こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

不動産マーケティング

こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

以前、ある企業の個人情報流出が大問題になったことがありました。
個人情報を提供した覚えのない業者からDMが来た、というのが発端らしいのですが同様のことは私たちもよく経験します。正直なところクレジットカード番号が盗まれていた・・・というのなら驚きますが、住所や名前程度なら、今更という感じ。

私も携帯のアドレスが変わったばかりなのに、知らない業者からばんばんメールが入ってきたことがありました。どこにも登録していない時期だったのでスパムメールが入るということは、携帯業者から情報が漏れているとしか考えられませんが、遅かれ早かれこの程度の情報は漏れるものと諦めたものです。

ただ、こんな問題が起こると私たちの仕事に影響が出ないわけではありません。やはりお客様は、個人情報を開示するのに慎重になります。問題が起きたのは、教育産業の業界最大手。業界最大手ですら、あの状況なんだから中小企業は推して知るべし、と警戒する人も増えてくるでしょう。つまり、中小の不動産会社への問い合わせに慎重になる人が増えてくる、ということです。

では、どうすればいいでしょう?
解決策は簡単。逆にこちらから積極的に情報を開示していくことです。

昔から不動産業界、建売業界は情報を開示しないのを良しとしてきました。問い合わせがあってもお客様が個人情報を伝えないと詳しい住所を教えない・・・、詳しい情報は事務所に来ないと教えない・・・など、まずお客様の個人情報を先に出させるという上から目線の営業が巾を利かせてきました。もちろん、このような営業方法にもそれなりの理由があり、効果があったからこそ続けられてきたのですが、今の時代にそぐわなくなったのも事実です。

人は素性のわからないものに対しては慎重になります。逆に、相手のことがよくわかっていると寛大になります。つまり、相手が先に情報を開示すると自分をさらけ出しやすくなるのです。

以前、ある住宅の新築見学会で「私が建てました」という看板とともに大工さんが自分の家族と一緒に写っている写真が飾られていました。そこには大工さんの詳しいプロフィールと共にひと言、

「家族や子どもに恥ずかしい家は建てていません」

と添えられていました。地元ではナンバーワンの会社でしたがさすがだな、と感心したのを覚えています。

相手の心を開かせるにはまず自分の心を開くこと。
お客様から安心して問い合わせをしてもらうためには、先に売主から全ての情報を開示しましょう。お客様が安心して問い合わせできる環境づくり、それが売主のもっとも重要な仕事です。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  2. 販売用の新築一戸建てが完成したら真っ先にすべきこと。
  3. 建売用地、高値買いできる建売会社になるために必要なこと。
  4. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。
  5. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!

関連記事

  1. バブル世代の価値観が通用しない理由。

    不動産マーケティング

    バブル世代の価値観が通用しない理由。

    建売業者さんの売れない言い訳の一つに、「うちは有名じゃないから・・・」…

  2. 建売住宅販売は小さく攻めろ!

    不動産マーケティング

    建売住宅販売は小さく攻めろ!

    建売住宅が売れない原因はいろいろあります。商品企画、価格、立地、販売手…

  3. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

    高く売るにはどうしたらいいか? 高く貸すにはどうしたらいいか?…

  4. 二匹目のドジョウを狙え

    不動産マーケティング

    建売住宅販売の新常識!二匹目のドジョウを狙え。

    以前コンサルティングした建売業者さんの話。完成してからかれこれ半年。全…

  5. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    不動産マーケティング

    できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?

    先日、プライベートでトランクルームを借りました。トランクルームの使用は…

  6. 540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

    不動産マーケティング

    540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。

    建売住宅に限らず、住宅を販売するのに欠かせないのが女性(主婦)の目線。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたの不動産会社、失敗から学んでいますか?
  2. 不動産販売の成約率を上げたいならこれを伝えろ!
  3. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。
  4. 不動産集客はGISポスティングの時代。
  5. 成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。
  1. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
  2. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?
  3. 中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。

    不動産マーケティング

    中小建売会社が利用すべき大手ハウスメーカーの知恵。
  4. 新築住宅販売は通販会社に学べ!

    不動産マーケティング

    新築住宅販売は通販会社に学べ!
  5. 不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者と社員の溝を埋める方法。
PAGE TOP