これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

不動産マーケティング

これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

不動産の営業経験がある建売業者さんならわかると思いますが、お客様を案内する時ほど緊張することはありません。とりわけ、初めての物件を案内する時は、緊張度MAX。事前に下見ができていればいいのですが、突然の案内など下見ができていない時はベテランでも不安。案内を無事に済ますことができなければ、せっかくのお客様を失うことにもなりかねません。

ただ、目的地に無事に着いても安心はできません。物件によっては、安心して駐車しておくことができないことがあるからです。その際たるものが、現地販売をしている物件の案内。売り出し業者が駐車場に簡易机を置いているため駐車できないことが多々あるからです。

すぐそばにコインパーキングがあればいいのですが、初めての物件ではどこにコインパーキングがあるのかも不明。お客様を乗せてコインパーキング探しに右往左往しては、営業マンの信頼度は大きく下がってしまいます。そのため、近所に迷惑がかかるとは思いながらも近くに路上駐車。駐車禁止の取り締まりとご近所からのクレームにビクビクしながらの案内になってしまいます。

当然、そんな案内では物件の魅力は十分に伝えることはできません。そそくさと案内して他の物件へ。これでは決まる物件も決まりません。そのため仲介業者によっては営業マン2人で行動している会社もあります。営業マン一人が運転手。もうひとりが案内係り。確かに、これならどんな物件でもゆっくり落ち着いて案内できます。ただ、これは理想の状態であっていつでもできることではありません。

では、どうしたらいいのか?
売主がやるべきことは、まず近所のコインパーキングマップをつくることです。どこにコインパーキングがあるのかを地図に落とし込んで、案内が入った時にFAXで案内業者に送りましょう。それだけでも営業マンは案内時の緊張から解放されます。

ある建売業者さんは、近所にコインパーキングがなかった為、建築中に借りていた駐車場をそのまま物件完成後も借り続け、案内時の駐車場として利用していました。案内は仲介業者の仕事といえばそれまでですが、せっかくいい物件をつくっても案内がうまくできなければ、売れるチャンスを逃してしまいます。

あなたの物件は、案内しやすい物件ですか?駐車場がない、駐車場が停めにくい、駐車場に業者のクルマを止めさせたくないなら、案内用の駐車場を確保しましょう。それだけで成約率は上がりますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 「いい建売住宅をつくれば売れる」は幻想です。
  2. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。
  3. 売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。
  4. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
  5. 今すぐできる!新築一戸建ての成約率を上げる最も簡単な方法。

関連記事

  1. 家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    不動産マーケティング

    家余り時代(成熟期)に売れる新築住宅とは?

    新潟県三条市にタダフサという包丁メーカーがあります。昭和23年創業の老…

  2. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。

    私たちコンサルタントがいろんな意味で参考にする企業のひとつがスターバッ…

  3. 不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?

    不動産マーケティング

    不動産マーケティングの常識「1:19:80の法則」とは?

    あなたは、1:19:80の法則を知っていますか?これは、商品に対する見…

  4. 不動産マーケティング

    仲介業者に洗脳されていませんか?

    「貧すれば鈍する」ということわざをご存知ですか?「貧すれば鈍する」…

  5. 売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。

    不動産マーケティング

    売れる建売会社になるためにお客様に確認すべきこと。

    手前味噌で恐縮ですが、私が他のコンサルタントと違うのは、不動産営業を知…

  6. 販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    不動産マーケティング

    販売図面を利用して成約率を2割上げる方法。

    弊社のサービスのひとつに、販売図面作成サービスがあります。あなたがアッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。
  2. 新築住宅の売れ行きを左右する4つの価格とは?
  3. こうすれば高額な家は売れる!高額な家を売るために絶対に外せな…
  4. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  5. 広告担当者注目!不動産チラシの基本7原則とは?
  1. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  2. 売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!

    不動産マーケティング

    売れるかどうかは物件以外の要素で決まる!
  3. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?

    不動産マーケティング

    なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  4. 建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。

    不動産マーケティング

    建売住宅、仕入れミスを挽回する企画の立て方。
  5. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
PAGE TOP