新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。

不動産売却

新築分譲住宅を営業マンに頼らないで売る方法。

先日、ある地方都市で工務店を経営している社長の話しを聞く機会がありました。
関東近郊の小さな地方都市なのですが5店舗ほど展開しているというやり手社長です。もともとは高校を出てすぐに大工になった叩き上げ社長。長く下請け工事ばかりしていたそうです。

大工仕事が好きで、腕にも自信があったそうですが、とにかく下請けでは手間賃が安く、家族を養っていくのもひと苦労。このままでは、将来が見えないということで今から8年前に下請け工事から注文住宅へと大きく舵を切ったそうです。腕には自信があったそうですが、問題は、営業。大工あがりということもあり営業がまったくできなかったそうです。

一生懸命やっては見るもののやればやるほどお客様が逃げていく。当時は、そんなことの繰り返し。やっぱり下請けしかないか・・・と思っていた時、他の地方都市で成功している工務店の社長の話を聞く機会があったそうです。そこで聞いたのが、営業はしなくていいという話。その会社の社長も営業ができず苦労したそうです。そこで出会ったのが営業しないで売る方法。

簡単にいえば、POPとパネルを利用して現場見学会をする方法です。
あらかじめお客様に伝えたいことや、お客様からよく聞かれる質問をPOPやパネルに書いて、現場に飾っておくというやり方。これなら言いたいことを言い忘れることもなくお客様もマイペースでじっくり見学できる。お客様の見極めも必要なければ難しい営業テクニックも必要ない、これなら自分にもできるかも・・・そう思った社長は、さっそく地元に戻ってPOPづくりに励んだそうです。

その結果、できたPOPは、なんと150枚。
それを、所狭しと貼っていったそうです。

その結果、何が起きたか。
そう、売れるようになったのです。それも、地域一番店になるほど。

「うちの現場見学会は、建物を見せるというよりPOPを読ませる現場見学会です」そうおっしゃっていましたが、8年経った今もそのスタイルは継続中。安定した売上げをあげているそうです。実は、このやり方は知る人ぞ知る方法。地方を中心に小さな工務店が大手に勝つための定番の方法。ただ、不思議なことに建売業界ではほとんど利用されていません。たぶん、営業は仲介会社の仕事と思っている人が多いからだと思いますが、正直、もったいない話です。

営業マンもピンからキリまで。
そもそも1日に何件も案内する営業マンがあなたの物件のことをこと細かく知っているはずがありません。お客様に何か質問されてもテキトーな話をしてお茶を濁しているか質問されたことに答えられなくて信用を失くしているかのどちらかです。だとすれば、この工務店のようにあなたの物件にもPOPやパネルを用意しておくだけで、あなたの物件の魅力を正しく伝えることができます。

営業マンにも感謝され、お客様にもよろこばれる、まさに一石二鳥の方法がこのPOP販売法。
あなたの現場でも試してみませんか?きっと効果ありますよ。

 

ピックアップ記事

  1. これでもパワービルダーと闘いますか?
  2. 不動産売却、現地看板は基本のキホン。
  3. イケてる経営者になるための決断力の磨き方。
  4. 不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?
  5. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。

関連記事

  1. 不動産販売、困った時は売主の人柄で売れ!

    不動産売却

    不動産販売、困った時は人柄で売れ!

    以前、ある建売業者さんをコンサルティングした時の話。2棟現場で2棟とも…

  2. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

    不動産集客

    不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。

    わが家のクルマがそろそろ買い替えの時期を迎えようとしています。 今…

  3. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

    「家を売るのは難しい…」特に、在庫物件で苦労している時ほどそう思うこと…

  4. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!

    「集客はできたのに成約しない・・・」「内覧は多いのに決まらない・・…

  5. 日当たりの悪い家の売り方。

    不動産マーケティング

    日当たりの悪い家の売り方。

    日当たりの悪い家を売る方法、わかりますか? 4棟現場なんだけど、2…

  6. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。
  2. 新築一戸建ては「リンゴ売りの法則」で売れ!
  3. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  4. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  5. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  1. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。

    不動産会社経営

    建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  2. なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?

    不動産会社経営

    なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?
  3. なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?

    不動産マーケティング

    なぜ売れてる不動産会社は売れた理由にこだわるのか?
  4. 新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

    不動産会社経営

    新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。
  5. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!
PAGE TOP