ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が少ない理由。

不動産広告

ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由。

先日、新築一戸建てを分譲している業者さんから広告についての相談がありました。
その不動産会社は自社で販売も手がける業者さん。営業マンが4人いる会社です。

現在の集客方法は、新聞の折込チラシとインターネット。
インターネットの集客は、まあまあなのですが、新聞折込がさっぱり集客できなくなってきたというのです。

ここで考えなければいけないのが、集客する媒体の特性。それぞれの媒体には、得意なターゲットというのがあるからです。つまり、得意なターゲットにあなたの狙うお客様がいないと、どれだけお金をかけても集客はうまくいきません。それを見極める必要があるのです。

今回のケースでいえば、インターネットは反響があるようですので狙ったターゲットが含まれているということでしょう。問題は、新聞折込チラシ。ここに、あなたの狙うターゲットがいない可能性が高いのです。実は、新聞購読者はここ数年大きく変化してきました。そう、新聞自体を読まない人が増えているのです。

ある研究機関の調査によれば、新聞を定期購読していない人の割合は、
30代で、約50%、
40代で、約40%にもなるそうです。
一方で、60代以上では、約70%の人が定期購読しているという事実もあります。

つまり、最近の新聞購読者は、高齢化しているということ。住宅を購入する30代〜40代の世代ではおよそ半分の人がそもそも新聞を読んでいないということなのです。これでは、新聞折込チラシが反響がないのは当たり前。何も対策を講じないとお金をドブに捨て続けることになります。

対策としては、チラシの内容を変えることと、チラシを配布する媒体を変えること。
チラシの内容を変えるのは、少しテクニックが必要ですので、おいおいやっていくとして、すぐにできることは、広告媒体を変えることです。

私のおすすめはポスティング。

建売住宅の購入者のほとんどが賃貸マンションやアパート、分譲マンションからの転居組だということを考えればこれほどターゲットにマッチした媒体はないでしょう。配布エリアも自由に決められる上、新聞を定期購読していない人にもアプローチできます。また、チラシ単体での配布もできますし、地域のミニコミ紙に折込広告として配布することもできます。

コスト的にも、自社でポスティングすれば費用を浮かせることもでき、地域のミニコミ紙への折込は新聞折込より費用も安いのでまさに一石二鳥。やらない理由が見つかりません。もしあなたが新聞折込で集客しているなら今すぐポスティングに変えましょう。それだけで反響の数は大きく変わります。オススメですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。
  2. 売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。
  3. 驚異的な売上を達成した住宅業界の伝説のキャッチコピーとは?
  4. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。
  5. あなたの新築住宅が即日完売できない最大の理由。

関連記事

  1. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。

    不動産広告

    不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。

    先日、顧問先からこんな相談を受けました。それは、一生懸命、広告している…

  2. 建売会社が信じる間違った広告常識。

    不動産広告

    建売会社が信じる間違った広告常識。

    売れない物件を抱えたクライアントから「どうしたら売れるでしょうか?」と…

  3. 伝説のキャッチコピー

    不動産広告

    驚異的な売上を達成した住宅業界の伝説のキャッチコピーとは?

    あるマンション再販業者さんからのクレームの話。 知り合いの建売業者…

  4. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

  5. 反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    不動産広告

    反応率の高い不動産広告をつくるための3つのNotとは?

    マクスウェル・サックハイムの三原則を知っていますか? マクスウェル…

  6. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。

    71.6倍。これは、ここ8年間で増えた「あるもの」の量です。何かわ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。
  2. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。
  3. なぜ完璧主義の不動産会社の経営者は成功できないのか?
  4. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。…
  5. 不動産会社の成長を妨げる、使ってはいけない言葉とは?
  1. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. 不動産営業は、説得から体感の時代へ。

    不動産売却

    不動産営業は、説得から体感の時代へ。
  3. 不動産マーケティング

    あなたにもできる「とりあえずオープンハウス戦略」とは?
  4. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。

    不動産会社経営

    即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  5. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    不動産マーケティング

    販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。
PAGE TOP