売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

不動産会社経営

売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

売れない建売業者さんには共通の特徴があります。とりわけ、昔、売れていた建売業者さんで、今、不振に落ちいっているところは、パターンが同じ。社員の考え方や行動がどこも同じなのです。

なぜ、そんなことが起きるのか?ということですが、最大の原因は、時代背景です。
ブームに乗って繁栄した会社は、売る技術を身に付ける前に、なんとなく売れてしまった経験が、今となっては仇(あだ)になっているのです。

あなたも経験があるかもしれません。大した努力もしていないのに急に売れ出したという経験です。もちろん、ブームが永遠に続けば問題ありませんが、ブームはいづれ終わるもの。それが今やってきただけのことです。

先日、バブル以前に書かれた経営戦略についての本を読みました。今から20数年前に書かれた古典のような本ですが、面白いことに売上不振に落ちいる会社の特徴が今と全く同じでした。

そこには以下のようなことが書かれていました。

「高度成長時代に育ったセールスマンは、売る技術を身につける以前に、なんとなく 売れてしまったという経験を持っている。そのような、あまり苦労を知らない過去の幸せな体験が、逆にそういう人たちに非戦略的、非攻撃的体質を身につけさせてしまう結果になった」

更に面白いのは、売れないセールスマンの特徴です。

1、実績が上がらないのを製品や価格のせいにして、自分の売り方についての反省を持たない。

2、製品に対する愛情や自信がないため、商品知識に乏しく、製品の説明にも迫力がない。

3、エモーショナルな感情に流されやすく、客観的でロジカルな発想に乏しい。

4、実際に訪問もせず、どうせ行ってもダメだろうという仮定で判断しがちである。

5、得意先を訪問するにしても、競争を避けようとして、習慣的に、あるいは機械的に同じところばかり訪問する。

6、昔のことが頭にこびりついているため、何かにつけて古い話が出るし、過去の基準で現在を見たがる。

7、競争に弱く、競争が激しくなってくるとすぐ値引きしてしまう。

以上のようなタイプのセールスマン、および会社は、現在、ことごとく売上不振に陥っていると、20数年前の本に記されていますがそれは、今も同じ。時代が変わっても人間が失敗するパターンは変わりません。

あなたの会社、社員は上記のような失敗パターンに陥っていませんか?
まずは、自己診断から始めましょう。
己を知ることが復活への第一歩です。

 

 

ピックアップ記事

  1. なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  2. あなたは住宅選びの本質を突くこの質問に答えられますか?
  3. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?
  4. あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?
  5. 今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。

関連記事

  1. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

  2. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。

    不動産会社経営

    新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。

    コンサルティングをしていて困ることのひとつに、クライアントの思い込みが…

  3. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?

    あなたは、売れる現場と、売れ残る現場の違いがわかりますか?同じ売主が、…

  4. 売れる不動産会社をつくるために最も必要なモノとは?

    不動産会社経営

    売れる不動産会社をつくるために最も大切なモノとは?

    新しいことを始めると必ず起こることがあります。それが社員の抵抗。どんな…

  5. 建売業界に迫る不都合な事実。

    不動産会社経営

    建売業界に迫る不都合な事実。

    先日、ある記事を見ていたら興味深い統計がありました。業界人としては…

  6. 売れる不動産会社になるための非常識のススメ

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。

    不動産会社、新築分譲会社向けのサービスのひとつに売れる販売図面作成サー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 新築分譲住宅は現場力が決め手。
  2. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。
  3. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?…
  4. これからの新築分譲会社に必要な予算とは?
  5. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  1. Macに学ぶ、売れる建売会社のあり方。

    不動産会社経営

    中小建売会社はMacを使いなさい。
  2. 「何であんな物件が売れるんだ…」と思ってしまう真面目な建売業者さんへ。

    不動産マーケティング

    「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。
  3. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

    不動産マーケティング

    売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。
  4. 本当の理由

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  5. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
PAGE TOP