売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。

不動産売却

売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。

2年くらい前に依頼を受けた物件の話。その物件は、新築後7か月売れ残っていた物件。建築途中から売り出した物件でしたが、思うように売れず、値下げを繰り返してほぼ原価という状態にまでなっていました。

さすがに、慌てた売主さんから相談があったのですが、現地を見てみるとそんなに悪い物件には思えません。ただ、現実は売れていない。確かに、駅から遠い、小学校まで距離がある、など問題がないわけではありませんが、原価近くまで値下げをしていると価格の魅力もあり、総合的に見れば売れてもおかしくない物件です。

では、なぜ売れないのか?

それは、売主や仲介業者自身が売れないと思い込んでいるからです。過去の経緯を知り過ぎているために、自分たちで売れない物件とレッテルを貼ってしまっている。そのため、売るための行動ができなくなっているからです。

だから、そもそもお客様に勧めない。新規のお客様がいても、売れ残りを勧めるのはちょっと・・・を心が躊躇してしまう。売れ残り物件だとお客様が知ったら嫌われるんじゃないだろうか・・・、きっとこの物件のことは知っているから勧めてもムダなんじゃないか・・・、そんな気持ちが勧めるという行動を妨げてしまうのです。

では、どうしたらいいのか?

答えは簡単です。
ただひたすら勧めること。行動することです。売れない物件を売るには大量行動が原則。悩んでいる暇があったら、チラシを配るのが一番です。

新築の一戸建てであれば、半径800m以内の賃貸物件にひたすらチラシをポスティングすること。これ以外に苦境を脱する方法はありません。

もちろん、根性があれば電話営業なんていう方法もありますが、今時の営業マンにそこまで期待するのは難しいでしょう。であれば、ひたすら近隣へのポスティングが最も簡単で効果的な方法です。

このやり方は「バカのひとつ覚え」と揶揄されることもありますが、それでも効果のある方法。本当に苦境に陥っている経営者には、必ずおすすめしている方法です。

もしあなたが売れなくて困っている物件があるなら、まずはこのやり方を試してみてください。必ず効果があります。ポイントは、とにかく繰り返しポスティングすること。最低、1週間に一度はポスティングすること。少々、苦情が来ても諦めないことです。

バカのひとつ覚えも意外と効果ありますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。
  2. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  3. 売れない原因の見つけ方。
  4. 拝啓、建売会社様。これでもまだ今すぐ客だけを狙いますか?
  5. 新築住宅をローコストで差別化する最も賢明な方法。

関連記事

  1. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    売れない完成物件を売るには、ちょっとしたコツがあります。とても簡単で効…

  2. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    不動産マーケティング

    パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    以前、コンサルティングをしたある建売業者さんの話。 従業員は社長と…

  3. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    不動産売却

    話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?

    見込み客を獲得するにはお金がかかります。新聞の折り込みチラシで見込み客…

  4. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  5. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  6. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!

    AIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか? 1920年代にアメ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?
  2. 不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。
  3. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。
  4. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  5. いつまでワンマン経営を続けますか?
  1. 不動産マーケティング

    昔の常識に惑わされていませんか?
  2. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!
  3. 売れる不動産会社は非常識が常識!?

    不動産会社経営

    売れる不動産会社は非常識が常識!?
  4. バブル世代の価値観が通用しない理由。

    不動産マーケティング

    バブル世代の価値観が通用しない理由。
  5. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    不動産会社経営

    中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!
PAGE TOP