こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

不動産マーケティング

こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

以前、ある企業の個人情報流出が大問題になったことがありました。
個人情報を提供した覚えのない業者からDMが来た、というのが発端らしいのですが同様のことは私たちもよく経験します。正直なところクレジットカード番号が盗まれていた・・・というのなら驚きますが、住所や名前程度なら、今更という感じ。

私も携帯のアドレスが変わったばかりなのに、知らない業者からばんばんメールが入ってきたことがありました。どこにも登録していない時期だったのでスパムメールが入るということは、携帯業者から情報が漏れているとしか考えられませんが、遅かれ早かれこの程度の情報は漏れるものと諦めたものです。

ただ、こんな問題が起こると私たちの仕事に影響が出ないわけではありません。やはりお客様は、個人情報を開示するのに慎重になります。問題が起きたのは、教育産業の業界最大手。業界最大手ですら、あの状況なんだから中小企業は推して知るべし、と警戒する人も増えてくるでしょう。つまり、中小の不動産会社への問い合わせに慎重になる人が増えてくる、ということです。

では、どうすればいいでしょう?
解決策は簡単。逆にこちらから積極的に情報を開示していくことです。

昔から不動産業界、建売業界は情報を開示しないのを良しとしてきました。問い合わせがあってもお客様が個人情報を伝えないと詳しい住所を教えない・・・、詳しい情報は事務所に来ないと教えない・・・など、まずお客様の個人情報を先に出させるという上から目線の営業が巾を利かせてきました。もちろん、このような営業方法にもそれなりの理由があり、効果があったからこそ続けられてきたのですが、今の時代にそぐわなくなったのも事実です。

人は素性のわからないものに対しては慎重になります。逆に、相手のことがよくわかっていると寛大になります。つまり、相手が先に情報を開示すると自分をさらけ出しやすくなるのです。

以前、ある住宅の新築見学会で「私が建てました」という看板とともに大工さんが自分の家族と一緒に写っている写真が飾られていました。そこには大工さんの詳しいプロフィールと共にひと言、

「家族や子どもに恥ずかしい家は建てていません」

と添えられていました。地元ではナンバーワンの会社でしたがさすがだな、と感心したのを覚えています。

相手の心を開かせるにはまず自分の心を開くこと。
お客様から安心して問い合わせをしてもらうためには、先に売主から全ての情報を開示しましょう。お客様が安心して問い合わせできる環境づくり、それが売主のもっとも重要な仕事です。

 

ピックアップ記事

  1. 新築分譲住宅は現場力が決め手。
  2. なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  3. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?
  4. 不動産はAIDMAの法則で売れ!
  5. 売れる不動産会社は非常識が常識!?

関連記事

  1. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    不動産マーケティング

    売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!

    セブンイレブンのコーヒーが買いやすくなったと話題になっています。 …

  2. 間違いだらけの新築住宅の見せ方

    不動産マーケティング

    成約率を落とす!間違いだらけの新築住宅の見せ方。

    建売業者さんが犯す過ちでよくあるのが新築住宅の見せ方です。販売経験…

  3. 不動産マーケティング

    人はなぜ借金してでも家を買うのか?

    最近、お客様の財布の紐が硬くなってきました。そこで考えなければなら…

  4. 中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    不動産マーケティング

    中小建売業者が価格競争から抜け出すためのアイデアの見つけ方。

    価格競争から抜け出すためにどうしたらいいか? その答えを見つけるに…

  5. 旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    不動産マーケティング

    旭山動物園に学ぶ、建売住宅は行動展示で売れ!

    動物園といえば、真っ先に思い浮かべるのは上野動物園、というのは昔の話。…

  6. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?

    建売業界の抱える問題のひとつに時流が読めていないという問題があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!
  2. これからの新築分譲会社に必要な予算とは?
  3. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?
  4. できる不動産会社の社長はココが違う!
  5. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。
  1. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    不動産マーケティング

    新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!
  2. たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?

    不動産会社経営

    たまには建売業界の未来について真剣に考えて見ませんか?
  3. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?

    不動産売却

    不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?
  4. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。

    不動産マーケティング

    これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。
  5. お金をかけずに物件も魅力を2割増しにする方法。

    不動産マーケティング

    お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。
PAGE TOP