不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。

不動産会社経営

不動産ビジネス、成功の種の見つけ方。

1997年のある日、1人の男が家で暇を持て余し、古新聞を束ねたり、山積みになった通販カタログを選別したりしていた。すると、置きっぱなしになった紙屑の下から、とんでもないものが出てきた。映画「アポロ13」のビデオだった。

6週間前のある夜、妻と一緒に楽しんだビデオだった。次の日の朝に返却しなければならなかったヤツだ・・・彼はひどく落ち込んだ。まず頭をよぎったのは、延滞金だった。・・・”40ドル”それだけあれば新品が買えるじゃないか!彼はしみったれた後悔にさいなまれた。自分の不注意が招いたことだったからだ。

こんな思いをした人はごまんといる。だが、彼がその他大勢と異なっていたのは、この煩わしさから疑問が生まれたことだ。ビデオ・レンタルの仕組みと、そこから派生するイライラや面倒な事柄に対する疑問だった。

その日、延滞金40ドルのことをくよくよと考えながら、ジムに向かう道で、ふと疑問が湧いた。「なんでビデオ・レンタルはジムのようにできないんだ?どこで見ようと、何度見ようと見まいと、同じ料金ってわけにはいかないんだ?」疑問は次々に浮かんできた。

ビデオレンタル業は延滞金なしの定額会費では成り立たないのか?顧客は延滞金を課さなくても返却するだろうか?顧客を満足させられるだけの在庫を準備することができるだろうか?それで採算はとれるだろうか?男は頭に浮かんできたアイディアを、まずは紙の上で、次に実生活の中で考えていった・・・」

この男の名前はリード・ヘイスティングス。勘がいいあなたならお気づきだと思いますが彼は21世紀、最も急成長を遂げた企業のひとつ「Netflix(ネットフリックス)」の創業者。

当時、米国でビデオレンタル業界の巨人として君臨していた「ブロックバスター」を倒産へと追い込み、売上高7,700億円企業へと成長させた男。しかし、創業のきっかけは誰もが経験したことのあるこんな些細な出来事だったのです。

で、この事例から何か言いたいのか?それは、成功の芽はどこにでも潜んでいるということ。成功するためには、誰もが悩んでいることや不満に思っていることを解決することだということです。

実際、不動産販売にしろ、建売分譲にしろお客様が不満や不安に思っていることは山ほどあります。それを解決してあげれれば売上は大きく伸ばせます。しかし、多くの業者さんはそれをしようとしません。考えることすらしません。そして、売れない・・・と悩んでいるのです。

その最大の理由は、解決策を知っていたとしても「面倒くさい」と考えているから。面倒なことをやろうとしないからです。だから、面倒なことをやった人は成功できる。Netflixのような奇跡を起こすことができるかもしれないのです。

あなたは、「面倒くさい病」にかかっていませんか?面倒だなと思ったら、それは成功の種を見つけた証拠。面倒でも解決策を考えましょう。それだけでライバルより頭一つ抜け出せますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  2. 新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?
  3. モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。
  4. 大手不動産会社に学ぶ、売れる仕組みのつくり方。
  5. なぜ完璧主義の不動産会社の経営者は成功できないのか?

関連記事

  1. 経営者必見!社長の仕事してますか?

    不動産会社経営

    経営者必見!あなたはどれだけ社長の仕事してますか?

    あなたはリーダーの仕事とマネージャーの仕事の区別ができていますか?7つ…

  2. 不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営に特効薬を求めてはいけません。

    不景気になってくると増える質問が、どうすれば売れますか?という質問です…

  3. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    不動産会社経営

    儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    もしあなたが長期的に成功する建売会社になりたいのなら、間違ってはいけな…

  4. 建売会社のホームページのつくり方。

    不動産会社経営

    建売会社がホームページをつくる前に考えるべきこと。

    最近、ホームページの相談を受けることが増えています。 今までホーム…

  5. 営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?

    不動産会社経営

    営業出身の不動産会社の経営者が陥る深い罠とは?

    先日、ある人が興味深いことを言っていました。それは、営業出身の経営者は…

  6. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

    不動産会社経営

    売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

    売れない建売業者さんには共通の特徴があります。とりわけ、昔、売れていた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業者は広告力を磨け!
  2. オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  3. あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。
  4. 建売住宅は企画が8割。
  5. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  1. 建売会社は広告力を磨け!

    不動産広告

    建売業者は広告力を磨け!
  2. 建売会社のライバルは建売会社にあらず。

    不動産マーケティング

    建売会社のライバルは建売会社にあらず。
  3. なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。

    不動産広告

    なぜ不動産会社は広告が必要なのか?その本質的な理由。
  4. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

    不動産マーケティング

    プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。
  5. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。

    不動産マーケティング

    成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
PAGE TOP