不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

不動産会社経営

不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

コンサルタントをしていると、何でも自分でやらないと気が済まない、何でも自分が納得しないと決断できない、という経営者に遭遇します。小さな会社ならそれも仕方ないと思うのですが、そこそこの規模の会社でもこのスタイルの経営者は少なくありません。

いいか悪いかは価値観の問題ですが、企業経営という点で考えれば、このスタイルはマイナス。なぜなら成長のスピードが遅くなるからです。そもそも、トップが全てを把握し、全てを決断するのは時間的にも能力的にも無理があります。

にもかかわらず、このスタイルから抜け出せないのは、トップがプロの仕事を勘違いしているから。何でも自分でやること、全てを把握しておくことが責任感のあらわれだと勘違いしているからです。

以前、原田隆史さんという著名なコンサルタントが以下のようなことを話していました。

その昔、私は、何でも全部「自分でやる」これがプロの仕事だと思っていた。

しかし本当は、プロは、「大事なところ、肝所は、自分でやる」そして、自分が苦手なこと、知識が足りない部分については、「任せられる人にやってもらう」やってもらえる人脈、人間関係があるということだ。このことに気づいてから、私はより一層、時間を有効に使えるようになった。

何でも自分で一から学ぶのではなく、すでにそのことを知っている人、マスターしている人に教えを請う。年齢や性別など全く関係ない。或いは、その部分については、マスターしている人に任せてしまう。やってもらうのだ。こういった気づきを得たことのプラスの効果は、以下の通りである。

・自分の肝所に集中できる
・できる人を探して行動するので、人脈が広がる
・「教えてください」という姿勢がある限り、謙虚さを忘れない

ということらしい。

正直、私もなかなか仕事を人に任せられないタイプ。何度も、任せて失敗した経験がトラウマになり、今もそれを引きずっています。しかし、これでは本当の意味のプロにはいつまでたってもなれません。ここらで思い切って任せられる仕事は全てアウトソーシングしようと思います。

プロは自分の肝所に集中する人。それ以外は自分以上の能力のある人に任せられる人。そんな人脈のある人ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!
  2. 売れる商品企画はマンション業者に学べ!
  3. なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  4. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!
  5. モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。

関連記事

  1. できる不動産会社の経営者が最も大切にするもの

    不動産会社経営

    できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。

    以前、私の会社にいた社員の話。その社員は20代後半の真面目な社員でした…

  2. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    コンサルティングをしていると「社員が思うように動いてくれない」と悩む経…

  3. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    不動産会社経営

    建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。

    もしあなたが、売上が安定する会社にしたいなら、必ず取り組むべき施策があ…

  4. 不動産会社、社長の機嫌と売上の関係。

    不動産会社経営

    不動産会社経営、社長の機嫌と売上の関係。

    「ミラーニューロン」という言葉を知っていますか?ミラーニューロンと…

  5. 中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    不動産マーケティング

    中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    差別化をしたいけど、どうしたらいいのかわからない・・・という建売業者さ…

  6. 売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?

    不動産会社経営

    売れ続ける不動産会社になるために必要な土壌とは?

    どうすれば売れる広告がつくれるようになりますか?コンサルティングの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. その色使い、間違っていませんか?
  2. 不動産広告を軽視している人へ、なぜコカコーラは広告し続けるの…
  3. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!
  4. 不動産広告、仲介業者任せにしていませんか?
  5. パワハラと不動産会社の未来。
  1. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。

    不動産マーケティング

    売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。
  2. 中小建売業者は値下げしてはいけない!

    不動産会社経営

    中小建売業者は値下げしてはいけない!
  3. 不動産広告は3ヒット理論でつくれ!

    不動産広告

    不動産広告は「3ヒット理論」でつくれ!
  4. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  5. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    不動産マーケティング

    あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?
PAGE TOP