不動産マーケティング

安さを追えば追うほど売れなくなる理由。

仕事柄、時々聞かれる質問があります。それは、

「どこか安い工務店知らない?」
「どこか安い設計士知らない?」
「どこか安い◯◯知らない?」

という質問です。

販売価格を少しでも安くしたいという思いから質問されるのでしょう。現状を少しでも改善したい思いからだとは思うのですが、実は、この質問には大きな問題があります。それは、「安いことはいいことだ」という考え方です。

もちろん、この質問をする建売業者さんに悪意がないのはわかります。いいものを少しでも安く提供したいそんな思いの表れだと思います。

しかし、いいものを安くというのは現実には難しい。たまには、いいものを安く提供できることはあるでしょうが、常に、いいものを安く提供するのは困難です。結局は、誰かが損をする。もしくは、誰かに負担をかけることになるからです。

そもそも、いいものを安く提供する、という考え方は日本人特有のもの。海外では、いいものは高いというのが常識です。まあ、考えてみれば当然といえば当然。材料も、職人も、一流の人を使えば価格が高くなるのは当たり前。それを安く提供しろというのは、無茶な話です。

それと、もうひとつ重要なことは、安い業者を探すようになると建物の品質が下がるということ。安い業者さんを集めて、つくればつくるほど、売れない物件が出来上がるということです。

施工が悪い。納期が遅れる。アフターサービスがずさん。等々、売却後のクレームに追われるのはもちろん、そもそも設計が悪ければ売ることもできません。

人気のある設計士は理由があって人気があります。売れる間取りをつくれる設計士は、どうすれば売れるのかその理由を知っています。当然、彼らはノウハウを獲得するためにそれ相応の努力をしています。ノウハウもなくただ漠然と設計をしている人では価格が違うのは当たり前。どちらがあなたにとって必要な人材かは一目瞭然です。

これからの中小建売業者さんにとって必要な人材は、安くできる人ではありません。そもそも、安さだけで売れる時代はもう終わりました。これからは能力のある人の時代。能力のある人材を抱えた建売業者が勝つ時代です。

さて、あなたはどう思いますか?

 

 

ピックアップ記事

  1. 不動産売却、鉄板の販売法則とは?
  2. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?
  3. 今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。
  4. 不動産販売における重要な非必需品とは?
  5. 残念なオープンハウス。

関連記事

  1. 建売住宅を即日完売させるための3原則

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅を即日完売させるための3原則。

    建売住宅が売れるかどうか、いや、モノが売れるかどうかは次の3つの要素に…

  2. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

    不動産マーケティング

    これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

    不動産の営業経験がある建売業者さんならわかると思いますが、お客様を案内…

  3. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  4. 口コミ

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、口コミで評判を広げる裏技とは?

    建売業者さんの最大の弱点、それは販売力。 自社で販売部隊を持ってい…

  5. 成約率の上げ方

    不動産マーケティング

    不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!

    「集客はできたのに成約しない・・・」「内覧は多いのに決まらない・・…

  6. Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。

    不動産マーケティング

    Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。

    突然ですが、Nespressoってご存知ですか?Nespressoとは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。
  2. 建売業界に迫る不都合な事実。
  3. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけな…
  4. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。
  5. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?
  1. 営業マンのいないオープンハウス。

    不動産マーケティング

    営業マンのいないオープンハウス。
  2. これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!

    不動産会社経営

    これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!
  3. 不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!

    不動産マーケティング

    不動産の現地販売は女ゴコロに配慮せよ!
  4. こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!

    不動産マーケティング

    こうすれば新築分譲住宅の契約率はもっと上がる!
  5. 売れる建売会社になるために必要な予算とは?

    不動産広告

    売れる建売会社になるために必要な予算とは?
PAGE TOP