「何であんな物件が売れるんだ…」と思ってしまう真面目な建売業者さんへ。

不動産マーケティング

「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。

「何であんな物件が売れるんだ!」「俺なら絶対買わないけど・・・」
真面目な建売業者さんからよく聞く言葉です。ただ、あなたが思っている「あんな物件」が売れているのも事実。「あんな物件」よりいい物件をつくったあなたが苦戦して、「あなたの物件」よりいい加減な物件が売れていく。その理由がわからないとあなたはこれからもあんな物件に負け続けることになります。

そこで今回は、「あんな物件」が売れて「あなたの物件」が売れない理由を説明します。基本的に「あんな物件」と言われる物件は、パワービルダー系の物件が多いようです。パワービルダーでないにしても、同じようなつくりの同じような価格帯の物件です。

それに対して「あなたの物件」はパワービルダーとは一線を画したような物件。どちらかというと、ちょっとこだわりのある物件であることが多いようです。真面目なあなたは少しでもいい物件を提供しようとしてパワービルダーにない機能やデザイン、間取りを提供します。それなのに、その努力が受け入れられないのです。

理由は、簡単。
客層が違うから。お客様の価値観が違うから。

語弊を恐れずに言うと、パワービルダーの家を購入する人は家に対するこだわりはありません。こだわりがないというのは言い過ぎですが、こだわりより優先するものがあるということです。

彼らが優先するのは、家に対するこだわりではなく「価格」。すべてに優先するのは「価格」です。だから安いとうことが何よりも彼らを魅了します。彼らにあるのはマンションよりは一戸建てがいいという程度のこだわり。だから、住まいの機能や住み心地、デザインを強化して価格が高くなるくらいなら、それがなくても安い家を選びます。

わかりやすく理解してもらうために、少し乱暴な言い方をしていますが、これがわからないと、あなたはこれからもムダな努力をすることになります。もちろん、あなたにパワービルダーのような価格を追求した家をつくれと言っているわけではありません。彼らが狙っている「家にこだわりがない層」を相手にしてはいけない言っているのです。

大切なことは、あなたの価値観のわかる層に向けて情報を発信すること。あなたのこだわりに共感できる人に向けて営業することです。狙う層を間違えると、どれだけ努力しても報われません。そこのところ、ご注意ください。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?
  2. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。
  3. 経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?
  4. 共感の得られる家、共感の得られない家。
  5. 不動産集客はGISポスティングの時代。

関連記事

  1. こうすれば新築住宅は青田で売れる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築住宅は青田で売れる!

    建売業者さんの信じている常識のひとつに、新築住宅は完成してから売れ!と…

  2. あなたの物件が常に営業マンから注目される方法。

    不動産マーケティング

    あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。

    先日、ある本を読んでいたら脳について面白い記述がありました。カエル…

  3. 不動産マーケティング

    あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?

    アドビシステムズが、企業のWebサイトやソーシャルメディアなどのデジタ…

  4. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    不動産マーケティング

    できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    先日、プライベートでトランクルームを借りました。トランクルームの使用は…

  5. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    不動産マーケティング

    実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    売れないと悩む人の多くは、いい商品をつくればお客様は殺到すると信じてい…

  6. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。

    不動産マーケティング

    残念!こんな不動産の値下げは失敗する。

    売れ行きの悪い物件を抱えた多くの建売業者さんや不動産会社が犯すミスがあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. できる不動産会社の社長はココが違う!
  2. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  3. あなたの物件の評価を下げる意外なポイント。
  4. 伸びる建売会社と伸び悩む建売会社の違い。
  5. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  1. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。

    不動産売却

    売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  2. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  3. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    不動産売却

    現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?
  4. 不動産販売、困った時は売主の人柄で売れ!

    不動産売却

    不動産販売、困った時は人柄で売れ!
  5. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?
PAGE TOP