これからは建売会社もソフトの時代。

不動産会社経営

これからは建売会社もソフトの時代。

不動産情報サービスのアットホーム(株)はサイト経由で不動産各店に問い合わせする際、その店のスタッフを指名できる機能を付加しました。

不動産情報サイト「アットホーム」では、物件情報に加えて不動産店の情報、そこで働くスタッフの情報なども詳細に紹介。問い合わせの不安を払拭し、信頼感・親近感創出につなげています。

機能追加により、エンドユーザーはスタッフの年齢や性別、得意分野や経験などを事前に把握した上で、自分に合ったスタッフを指名し、問い合わせすることができるようになりました。

実は同様のサービスは、すでにリクルートのSUUMOで展開されています。SUUMOにはスタッフコメントと接客評価コメントが設けられ、接客評価コメントは食べログ同様に星で評価されています。評価は3つのカテゴリーに分けられ、相談または契約した人が回答しています。

それぞれの質問項目は以下の通り。

理解力
・あなたの立場になって、熱心に話を聞こうとしていましたか?
・あなたが購入する背景や理由まで深く理解してくれましたか?
・あなたの希望条件を正しく理解してくれましたか?

整理力
・不動産購入についての豊富な知識と経験があると感じましたか?
・担当スタッフとの会話によって、これまであなたが思いつかなかった選び方や考え方など、新たな発見がありましたか?
・担当スタッフとの会話によって、優先したい条件が明確になりましたか?

提案力
・提案された物件、もしくはプラン(間取りやリフォーム案など)に満足しましたか?
・購入や維持に必要な資金(ローンの計画や初期費用、今後かかる費用など)の提案について、納得しましたか?
・提案内容について、良い点と悪い点を公平にわかりやすく説明してくれましたか?
 
これらを不動産会社の店舗に設置してある回答用のハガキ、または自宅からPC・スマートフォンでも回答できるように誘導しているので、冷やかしのお客様や同業者の回答は少ないと思われます。つまり、かなり精度が高いということです。

これが何を意味するか?
私たち建売業界にどんな影響があるか?
ということですが、答えは簡単です。

同様のことが建売業界にも起きるということ。建売業者も人格が問われる時代になったということです。要するに、建物だけ建てていればいいという時代は終わったということ。

どんな会社が、
どんな理念を持って、
どのように建てているのか、
も建物の価値に含まれるということです。

まだ、ピンとこないかもしれませんがこれがこれからの流れ。この流れに乗れるか乗れないかで、これからの会社の成長は大きく変わってきます。ご注意ください。

 

ピックアップ記事

  1. どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?
  2. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。
  3. 不動産ビジネスを最短距離で成功させるには何が必要か?
  4. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  5. 不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!

関連記事

  1. もっと売れる建売会社になるために社長がすべきこと。

    不動産会社経営

    もっと売れる建売会社になるために社長がすべきこと。

    売れる建売会社をつくるのは難しい・・・と、思うことがよくあります。…

  2. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    不動産会社経営

    たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    先日、あるクライアントさんにこんな質問をされました。それは、これからの…

  3. 即日完売できる建売業者になるための欠かせない習慣。

    不動産マーケティング

    即日完売できる建売業者になるために欠かせない習慣。

    もしあなたが、本気で即日完売できる建売業者になりたいのなら、これだけは…

  4. あなたの成長を妨げる言葉とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?

    コンサルティングをしているとよく聞く言葉があります。それは、 「そ…

  5. 不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!

    不動産会社経営

    不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!

    あなたの携帯電話はガラケーですか、スマホですか? 今時、ガラケーと…

  6. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    中小企業が成長するうえで欠かせないのが、人材採用。どんな人材を採用でき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?
  2. 選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?
  3. 売れる新築住宅をつくるための意外な質問とは?
  4. 売れる建売会社とネーミングの関係。
  5. 中小建売業者は値下げしてはいけない!
  1. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。

    不動産会社経営

    新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  2. 売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…

    不動産売却

    売れないのは価格のせいではありません。売れないのは…
  3. 建売会社が信じる間違った広告常識。

    不動産広告

    建売会社が信じる間違った広告常識。
  4. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    不動産会社経営

    あなたの知らない建売業界の不都合な未来。
  5. 仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?

    不動産売却

    仔犬に学ぶ、不動産売却の極意とは?
PAGE TOP