時代認識、間違っていませんか?

不動産会社経営

あなたの時代認識、間違っていませんか?

売上に苦しんでいる経営者に共通していることがあります。
それは、時代認識の欠如。時代認識を間違えているということです。

日々仕事をしていると、時代認識ということは特別考えなくなります。それ自体は仕方ないことですが、会社の売上が伸び悩んできたり、同じことをやっているのに望む結果が出なくなったら、時代認識が狂ってきたサイン。一度じっくり考えるべきです。

とりわけ、現在50代以上の経営者は要注意。
それ以下の経営者も50代以上の経営者をお手本にビジネスを立ち上げた人は注意が必要です。

なぜ、注意が必要かというと、現在の50代以上はバブル期を経験しているから。住宅業界の全盛期を経験しているからです。住宅にしろその他の商品にしろ、全てのモノにライフサイクルがあります。

ライフサイクルは大きく4つの時期に分かれ、導入期、成長期、成熟期、衰退期があります。当然、それぞれの時期によってビジネスの仕方は異なります。

導入期では、商品の認知度が低いため、認知度を上げることが重要な戦略になります。
それに対して成長期は、マーケットが猛スピードで拡大していく時期。だから、モノさえあれば売れる時期です。建売業界で言えば、仕入れさえできれば、勝手に売れていく時期です。

そして次に訪れるのが、成熟期です。成熟期になると、需要と供給が逆転し、供給過剰が起こります。その結果、在庫が膨らんで売れない会社が増え、必然的にディスカウントが起こります。いわゆる安売り、価格競争です。

それ以外にも、成熟期には多様化という現象が起こります。個人の価値観が多様化し、万人受けする商品が逆に売れなくなります。つまり、時代が変わるということは、商品も売り方も変わるということ。

その時代に合った商品、売り方をしないと売れないということです。成長期には、販売なんて考えなくても仕入れさえできれば売れました。しかし、今は成熟期。成長期のやり方では売れません。

それを成長期に全盛期を迎えた経営者は理解できないのです。理解しようとしているのでしょうが、年をとると変化することが苦手になります。だからどうしても過去の成功体験に頼ってしまう。そして泥沼にはまってしまうのです。

そんな泥沼から抜け出すには、時代認識を改めること。成長期のやり方は通用しないと悟ることです。それができないなら、後継者に道を譲ることです。商品企画や販売戦略に口を挟まないことです。

時代は変わります。
消費者の意識も変わります。
だとすれば、経営者の意識も変わらなければついていけません。
50代以上の経営者は心して変化に努めましょう。それがもうひと花咲かせる唯一の方法です。

 

 

ピックアップ記事

  1. 中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. あなたの不動産知識、マニアックになっていませんか?
  3. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  4. 物語が売上を伸ばす時代。
  5. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?

関連記事

  1. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    最近、ブランド力を強化したいという相談が増えています。少しでもライバル…

  2. 会社の成長を妨げるのは社長!?

    不動産会社経営

    会社の成長を妨げるのは社長!?

    ドラッガーの名言に、「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」という言…

  3. まぐれで売れていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅、まぐれで売れていませんか?

    プロ野球の野村克也元監督は、「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負…

  4. 倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    不動産会社経営

    倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    先日、ある記事を見つけました。倒産する恐れのある会社の社長に共通する性…

  5. 不動産会社経営

    伸び代のある経営者とは?

    以前、ある経営コンサルタントがこんなことを言っていました。それは、…

  6. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    不動産会社経営

    未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    仕事中毒のように、ろくに休みも取らないで働いている経営者のあなたにぜひ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. その色使い、間違っていませんか?
  2. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?
  3. 中小建売業者は値下げしてはいけない!
  4. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
  5. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  1. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるのに必要な力とは?

    不動産広告

    不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?
  2. 売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。
  3. 不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!

    不動産会社経営

    不動産業界に異業種から「黒船」がやって来た!
  4. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    不動産会社経営

    中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!
  5. 完成在庫はオープンハウスで売れ!

    不動産売却

    完成在庫はオープンハウスで売れ!
PAGE TOP