不動産会社経営

中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!

安くなければ売れない!
そう、思い込んでいる建売業者さんがたくさんいます。

確かに、土地の仕入れなどは安ければ安いほどいいと思いますが、そこそこの建物をつくろうと思えば、価格もそれなりになってしまうのが現実。安い家ばかり提供できるとは限りません。

もっとも、競合をパワービルダーだとすればその気持ちもわかります。何しろ彼らの建築価格は極安。どれだけ安く土地を仕入れても勝てるわけはありません。

そこで目を向けて欲しいのが、もう少し上の価格帯。パワービルダーより高いけど売れている価格帯はないか?ということです。なかなか同業社で見つけることは困難ですが、他業界なら比較的簡単に見つかります。

例えば、回転寿しの業界。
回転寿しと言えば、スシローが思い浮かびますが、スシローはいわばパワービルダー。このスシローと少し違うポジションで大活躍しているのが「すし銚子丸」です。

すし銚子丸の売上は197億円(前年同期比3.4%増)。直近10年の売上高は一貫して右肩上がりで成長しています。07年は126億円で、07年からの10年間一度も減収になったことがないという好調ぶり。競争が激しい外食産業では健闘しているといえるでしょう。

もっとも業界最大手は「スシロー」で、売上高は1,350億円。大手と比べると規模の面ではまだまだといえますが、中小企業がお手本にするには十分です。そんな好調の「すし銚子丸」の秘密は、マグロにこだわったメニューの充実。産地直送で鮮度の高い厳選された旬の食材を提供していることが強みとなっています。

もちろん、その分価格はスシローと比べるとかなり高め。もっとも安い寿司が130円、それ以外は、180円、250円、300円、420円、580円、それもすべて税別となっていますから客単価は相当なもの。スシローとは比べものになりません。でも、売れているんです。

理由は、ネタの鮮度だけではありません。
もう一つの理由は、従業員の接客レベル。回転寿しとは思えない接客サービスが人気の隠し味になっているのです。

実際、すし銚子丸では、「寿司は3割、接客サービスが7割」を標榜しており、それは寿司職人にも求められています。だから、たとえ握りの技術が高くても接客スキルが低ければ採用されません。それほど接客に重きを置いているのです。

これはそのまま私たち建売業界にも応用できます。商品にこだわるのはもちろん、接客レベルを上げることで、少し高めの価格帯も攻略できるということ。回転寿し業界でできることが建売業界でできないはずはありません。

とりあえず、今日は「すし銚子丸」に出かけてみましょう。そしてどんな接客レベルか確かめてみましょう(笑)。きっといい勉強になりますよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。
  2. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  3. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  4. あなたの感性は時代に合っていますか?
  5. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

関連記事

  1. できる不動産会社の社長はココが違う!

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長はココが違う!

    社長の指示は唐突だ、と少なくとも社員は思っています。社長とは24時間仕…

  2. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?

    あなたはリーダーの仕事とマネージャーの仕事の区別ができていますか?7つ…

  3. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産業界に限らず、中小企業はいい意味でも悪い意味でもワンマン経営の会…

  4. 大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。

    不動産会社経営

    大きく成長する建売会社になるための企業理念のつくり方。

    以前、「優秀な人材を集めるには企業理念が大切だ」というようなことを書き…

  5. 売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。

    不動産会社経営

    売上げを伸ばしたいなら即実践!仕事断捨離のススメ。

    コンサルティングをしていて思うことは、世の中には能力の高い人はたくさん…

  6. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    最近、ブランド力を強化したいという相談が増えています。少しでもライバル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  2. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  3. 売れない原因の見つけ方。
  4. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
  5. あなたの感性は時代に合っていますか?
  1. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
  2. 二匹目のドジョウを狙え

    不動産マーケティング

    建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。
  3. ホストの法則

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅をつくるための「ホストの法則」。
  4. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    不動産マーケティング

    パワービルダーと差別化する超簡単な方法。
  5. 売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。

    不動産会社経営

    売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。
PAGE TOP