なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

不動産マーケティング

なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

建売住宅や不動産の売れ行きを左右するものの一つに情報へのアクセスのしやすさ、があります。簡単に言えば、あなたの物件をどれだけ容易に知ることができるか。あなたの物件情報へたどり着く道筋がどれだけ簡単かということです。

その昔、インターネットの世界ではグーグルで検索してトップ3ページ以内に表示されなければその商品は存在していないのと同じ、と言われたことがあります。

物件情報もそれと同じ。あなたの建売住宅の情報がどれだけ容易にお客様に伝わるかによって、あなたの建売住宅は存在したり、しなかったりするということです。伝わらなければどれだけ丹精込めて作っても、どれだけ魅力的な家を建てても、意味はありません。

それほど重要な情報の伝え方ですが、多くの建売業者さんは建物を作るだけが仕事だと思っています。そのため、作った後は仲介業者に丸投げ。きっと彼らが一生懸命お客様に紹介しているだろうとタカをくくっています。ここが問題なのです。

彼らが一生懸命お客様に紹介しているかどうかをあなた自身がチェックする必要があるということです。それができていないと、売れない原因がわかりません。

一人でも多くの人にあなたの物件が紹介され、一人でも多くの人があなたの物件を検討し、それでも売れないのであれば、どこに問題があるのか推測することができます。

しかし、そもそもあなたの物件情報がお客様の元に届いていなかったとしたら正しい分析は出来ないということ。正しい分析が出来ないのに値下げしても意味はないということです。

値下げするべきなのか、もっと広告にお金をかけるべきなのかは、情報がどれだけお客様に伝わっているかが鍵。もし、情報がお客様に伝わっていないとしたら、値下げしても意味がないということです。

ムダな値下げをしないためには、まずはあなたの物件情報を一人でも多くの人に届けること。そのためには、情報へのアクセスを容易にすることです。

具体的には、まずあなたが売りたいと思っている人と同じような属性の人に、「あなたが建売住宅を購入するとしたら、どうやって探しますか?」と聞くことです。

できればなるべく多くの人に聞いてみましょう。そうするとあなたがターゲットとする人たちの家探しのパターンが見えてきます。インターネットで情報収集する人はどんな媒体を利用しているのか、インターネットが不得意な人はどんな媒体を利用するのか、仲介業者との関わりはどうか、等々まずはそれを知ることです。

そして、その人たちの探し方の中にあなたの物件が出てくるかどうか。あなたの物件に遭遇できるかどうかを確かめるのです。お客様の探し方ルートの中にあなたの物件があればOK。なければそのルートの中にあなたの物件を入れることが最優先。できればそのルートの中で最も目立つようにすることが大事。それだけで売れる確率は大幅にアップします。

大切なことは、お客様の購買ルートを知ること。そしてその購買ルートにあなたの情報を載せることです。これだけで売上は見違えるように改善します。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 建売業界は知恵で差別化する時代。
  2. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  3. 不動産会社の離職率を下げる唯一の方法。
  4. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
  5. 中小建売業者は「すし銚子丸」に学べ!

関連記事

  1. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    不動産マーケティング

    できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    先日、プライベートでトランクルームを借りました。トランクルームの使用は…

  2. 不動産マーケティング

    アラサー世代が好むインテリアとは?

    建売住宅の購買層といえば圧倒的に30代。だとすれば、30代の趣味嗜…

  3. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!

    AIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか? 1920年代にアメ…

  4. e-住み替え

    不動産マーケティング

    ”e-住み替え”誕生物語。

    不動産業界に入って32年、独立してすでに24年が経ちました。バブル…

  5. 値引きしないで売れる建売会社の条件とは?

    不動産マーケティング

    どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?

    わが家の愛犬が入院することになりました。 数日前から突然、食べ物を…

  6. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    近所で建築中のスウェーデンハウスが上棟しました。工事が始まった頃から毎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
  2. 不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!
  3. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  4. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。
  5. 建売会社経営、ビジネスとギャンブルの違い。
  1. プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。

    不動産マーケティング

    プロダクトアウトの時代からマーケットインの時代へ。
  2. 売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。
  3. 不動産販売、困った時は売主の人柄で売れ!

    不動産売却

    不動産販売、困った時は人柄で売れ!
  4. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!

    不動産売却

    売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!
  5. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。
PAGE TOP