新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

不動産会社経営

新築分譲住宅、近隣対策を近隣営業に変える方法。

建売業者さんの対応でいつも残念だな、と思うことに「近隣対策」があります。ひと言で言うと「雑」。十分な対応が取れていない業者さんが多いように思えます。

もちろん、なかには細心の注意を払っている業者さんもありますが、そんな業者さんは少数派。大抵は、ありきたりの対応で済ませているのがフツーです。きっと、近隣対策の重要性がわかっていないからだと思いますが、正直、近隣対策はかなり重要。今まで、トラブルがなかった業者さんは、ラッキーなだけです。

先日もある建売業者さんが、近隣で揉めて大変なことになっていました。もともと少し変わった人が住んでいたのですが、近隣対策を十分にしなかったおかげで、火に油を注いでしまったのです。その結果、毎日のように苦情。建物が完成すると案内に来る仲介業者にまで文句の嵐。当然、物件は売れません。

こうなると完全に瑕疵物件。近隣とのトラブルを隠して売ることもできなくなり、大赤字を出してしまいました。こんなケースも、もともとは気配りが足りないだけのこと。近隣対策に重要性をおいていないからです。

それに対して、ある建売会社の社長さんは近隣対策のプロでした。注文住宅出身の社長さんでしたがその対応は神業。いつの間にか近所の人がセールスマンになってその物件を勧めるようになるのです。やっていることは、ただ一つ。まめに近所に挨拶に行っているだけ。満面の笑顔で、にこやかに話しかけているだけです。

ある時、その社長に「コツはなんですか?」と聞いたことがありますが、社長曰く、コツは挨拶に行く時に、何かしら手土産を持っていくこと、とおっしゃっていました。高価なお菓子を持っていくのではなく、粗品程度の商品でいいから、挨拶と一緒に渡すと効果があるそうです。そのため社長の車にはいろんなタイプの粗品が大量に積まれています。

現場を見たついでに、「いつも工事でご迷惑をおかけしています」と挨拶しながら粗品を渡す。「来週、売り出しをしますのでよろしくお願いします」と言っては粗品を置いてくる。挨拶と一緒に粗品を配る、ということで社長が行かなくても、スタッフでも十分近隣の方とコミュニケーションが取れるそうです。粗品自体は、数百円程度のものばかり。10回配っても数千円。その程度のお金で近隣トラブルが回避できるだけでなく、近所の人がセールスマンになってくれるなら安いものです。

あなたも近隣対策に粗品を利用してはいかがですか?モノをもらって嫌な気になる人はいません。近隣対策をする担当者も手ぶらで行くより粗品を持って行く方が行きやすいもの。精神的な抵抗も少なくなり、回数も増やせます。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?
  2. 新築住宅販売、売上アップの肝は流通網。
  3. 真面目な不動産業者が陥る成功法則の罠。
  4. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  5. 幹線道路沿いの不動産を売るための効果的なテクニック。

関連記事

  1. 不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。

    不動産会社経営

    不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。

    家を売るのは難しい、そう考えている経営者や営業マンは少なくありません。…

  2. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?

    あなたはリーダーの仕事とマネージャーの仕事の区別ができていますか?7つ…

  3. 不動産会社経営

    あなたのビジネスをリセットするコツ。

    リセットという言葉が注目を集めています。辞書によれば、リセットとは…

  4. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    もしあなたが、売上が安定する会社にしたいなら、必ず取り組むべき施策があ…

  5. 不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    不動産会社経営

    不動産仲介業者をリスペクトしていますか?

    建売業者さんと仲介業者さんは、本来パートナーであるべきです。しかし、そ…

  6. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社の経営者には2つのタイプがあります。 ひとつは、厳しく社…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  2. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。
  3. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
  4. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?
  5. アート引越センターに学ぶ、ヒット商品が売れた本当の理由。
  1. 相談する相手間違えていませんか?

    不動産会社経営

    その商品企画、相談する相手間違えていませんか?
  2. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?
  3. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  4. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。

    不動産会社経営

    紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  5. 不動産マーケティング

    ブランディングは気遣いから。
PAGE TOP