プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

不動産マーケティング

プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

マーケティングを勉強していくと、「プロダクトアウト」「マーケットイン」という言葉に出会います。プロダクトアウトとは、企業が商品開発や生産を行う上で、作り手の理論を優先させる方法のこと。「作り手がいいと思うものを作る」「作ったものを売る」という考え方で、従来の大量生産がこのやり方に当たります。

一方、マーケットインとは、ニーズを優先し、顧客視点で商品の企画・開発を行い、提供していくこと。プロダクトアウトの対義語であり、「顧客が望むものを作る」「売れるものだけを作り、提供する」という方法を指します。

日本では長い間、「良いものを作れば売れる」という時代が続きました。しかし1970年代以降、市場の成熟化・飽和化と技術の高度化によって、さまざまな業界で供給過剰に陥り、企業の都合で作られた商品やサービスのままでは、受け入れられなくなってきました。

そこで90年代前半、顧客の視点やニーズを重視しようとする発想が登場し、それらを起点にしたビジネスが考え出されました。それがマーケットインという発想です。マーケットインは一定の需要を確保できる可能性が高まるため、採用する企業が増えています。

では、建売業界はどうでしょう?
私が見る限りでは、相変わらずプロダクトアウトの発想で商品づくりをしているように思えます。

画期的な商品で市場を独占したいという場合であれば、プロダクトアウトという考え方は重要です。しかし、市場を独占したいというより、経営を安定させたい、確実に売れる商品をつくりたいとあなたが考えているなら、プロダクトアウトよりマーケットインの方が無難です。

なぜなら、そこにはすでに一定の需要があるからです。
ビジネスが上手くいくかいかないかは、需要>供給 という状態になっているかどうかで決まります。

需要はあるけど、供給が少なければ商品は確実に売れます。
であれば、顧客の視点やニーズに沿った商品を開発すれば売れるということ。
顧客が本当は何を求めているのかを把握し、それに応える商品をつくれば売るのは難しくないということです。

それにも関わらず、売れないというのは顧客が欲しいものがわかっていないということ。あなたがいいと思う商品、あなたの価値観を押しつけているからです。

まずは、商品づくりをプロダクトアウトからマーケットインに変えましょう。
お客様が本当は何を望んでいるのかそれをひとつひとつ分析しましょう。それさえできれば経営は一気に安定します。市場を独占する商品で勝負するのはその後です。

 

 

ピックアップ記事

  1. ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由。
  2. 真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。
  3. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。
  4. 大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。
  5. 長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。

関連記事

  1. 価格競争に巻き込まれる物件、巻き込まれない物件。その違いとは?

    不動産マーケティング

    価格競争に巻き込まれる物件、巻き込まれない物件。その違いとは?

    「価格競争に巻き込まれないようにするにはどうしたらいいですか?」という…

  2. 建売業者も営業力の時代。

    不動産マーケティング

    建売業者も営業力の時代。

    売れ行きが悪い時、多くの売主は売れない理由を自分のせいにします。価…

  3. 売れる不動産会社は、全ての人を満足させようとしてはいけない。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。

    商品企画を考えるとき、ついつい陥ってしまう罠(ワナ)があります。 …

  4. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    不動産マーケティング

    売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。 …

  5. パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    不動産マーケティング

    パワービルダーと差別化する超簡単な方法。

    以前、コンサルティングをしたある建売業者さんの話。 従業員は社長と…

  6. 本当の理由

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。

    以前から気になっていた建売住宅が完売しました。そこそこの激選区に登場し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せな…
  2. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉と…
  3. 建売業界で小さく確実に儲ける唯一の方法。
  4. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  5. 建売会社はマンション客を狙え!
  1. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  2. 売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?

    不動産マーケティング

    売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?
  3. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!
  4. 倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    不動産会社経営

    倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。
  5. 決断力の磨き方。

    不動産マーケティング

    イケてる経営者になるための決断力の磨き方。
PAGE TOP