不動産会社経営

パワハラと不動産会社の未来。

パワハラが社会問題化しています。

連日のようにワイドショーではパワハラが取り上げられ、面白おかしく伝えられていますが、決して人ごとではありません。たまたま、補助金が出ているスポーツ協会だから批判されているだけ。私たちの業界でもパワハラは日常茶飯事です。

パワハラが厄介なのは、
パワハラしている本人に悪気がないこと。いや、悪気はあってもそれで成果が出るんだから仕方ないと、必要悪だと思っている人が多いことです。実際、パワハラが常態化している会社の売上は悪くありません。むしろ、パワハラのない会社より業績はいいくらいです。

だからといって、パワハラを許していいのかというとそれは違います。なぜなら、パワハラが常態化している会社は近い将来、間違いなく淘汰されるからです。

そもそもパワハラが成り立つのは、働く人がいるから。働く人がいなくなればパワハラは成立しません。つまり、今パワハラをしている人たちはパワハラで社員が辞めても代わりの社員はいくらでもいる、と思っています。だから、平気でパワハラできるのです。

では、これからも働き手には不自由しないのかといえば、それは違います。すでに働き手(労働力)は不足しているのが現実。そして、この状況はこれから益々悪化するのが目に見えています。

内閣府の調査によれば、
日本の将来人口は減少の一途。

2013年に12,730万人いた人口は、
2030年には、11,662万人
2050年には、9,000万人
2105年には、4,500万人にまで減少すると
言われています。

労働人口にいたっては、1995年には8,000万人を超えていましたがその後は減少を続け2027年には7,000万人にまで減少。実際、すでに労働力不足は様々な業界で明らかになっており、不動産業界も例外ではありません。つまり、これからは労働力確保が会社の将来を左右する重要なポイントとなるということ。いい人材を確保するためには、パワハラを容認する文化を社内に残していてはいけないということです。

パワハラと売上が正比例した時代は過去のものです。これからは、パワハラと売上が反比例する時代。そこのところくれぐれもお間違えなく。

ピックアップ記事

  1. 即日完売する新築分譲住宅を建てる前にすべきこと。
  2. 儲かる差別化に必要な3つの要素とは?
  3. 売れない原因の見つけ方。
  4. 「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。
  5. 思わず共感!ヒットする不動産広告のつくり方。

関連記事

  1. あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    不動産会社経営

    あなたの建売会社が自社営業すべき最大の理由。

    建売会社が飛躍する方法の一つに、自社営業があります。要するに、建物をつ…

  2. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。

    中小企業と大企業で圧倒的に差が出ることのひとつが人材採用とその育成。…

  3. あなたの感性は時代に合っていますか?

    不動産会社経営

    あなたの感性は時代に合っていますか?

    電通総研が独身者の意識・実態調査を実施した「イマドキ独身女子の結婚観と…

  4. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

  5. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    不動産会社経営

    たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    先日、あるクライアントさんにこんな質問をされました。それは、これからの…

  6. 不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。

    不動産会社経営

    不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。

    経営者からよく聞かれる質問に、社員はどうしたら変えることができますか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの建売住宅をもっと簡単に売るための下地づくりとは?
  2. 不動産売却、売れないオーラ出してませんか?
  3. 不動産会社必読!ネット情報力と売上の関係。
  4. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?
  5. 今すぐ客だけを引き寄せる不動産広告とは?
  1. 不動産集客

    あなたにもできる!手っ取り早く集客率を上げる方法
  2. 売れる建売会社とネーミングの関係。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社とネーミングの関係。
  3. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?
  4. 不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?

    不動産集客

    不動産集客で最も簡単で最も効果のある方法とは?
  5. 営業マンのいないオープンハウス。

    不動産マーケティング

    営業マンのいないオープンハウス。
PAGE TOP