販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

不動産マーケティング

販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

弊社のサービスのひとつに、販売図面作成サービスがあります。あなたがアットホームに依頼して作成してもらうあの販売図面です。それを改良してより成約率を高くするのが目的なのですが、正直、成約率が上がるケースもあれば上がらないケースもあります。

上手くいくと、1年近く売れなかった物件が、わずか3週間で完売、などということもありますが、平均すると販売図面を変えただけで成功する確率は3割程度。決して万能ではありません。

そんな販売図面ですが、使い方によってさらに成約率を上げる方法があります。実際にこのやり方で在庫物件を売り切った社長の方法をご紹介しましょう。

ステップ1:レインズ&アットホームに登録。
レインズだけでも効果はありますが、アットホームも利用するとより効果があるのも事実。費用対効果を考える必要がありますが、早急に売却したい場合はアットホームも利用した方がいいでしょう。

ステップ2、レインズは2週間に1度更新。
レインズは登録するだけではすぐに効果がなくなります。2週間に一度更新して、営業マンの目に触れる確率を上げましょう。

ステップ3、現地周辺の不動産会社へ資料を送付。
現地周辺の不動産会社をすべてピックアップします。FAX番号はもとより住所、メールアドレスも拾いだします。過去に名刺交換したことのある営業マンの名刺があれば、それもリストに加えます。そして、リストの会社、営業マンに販売図面を送付します。一番効果的なのは郵送。営業マン宛に販売図面を郵送します。その際にひと言お願いの言葉を添えておくとより効果的
です。

まあ、どれも面倒な作業ですが、これを実行するかしないかで同じ販売図面でも成約率は大幅に変わります。理由は簡単です。どれだけ魅力的な販売図面でも営業マンに確実に認識してもらうことは困難だからです。

広告の世界には有名な言葉があります。
3Not!と呼ばれる言葉で、

お客様は広告を
「読まない」Not Read
「信じない」Not Believe
「行動しない」Not Act というもの。

あなたがどれだけ一生懸命販売図面をつくっても、忙しい営業マンは

「販売図面を見ない」
「販売図面に書いてあることを信じない」
「販売図面を見てもお客様に紹介しない」ものです。

だから、こちらから積極的にアピールすることが重要なのです。レインズやアットホームに掲載されているからすべての営業マンが見ている、お客様に紹介してくれているというのは、幻想です。

一番いいのはあなたが販売図面を手渡しして、お願いすること。それが叶わないなら、それ以外の方法(FAX、メール、郵送)で確実に営業マンの手に届けることです。

それだけで2割は売れる確率が高まります。
チャレンジしてみてください。

 

 

ピックアップ記事

  1. これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?
  2. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  3. これからの建売業者に必要な意外な力とは?
  4. 不動産営業マンは見た目が9割!?
  5. 売れない物件を売れる物件に変える「青臭い法則」。

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    アラサー世代が好むインテリアとは?

    建売住宅の購買層といえば圧倒的に30代。だとすれば、30代の趣味嗜…

  2. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    不動産マーケティング

    あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?

    その物件は、郊外に建つ新築4棟現場。完成から4ヶ月。まだ1棟しか売れて…

  3. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    不動産マーケティング

    家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    新潟県三条市にタダフサという包丁メーカーがあります。昭和23年創業の老…

  4. 売れ行きを左右するビジネスの大原則とは?

    不動産マーケティング

    売れ行きを左右するビジネスの大原則とは?

    いい家を作っている建売業者さんがあります。社長以下、スタッフの皆さんも…

  5. 儲けたかったらターゲットを変えろ!

    不動産マーケティング

    儲けたかったらターゲットを変えろ!

    以前、ネットを見ていたら「90分待ち!?ニューヨークで超満員な日本の定…

  6. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    「スタバ空白県」だった鳥取県に、ついに「スターバックスコーヒー シャミ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 有名建築家の作品なら高くても売れる!?
  2. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。
  3. 不動産会社の経営者は裸の王様が多い?!
  4. 建売業界に迫る不都合な事実。
  5. 建売業界は知恵で差別化する時代。
  1. 不動産会社経営

    中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!
  2. 不動産集客

    わかりやすくするだけで集客率は上がる!
  3. 建売住宅を即日完売させるための3原則

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅を即日完売させるための3原則。
  4. これからは建売会社もソフトの時代。

    不動産会社経営

    これからは建売会社もソフトの時代。
  5. 今さら聞けない。売れるヒントの見つけ方。

    不動産マーケティング

    今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。
PAGE TOP