Macに学ぶ、売れる建売会社のあり方。

不動産会社経営

中小建売会社はMacを使いなさい。

私ごとで恐縮ですが、パソコンをMacに変えました。以前から、いつかはMacと思っていたのですが、なかなか決断がつかずズルズルとWindowsを使い続けていました。

最初に買ったパソコンはMacだったのですがレインズの導入と共にWindowsに変更。それ以来Windowsばかり使ってきました。仕事だから仕方ない、レインズが使えないんだから仕方ないと自分を説得していたのですがスタバなどでMacを使っている人を見るとなぜか憧れてしまう自分がいます(笑)。

映画を見ても、テレビドラマを見てもそこで使われているのはMacばかり。Macのイメージ戦略だ、と思いながらもなんとなく羨ましい気分になるから不思議です。

しかし、ネックはレインズ。相変わらず推奨ブラウザはExplorer。先日、Explorerに障害が出たためGoogleのChromも使えるようになりましたが、MacのSafariには対応していません。このままこの業界にいる限りMacは仕事では使えないと、なかば諦めていたのですが、先日、息子がMacBook Airを購入。そのスタイルと速さを目の当たりにするといてもたってもいられません。

仕事用はWindows。プライベートはMacにしようと心に決めてMacBook Proを購入。約20年ぶりにMac使いに戻ったのでした。Macを使い始めて最初に感じたことはその速さと画面の綺麗さ。Windows8を使っていたのですがその使い勝手の悪さと比べると雲泥の差です。その上、一番驚いたのはMacのSafariでも普通にレインズが使えること。今までレインズが使えないからとMacを敬遠してきたのはなんだったのでしょう。思い込みとは恐ろしいものです。

Mac使いに戻ってからは、パソコンに向かうのにストレスは一切ありません。所有欲も満たされ、むしろ、使うのが楽しみ。日に日に、愛着を増しています。もちろんMacについては、賛否両論あるのは知っています。Windowsに比べて割高という批判もありますし、使えるソフトが限られているという批判もあります。

しかし、愛着が増すパソコンというのはそうそうないのも現実です。
そこには、Macによるイメージ戦略があるのですが、私たちの仕事にも参考にできる部分がたくさんあります。私は、中小の建売業者さんはMacのような建売住宅をつくるべきだ、と思っています。パワービルダーがWindowsをつくるとするなら、中小の建売業者はMacをつくる。

スタイリッシュで個性的。
細部にこだわった物語のある家。

購入する人はWindowsに比べると圧倒的に少数派だけど、一度購入した人は熱烈な信者になる。そして次回も、また友人、知人にも率先してMacの素晴らしさを伝える。そんな建売住宅を目指すべきだと思います。

その第一歩としてあなたもMacに変えてみませんか?
同じパソコンでもWindowsとは全く別物。楽しさ、所有欲が違います。
絶対、仕事に活かせますよ。

 

ピックアップ記事

  1. ”e-住み替え”誕生物語。
  2. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
  3. 不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?
  4. 100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。
  5. 中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

関連記事

  1. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    不動産会社経営

    売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。

    以前コンサルティングをした建売業者さんの話。 相談の内容は、値下げ…

  2. あなたの知らないオープンハウスの現実。

    不動産会社経営

    あなたの知らないオープンハウスの現実。

    あなたはオープンハウスに行きますか? 私は仕事柄オープンハウスには…

  3. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    不動産会社経営

    建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    ある映画の話。すべてを失った家具店主が、世界的に有名な家具チェーン店の…

  4. 中小建売業者はモノマネをしなさい。

    不動産マーケティング

    松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!

    中小建売業者が短期間に業績を伸ばす方法のひとつに、模倣という戦略があり…

  5. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    もしあなたが、売上が安定する会社にしたいなら、必ず取り組むべき施策があ…

  6. 建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

    不動産会社経営

    建売会社がいい家をつくること以上に力を入れるべきこと。

    建売業者さんの中には「いい家をつくれば売れる」と考えている業者さんがた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。
  2. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  3. こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せな…
  4. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  5. 不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  1. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    不動産マーケティング

    販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。
  2. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!
  3. 一筋縄では売れない新築分譲住宅の売り方。

    不動産売却

    一筋縄では売れない新築分譲住宅の売り方。
  4. チームの生産性を上げるコツとは?

    不動産会社経営

    チームの生産性を上げるコツとは?
  5. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。

    不動産会社経営

    大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
PAGE TOP