あなたの感性は時代に合っていますか?

不動産会社経営

あなたの感性は時代に合っていますか?

電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と恋愛の実態 」というデータがあります。平成22年のデータですが、ちょうどその頃の独身女子が結婚して、住宅購入適齢期に差し掛かった頃。参考になる部分も多いと思いますので、お知らせしましょう。

イマドキ独身女子の結婚相手に対する譲れない条件として上位にあがったのは、

「信頼できる」
「価値観が近い」
「安心できる」
「一緒にいてラク」
で、 いずれも6割を超えました。

結婚後の生活で不安を抱えたくないという思いの表れと、結婚前の生活とのギャップを少なくしたい意向が垣間見えます。

かつての“3高”は、
「年収が高い」第28位
「身長が高い」第33位
「学歴が高い」第45位
という状態。

いまやいずれも 重要視されず、むしろ大事なのは「仕事や収入が安定している」(8 位)こと。 かつては合コンでモテたであろう「大企業に勤めている」も、52 項目中 50 位という低い結果。

大企業勤務であることが、必ずしも安定している要素とはなっていないことが分かります。 また、僅差ではありますが「仕事ができる」(18 位) より、「料理・洗濯などの家事ができる」(17 位) が上位にあがったことも、イマドキの特徴といえるでしょう。

また、結婚後の理想イメージでもっとも多かったのは、「出産したら仕事を辞め、しばらくしたら復職する」が32.9%。次に多かったのが「結婚したら仕事をやめて専業主婦になる」で28.9%でした。

つまり、独身女子の76.6%は、いずれ復職するかどうかはともかく、結婚や出産を機に仕事を辞めて一度は専業主婦になりたいと思っているということです。

ただ、結婚後の実際の生活イメージは、3割が「結婚したら仕事を辞めて専業主婦になる」のを理想としているのに対し、実際に専業主婦になれると思っているのはわずか6%。いまや、専業主婦は高嶺の花ということです。

で、こんなデータの何が重要なの?と思う人もいらっしゃることでしょう。
だからどう活用するんだよ、と思っている人もいらっしゃることでしょう。

マーケティング的にはいろんな活用方法があるのですが、それより何より、こんな結果をあなたが予測できていたかどうか、が重要なのです。

あなたがイマドキの女性の感性を把握できていたのなら、問題はありません。
しかし、こんな結果になるとは予想もしていなかった・・・ということであれば、あなたの感性は時代から少しズレているということです。

その現実を理解することが重要です。

自分の感性が時代に合っているのか、いないのか。もし、合っていないのなら合わせる努力をしないと、作り手と買い手のギャップは開くばかり。売れる商品はつくれません。たかがデータ、されどデータ。自分の現実を知るには有意義なものですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 即日完売できる建売業者になるために欠かせない習慣。
  2. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  3. ジャパネットに学ぶ!売れる建売会社になるための3つのポイント。
  4. こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!
  5. あなたの時代認識、間違っていませんか?

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

  2. なぜあの不動産会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?

    不動産会社経営

    なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?

    以前お会いしたある新築分譲会社の社長の話。その新築分譲会社は小さな…

  3. あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社が停滞している根本的な理由。

    先日、面白い話を聞きました。それは、「人間は95%昨日と同じ行動を…

  4. いつまでワンマン経営を続けますか?

    不動産会社経営

    いつまでワンマン経営を続けますか?

    建売業者さんにはワンマン経営の会社が多い。建売業界に限らず中小企業には…

  5. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。

    以前、私の会社にいた社員の話。その社員は20代後半の真面目な社員でした…

  6. 中小建売業者を狙うホームページ制作業者にご用心。

    不動産会社経営

    中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。

    最近、建売業者さんからホームページ制作について相談されることが増えまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?
  2. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  3. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。
  4. なぜ社長好みの家をつくってはいけないのか?
  5. 新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。
  1. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  2. これからは建売会社もソフトの時代。

    不動産会社経営

    これからは建売会社もソフトの時代。
  3. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。
  4. 商売は、モノだけでは成り立ちません。それを買う人がいなければ売れません。だから、人を集めなければならない。

    不動産集客

    モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。
  5. これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?

    不動産マーケティング

    これだけ知れば大丈夫!売れる建売住宅をつくる公式とは?
PAGE TOP