人材育成

不動産会社経営

「部下を育てるのは難しいなぁ…」と思ったら。

誤解を恐れずに言えば、できる経営者ほど人材育成が下手です(笑)。
理由は簡単。できない人の気持ちがわからないから。

できる人には当たり前のことができない人には全く理解できないからです。だから、本当の意味の指導ができない。本人は指導しているつもりでも部下からすれば単なる叱責。「いつもの説教がはじまった・・・」という感じで捉えられてしまいます。

では、どうしたら部下は育つのか?
どうすれば効果的な人材育成ができるのか?
ということですが、

一番効果的なのは、山本 五十六方式。

「やってみせ、
 言って聞かせて、させてみせ、
 ほめてやらねば、人は動かじ。」

この言葉通りに部下を指導することです。

この言葉は、山本 五十六(やまもと いそろく)が生前述べた名言の一つで、人材育成のヒントが凝縮されていると言われています。山本 五十六は、大日本帝国海軍軍人で、太平洋戦争開戦時の際の連合艦隊司令長官を務めた人物。

真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦をはじめとした歴史的にも有名な作戦を指示したことでも有名で、アメリカと日本の実力差を熟知していたことからも最後まで戦争に反対していたとも言われています。

そんな山本 五十六が生前、口にした数々の名言の中でも、特に有名なのが「やってみせ」から始まる言葉です。軍人として、多くの部下を統率してきた経験があるからこそ身につけた”いかにして人を動かすか”のエッセンスが詰まった言葉で、多くの経営者や指導者が参考にしたとして知られています。

実は、「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」という名言には続きがあります。それは、

「話し合い、耳を傾け、承認し、
 任せてやらねば、人は育たず」

「やっている、姿を感謝で見守って、
 信頼せねば、人は実らず」

という言葉です。つまり、これら言葉が共通して述べているのは”相手(部下)に敬意を払わないと動いてはくれない”ということ。なぜなら、相手(部下)を軽んじて言うことをきかせようとすれば、反発されるだけで人間関係が構築できないからです。

もしあなたが部下が思うように動いてくれない、部下の育成がうまくできない、と感じたら、山本五十六の「やってみせ・・・」を思い出してください。人を育てるためのエッセンスの全てが凝縮されていますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売住宅はインテリアコーディネーターがポイント。
  2. 不動産売却の成約率を上げる3つの要素とは?
  3. お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?
  4. 成功事例に学べ!売れない商品が爆売れした意外な理由。
  5. 営業マンを一瞬でいい人に変える方法。

関連記事

  1. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?

    不動産会社経営

    不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?

    ある地方に伝説の工務店があります。今から16年前に社長一人ではじめた工…

  2. 不動産会社、社長の機嫌と売上の関係。

    不動産会社経営

    不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。

    「ミラーニューロン」という言葉を知っていますか?ミラーニューロンと…

  3. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

  4. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

    不動産会社経営

    あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

    先日、ある建売会社の社長さんから商品企画についての相談がありました。…

  5. できる不動産会社の社長はココが違う!

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長はココが違う!

    社長の指示は唐突だ、と少なくとも社員は思っています。社長とは24時間仕…

  6. 不動産会社経営

    パワハラと不動産会社の未来。

    パワハラが社会問題化しています。連日のようにワイドショーではパワハ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  2. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。
  3. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  4. なぜ建売会社は定価販売が重要なのか?
  5. 売れる不動産広告をつくるための基本のキホン。
  1. 売れない建売会社がよく使う言葉とは?

    不動産会社経営

    売れない建売会社がよく使う言葉とは?
  2. 不動産会社経営

    パワハラと不動産会社の未来。
  3. 売れる建売業者になるには広告の知識が必須です。

    不動産会社経営

    売れる建売業者になるには広告の知識が必須です。
  4. 相場より900万円高い土地の売り方。

    不動産マーケティング

    相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  5. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
PAGE TOP