売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

不動産会社経営

売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

売れない建売業者さんには共通の特徴があります。とりわけ、昔、売れていた建売業者さんで、今、不振に落ちいっているところは、パターンが同じ。社員の考え方や行動がどこも同じなのです。

なぜ、そんなことが起きるのか?ということですが、最大の原因は、時代背景です。
ブームに乗って繁栄した会社は、売る技術を身に付ける前に、なんとなく売れてしまった経験が、今となっては仇(あだ)になっているのです。

あなたも経験があるかもしれません。大した努力もしていないのに急に売れ出したという経験です。もちろん、ブームが永遠に続けば問題ありませんが、ブームはいづれ終わるもの。それが今やってきただけのことです。

先日、バブル以前に書かれた経営戦略についての本を読みました。今から20数年前に書かれた古典のような本ですが、面白いことに売上不振に落ちいる会社の特徴が今と全く同じでした。

そこには以下のようなことが書かれていました。

「高度成長時代に育ったセールスマンは、売る技術を身につける以前に、なんとなく 売れてしまったという経験を持っている。そのような、あまり苦労を知らない過去の幸せな体験が、逆にそういう人たちに非戦略的、非攻撃的体質を身につけさせてしまう結果になった」

更に面白いのは、売れないセールスマンの特徴です。

1、実績が上がらないのを製品や価格のせいにして、自分の売り方についての反省を持たない。

2、製品に対する愛情や自信がないため、商品知識に乏しく、製品の説明にも迫力がない。

3、エモーショナルな感情に流されやすく、客観的でロジカルな発想に乏しい。

4、実際に訪問もせず、どうせ行ってもダメだろうという仮定で判断しがちである。

5、得意先を訪問するにしても、競争を避けようとして、習慣的に、あるいは機械的に同じところばかり訪問する。

6、昔のことが頭にこびりついているため、何かにつけて古い話が出るし、過去の基準で現在を見たがる。

7、競争に弱く、競争が激しくなってくるとすぐ値引きしてしまう。

以上のようなタイプのセールスマン、および会社は、現在、ことごとく売上不振に陥っていると、20数年前の本に記されていますがそれは、今も同じ。時代が変わっても人間が失敗するパターンは変わりません。

あなたの会社、社員は上記のような失敗パターンに陥っていませんか?
まずは、自己診断から始めましょう。
己を知ることが復活への第一歩です。

 

 

ピックアップ記事

  1. 大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?
  2. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  3. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  4. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  5. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。

関連記事

  1. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    建売会社が飛躍する方法の一つに、自社営業があります。要するに、建物をつ…

  2. これだけでOK!ライバルに打ち勝つ戦略の立て方。

    不動産会社経営

    これだけでOK!ライバル業者に打ち勝つ戦略の立て方。

    コンサルティングをしているとよく質問されるのが、「ライバルに勝つにはど…

  3. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。

    中小企業と大企業で圧倒的に差が出ることのひとつが人材採用とその育成。…

  4. なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

    不動産会社経営

    なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?

    コンサルティングをしていて思うことは、やっぱり不動産会社の成長は社長次…

  5. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?

    以前、ある新築分譲会社からコンサルティングを頼まれたときのこと。 …

  6. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    不動産会社経営

    建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    ある映画の話。すべてを失った家具店主が、世界的に有名な家具チェーン店の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  2. なぜ建売会社は定価販売が重要なのか?
  3. 苦戦必至エリアで勝つために必要なこと。
  4. なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  5. 建売業者は売れた理由に執着しろ!
  1. 購入者の属性、把握していますか?

    不動産マーケティング

    購入者の属性、把握していますか?
  2. 中小建売業者を狙うホームページ制作業者にご用心。

    不動産会社経営

    中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。
  3. 建売業者はマンション業者に学べ!

    不動産マーケティング

    売れる商品企画はマンション業者に学べ!
  4. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。

    不動産広告

    「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。
  5. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

    不動産会社経営

    建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。
PAGE TOP