中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

不動産会社経営

中小建売業社は大手不動産会社に依存してはいけない。

中小建売業者さんのなかには、販売は大手不動産仲介会社に任せる、という会社があります。

大手不動産会社から土地を仕入れているという会社が多いのも一因ですが、土地を仕入れていないくても大手不動産会社に依頼する会社は結構あります。

中小の建売業者さんが大手不動産会社を利用する理由は主に2つ。

ひとつは、中小の不動産会社には「とっぽい」ところが多いから。勝手にチラシに掲載したり、無許可で捨て看板を現地に貼ったり、いいかげんなことを言って売ったりは当たり前。現地の電気はつけっぱなし、窓はあけっぱなし、そんなことが日常茶飯事。だから、愛想が尽きてしまったという人が多いようです。もうひとつは、大手不動産会社にはお客様がたくさんいそうだから。大手の看板に惹かれてやってくるお客様が多いと思っているようです。

これらが主な理由なのですが、結果はどうかというと、決して、かんばしくはありません。

なぜなら、大手不動産会社には新築一戸建てのお客様を引き寄せる特別な集客力はないからです。まったく集客力がないといっているのではありません。大手だからというプレミアムがあるわけではないということです。

どうしても、大手だと看板があるからお客様をたくさん持っていると思いがちですが、これは幻想。特に、新築物件に関しては強くないというのが本当のところです。

その理由は、彼らの主力商品が中古住宅だから。

大手不動産会社の強みは、信用というブランド力。これは、家を売却するという時に特に効果を発揮します。実際、中小建売業者が大手不動産会社なら、たくさんお客様を持っていそうと思うように、素人のお客様も大手不動産会社ならたくさんお客様を持っているだろう、「高く売れるだろう」と期待します。それで、大手不動産会社には多くの売却物件が集まってくるのです。

彼らにとって、素人からの売却物件は専属専任媒介がとれる格好の物件。片手手数料は確保したも同然です。あとは徐々に値段を下げさせて両手で契約を狙うのみ。こんなおいしい契約はありません。当然、会社としても自社の専属専任物件を売ることが最重要事項。おのずと広告宣伝費もそちらに回ってしまいます。

中小建売業者の新築物件はどうか、というと土地を大手から購入していない場合は、通常は一般媒介。売れる物件がないよりはあった方が売上が伸びる確率は高くなりますから一生懸命売りますとはいいます。しかし、力配分は決して多くはありません。どちらかといえば売れたらラッキーという程度。自社の専属専任物件とは力の入れ方が違います。

つまり、中小建売業者にとって大手不動産会社は理想のパートナーではないということ。どちらかというとこちらの片思い。幻想であることが多いのです。

大切なことは、あなたの建売住宅を情熱を持って売ってくれる仲介業者を見つけること。会社の規模や業歴は関係ありません。小さくても一生懸命やってくれること。売主の指示に従ってくれること。真面目な会社。そんな仲介業者を見つけることです。大手信仰は危険ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?
  2. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  3. 選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?
  4. 中小建売会社は非効率で勝負しろ!
  5. 真面目な建売会社が報われない意外な理由。

関連記事

  1. 大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?

    不動産会社経営

    大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?

    アフリカの諺に、「早く行きたいなら一人で行きなさい。遠くへ行き…

  2. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    不動産会社経営

    あなたの知らない建売業界の不都合な未来。

    「時代が変わる」とよく建売業者さんに話をするのですが、今いちピンと来な…

  3. 中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    不動産会社経営

    中小建売業者は高く売る技術を鍛えろ!

    日本人の特徴なのでしょうか、いいものを安く売る、ということが美徳のよう…

  4. これからの新築分譲会社に必要な予算とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な予算とは?

    新築一戸建てが売れない理由はいくつかありますが、私たちコンサルタントを…

  5. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

    不動産会社経営

    ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

    「小さい頃の僕はとにかく内気で大人しい少年だった」 「早稲田大学に…

  6. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    不動産会社経営

    未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    仕事中毒のように、ろくに休みも取らないで働いている経営者のあなたにぜひ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産チラシ、「価格は大きく目立つように」は正しいのか?
  2. 売れる不動産会社は非常識が常識!?
  3. 不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。
  4. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  5. どうすれば値引きしないで売れる建売会社になれるのか?
  1. 完成在庫はオープンハウスで売れ!

    不動産売却

    完成在庫はオープンハウスで売れ!
  2. 今さら聞けない。売れるヒントの見つけ方。

    不動産マーケティング

    今さら聞けない。売れる建売住宅をつくるヒントの見つけ方。
  3. 価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    価格競争に巻き込まれない新築分譲住宅のつくり方。
  4. 建売会社のホームページのつくり方。

    不動産会社経営

    建売会社がホームページをつくる前に考えるべきこと。
  5. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
PAGE TOP