
  2. 売れる建売会社とネーミングの関係。
  3. 建売業界「狂騒の20年代の終わり」
  4. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。
  5. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  1. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    不動産会社経営

    即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  2. 中小建売業者を狙うホームページ制作業者にご用心。

    不動産会社経営

    中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  3. これからは建売会社もソフトの時代。

    不動産会社経営

    これからは建売会社もソフトの時代。
  4. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

    不動産売却

    不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。
  5. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?

    不動産広告

    不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?
PAGE TOP