大幅値引きしましたの間違い

不動産集客

建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。

ある新築住宅の現場を視察したときのこと。
現地を訪れてまず目に飛び込んできたのが

「大幅値引きしました!!
 3,980万円→3,480万円
 今がチャンスです!!」

という現地看板。現地看板といっても仲介業者がつくった捨て看板を建物に貼付けただけの簡単なもの。駐車場や玄関ドアなどいたるところにそんな看板が貼付けてあります。ひとことで言えばドン・キホーテのような安っぽい雰囲気の現場。あとから聞いたのですが売主は仲介業者に任せっきりだったため現地がどんな雰囲気になっていたかは知らなかったそうです。まぁ、値下げ物件ではよく見かける光景ですが決して褒められた売り方ではありません。

そもそも、「大幅値下げしました!!」というのは、

「高すぎて売れません!」
「この家は売れ残りです!」

と、宣言しているようなもの。

それを魅力的だと感じる人もいるかもしれませんが、売れ残りという印象を持つ人も少なからずいます。特に高額商品では、値下げは諸刃の剣。うまく利用できれば一瞬で在庫処分できますが失敗するとさらに損失が広がります。

では、どのように値下げを利用して高額商品を売ったらいいのでしょうか?

それは、こっそり値下げを伝えること、です。

この現場のように大きな声で不特定多数の人に向かって値下げしましたと宣言するのではなく、小さな声で特定の人だけに、値下げとその理由をささやくこと。これが一番効果があります。

お客様は安物が欲しいわけではありません。いい物を安く購入したいのです。だから、物件の価値を下げるようなことはしてはいけません。

今回の例でいえば、物件の価値は3,980万円のまま維持しておくこと。その上で、特定のお客様だけに特別な条件(例えば、今月中に契約していただけるならという条件)をつけて500万円値引きするのです。

大切なことは、物件の価値を下げないこと。むしろ、一般的な3,980万円の物件より高そうに見える工夫をすることです。あなたの現場は安っぽくなっていませんか?値下げする時ほど、安っぽくならない工夫が必要ですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。
  2. 新しいことにチャレンジするのが苦手は不動産会社さんへ。
  3. レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。
  4. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?
  5. 不動産会社経営、強みを伸ばすか、弱みを強化するか?

関連記事

  1. 人はなぜ家を買うのか?

    不動産マーケティング

    人間の本能を揺さぶれ!人が家を買う2つの理由。

    人は、なぜモノを買うのか?少し哲学的な質問ですが、これがわかると人は、…

  2. 不動産集客

    あなたにもできる!手っ取り早く集客率を上げる方法

    集客率の高い不動産会社と集客率の悪い不動産会社を見分けるのは簡単です。…

  3. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    高く売るにはどうしたらいいか? 高く貸すにはどうしたらいいか?…

  4. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    不動産売却

    不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    もし、あなたの物件がいい物件だと思うのに売れない…自信があるのに売れな…

  5. たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

    不動産マーケティング

    たった「ひと言」であなたの物件を売れる不動産に変える方法。

    商品を売る上で、もっとも効果的な方法は自社の強みで勝負すること。競…

  6. 建売会社はマンション客を狙え!

    不動産マーケティング

    建売会社はマンション客を狙え!

    先日、あるサイトがマイホームを持っている人141名に“マイホーム選びに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事