不動産マーケティング

残念なオープンハウス。

以前から気になっていた物件があります。
場所はイマイチですが、建物の商品企画は面白い。どんな物件になるのかと期待していたのですが、期待を裏切らない出来栄えの物件が完成していました。

そんな物件が先日からオープンハウスをしているのですが、オープンハウスのやり方が少し残念。何度もオープンハウスの前を通っているのですが、入ろうという気にならないのです。

理由は、簡単です。
営業マンが門番のように立っているから。

駐車場にテントを立て、テーブルと机を並べて道行く人を眺めています。監視していると言ったほうがいいかもしれません。テーブルにはアンケート用紙が何枚も置かれ、これを記入しないと見せないと言っているような状態。

物件自体は、とても魅力的なのにこれではよほど買う気があるか精神的に強い人でないとこの壁は乗り越えられません。まあ、ひとことで言えば昔のオープンハウスのやり方。営業力をお客様を説得する技術だと勘違いしている人がよくやるやり方です。

もちろん、このやり方で今まで成果を上げてきたから続けているのでしょうが、今はもう時代遅れ。せっかく物件が魅力的なのに、わざわざ売れにくくしているやり方です。

そもそもオープンハウスは、完成した物件を見てもらうことが目的。実際の部屋を見ることによってイメージを高めて購入しやすくするのが目的です。つまり、見てもらえなければ意味がないということ。

私の知り合いの工務店ですが、その工務店はオープンハウスのやり方を根本的に変えて大成功しました。今回のオープンハウスとは真逆のやり方です。営業マンを入り口に配置するなどという野暮なやり方ではなく、すべての部屋を見終わった後の場所(2階)に配置するやり方。

そこを質問コーナーにして、わからないことがあればお答しますとしたのです。そして、冷やかしの人も含めて少しでも多くの人に見てもらうことに努めました。今までのオープンハウスの嫌なところをすべて解消したやり方です。

その結果、あっという間に地域一番店に成長しました。もちろん、オープンハウスを改善しただけではありませんが、オープンハウスの改善によって集客率が上がったのも一因です。

オープンハウスの目的は見てもらうこと。
物件に自信があればあるほど敷居を低くして見てもらうことが大切です。あなたの開催するオープンハウスは見やすいオープンハウスになっていますか?それを改善するだけで売上は上がりますよ。

 

ピックアップ記事

  1. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?
  2. 上手くいかない時がチャンス!不動産経営者が心がけるべき言葉とは?
  3. 会社の成長を妨げるのは社長!?
  4. 不動産広告の8秒ルールとは?
  5. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

関連記事

  1. あなたの物件が売れた本当の理由、確認していますか?

    不動産マーケティング

    アート引越センターに学ぶ、ヒット商品が売れた本当の理由。

    先日、TVを見ていたらアート引越しセンターのCMが流れていました。アー…

  2. 不動産マーケティング

    安さを追えば追うほど売れなくなる理由。

    仕事柄、時々聞かれる質問があります。それは、「どこか安い工務店知ら…

  3. 540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

    建売住宅に限らず、住宅を販売するのに欠かせないのが女性(主婦)の目線。…

  4. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    不動産マーケティング

    中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    価格競争から抜け出すためにどうしたらいいか? その答えを見つけるに…

  5. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    VOSSというミネラルウォーターを知っていますか?ノルウェーのミネラル…

  6. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    不動産マーケティング

    実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    売れないと悩む人の多くは、いい商品をつくればお客様は殺到すると信じてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  2. 不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?
  3. 「Hanako」に学ぶ、売れてる雑誌と不動産情報。
  4. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  5. 不動産広告にマイナス表現は必要か?
  1. プレミア消費

    不動産マーケティング

    中小建売業者が狙うべきプレミア消費層とは?
  2. 不動産マーケティング

    昔の常識に惑わされていませんか?
  3. 中小建売業が陥る、間違いだらけの成功法則。

    不動産会社経営

    中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  4. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    不動産マーケティング

    新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!
  5. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?
PAGE TOP