不動産売却、見れば気にいる物件ならこの方法!

不動産集客

不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!

自社で現地売出をやったことのある不動産業者ならわかると思いますが、折り込みチラシやポスティングは結構お金がかかります。その上、反響率は驚くほど悪い。チラシ1万枚で反響1件、なんていうのはまだマシな方。物件によっては、2万枚で1件というのも珍しくありません。

チラシの制作コストや折り込み費用等々を考えると、1人の見込み客を獲得するのに、10万円近くの費用がかかります。そして、成約にはその10倍もの数が必要だとすると、1件契約するのに100万円近くの広告宣伝費が必要だということになります。

もちろん、それだけコストをかけても売れれば問題ありませんが、それはあくまで机上の計算。実際には、それだけのコストをかけても売れないことも考えられます。だから、最近ではチラシなど紙媒体を使った広告宣伝が減ってきているのです。

では、どうしたら安い集客コストで販売できるようになるのでしょう?
実は、以前ある地方都市で成功した事例があります。それが、案内キャンペーンです。

案内キャンペーンとは、ある一定期間に案内してくれた仲介業者にリベートを渡す方法。この業者さんの場合は、案内期間中に来場したお客様と連れてきた営業マンに1件あたり2,000円のクオカードをプレゼントました。つまり、1件あたり4,000円のコストで見込み客に物件を見てもらうことができたのです。もちろん、営業マンは何度案内してもOK。その都度、2,000円のクオカードがもらえます。お客様にとっても、ただ物件を見るだけで2,000円のクオカードがもらえるわけですから悪い気はしません。営業マンも気軽な気持ちで勧められますから案内も増えます。

まあ、こんな話をするとすぐに心配性な人から反論が起こります。それは、買う気もない人ばかりが来てお金をドブに捨てることになるという反論です。もちろん、中にはお金目当てのお客様や営業マンもいることでしょう。でも、それがきっかけで物件を知ってもらえることもあります。ムダかムダでないかは、やってみなければわかりません。

実際、この議論はレストランのバイキングの議論と同じ。食べ放題にしたら、毎日お相撲さんがやってきて、店は潰れてしまうという反論と同じです。でも、現実にはどうでしょう?多くの食べ放題のお店は儲かっています。つまり極端なことは起こらないということ。それが理解できるかできないかでこのキャンペーンを利用できる人とできない人に分かれます。

ただ、冷静に考えて欲しいのは、もしあなたの物件が見れば決まると自信がある物件なら、お金を払ってでも見てもらうことが大切だということです。案内キャンペーンをうまく利用すれば、1件の案内がわずか4,000円でできます。しかし、自社でチラシを撒いて案内までこぎつけるには、最低でも10万円の費用がかかります。どっちが得か、よく考えてみてはいかがですか。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?
  2. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?
  3. 売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。
  4. 話し下手な営業マンの成約率を高めるとっておきの方法とは?
  5. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

  2. あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    不動産広告

    あなたは不動産広告の知識に自信がありますか?

    建売業者さんにもいろんなタイプがあります。パワービルダー出身の人もいれ…

  3. たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

    不動産マーケティング

    たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

    商品を売る上で、もっとも効果的な方法は自社の強みで勝負すること。競…

  4. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

  5. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  6. 不動産集客

    わかりやすくするだけで集客率は上がる!

    不動産広告の集客率を上げるのに、誰でもできるカンタンな方法があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 共感の得られる家、共感の得られない家。
  2. 不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  3. 今すぐ客だけを引き寄せる不動産広告とは?
  4. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  5. その商品企画、相談する相手間違えていませんか?
  1. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  2. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。

    不動産会社経営

    建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  3. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

    不動産マーケティング

    真面目な建売会社が報われない意外な理由。
  4. 不動産集客はキャッチコピーが8割。

    不動産広告

    不動産集客はキャッチコピーが8割。
  5. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
PAGE TOP