あなたの感性は時代に合っていますか?

不動産会社経営

あなたの感性は時代に合っていますか?

電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と恋愛の実態 」というデータがあります。平成22年のデータですが、ちょうどその頃の独身女子が結婚して、住宅購入適齢期に差し掛かった頃。参考になる部分も多いと思いますので、お知らせしましょう。

イマドキ独身女子の結婚相手に対する譲れない条件として上位にあがったのは、

「信頼できる」
「価値観が近い」
「安心できる」
「一緒にいてラク」
で、 いずれも6割を超えました。

結婚後の生活で不安を抱えたくないという思いの表れと、結婚前の生活とのギャップを少なくしたい意向が垣間見えます。

かつての“3高”は、
「年収が高い」第28位
「身長が高い」第33位
「学歴が高い」第45位
という状態。

いまやいずれも 重要視されず、むしろ大事なのは「仕事や収入が安定している」(8 位)こと。 かつては合コンでモテたであろう「大企業に勤めている」も、52 項目中 50 位という低い結果。

大企業勤務であることが、必ずしも安定している要素とはなっていないことが分かります。 また、僅差ではありますが「仕事ができる」(18 位) より、「料理・洗濯などの家事ができる」(17 位) が上位にあがったことも、イマドキの特徴といえるでしょう。

また、結婚後の理想イメージでもっとも多かったのは、「出産したら仕事を辞め、しばらくしたら復職する」が32.9%。次に多かったのが「結婚したら仕事をやめて専業主婦になる」で28.9%でした。

つまり、独身女子の76.6%は、いずれ復職するかどうかはともかく、結婚や出産を機に仕事を辞めて一度は専業主婦になりたいと思っているということです。

ただ、結婚後の実際の生活イメージは、3割が「結婚したら仕事を辞めて専業主婦になる」のを理想としているのに対し、実際に専業主婦になれると思っているのはわずか6%。いまや、専業主婦は高嶺の花ということです。

で、こんなデータの何が重要なの?と思う人もいらっしゃることでしょう。
だからどう活用するんだよ、と思っている人もいらっしゃることでしょう。

マーケティング的にはいろんな活用方法があるのですが、それより何より、こんな結果をあなたが予測できていたかどうか、が重要なのです。

あなたがイマドキの女性の感性を把握できていたのなら、問題はありません。
しかし、こんな結果になるとは予想もしていなかった・・・ということであれば、あなたの感性は時代から少しズレているということです。

その現実を理解することが重要です。

自分の感性が時代に合っているのか、いないのか。もし、合っていないのなら合わせる努力をしないと、作り手と買い手のギャップは開くばかり。売れる商品はつくれません。たかがデータ、されどデータ。自分の現実を知るには有意義なものですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産会社の離職率を下げる唯一の方法。
  2. 売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!
  3. 建売住宅は企画が8割。
  4. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。
  5. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!

関連記事

  1. 時代認識、間違っていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの時代認識、間違っていませんか?

    売上に苦しんでいる経営者に共通していることがあります。それは、時代…

  2. 中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

    これから売れる建売会社は「小さな会社」。最近、そんな気がしてなりません…

  3. 大手不動産会社と中小零細建売会社の戦略の違い。

    不動産会社経営

    大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。

    三井不動産販売や野村不動産といった大手建売業者と中小建売業者の違いにつ…

  4. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    不動産会社経営

    即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    以前、相談を受けた新築分譲会社さんの話。 自信満々で建てたある現場…

  5. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?

    不動産会社経営

    不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?

    ある地方に伝説の工務店があります。今から16年前に社長一人ではじめた工…

  6. 不動産会社経営

    あなたのビジネスをリセットするコツ。

    リセットという言葉が注目を集めています。辞書によれば、リセットとは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたは住宅選びの本質を突くこの質問に答えられますか?
  2. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
  3. あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。
  4. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  5. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?
  1. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

    不動産会社経営

    売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  2. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?

    不動産広告

    不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?
  3. ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?

    不動産マーケティング

    ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?
  4. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  5. レインズでわかる!あなたの物件の認知度。

    不動産広告

    レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。
PAGE TOP