こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

不動産マーケティング

こうすれば新築一戸建ての反響はもっと増える。

以前、ある企業の個人情報流出が大問題になったことがありました。
個人情報を提供した覚えのない業者からDMが来た、というのが発端らしいのですが同様のことは私たちもよく経験します。正直なところクレジットカード番号が盗まれていた・・・というのなら驚きますが、住所や名前程度なら、今更という感じ。

私も携帯のアドレスが変わったばかりなのに、知らない業者からばんばんメールが入ってきたことがありました。どこにも登録していない時期だったのでスパムメールが入るということは、携帯業者から情報が漏れているとしか考えられませんが、遅かれ早かれこの程度の情報は漏れるものと諦めたものです。

ただ、こんな問題が起こると私たちの仕事に影響が出ないわけではありません。やはりお客様は、個人情報を開示するのに慎重になります。問題が起きたのは、教育産業の業界最大手。業界最大手ですら、あの状況なんだから中小企業は推して知るべし、と警戒する人も増えてくるでしょう。つまり、中小の不動産会社への問い合わせに慎重になる人が増えてくる、ということです。

では、どうすればいいでしょう?
解決策は簡単。逆にこちらから積極的に情報を開示していくことです。

昔から不動産業界、建売業界は情報を開示しないのを良しとしてきました。問い合わせがあってもお客様が個人情報を伝えないと詳しい住所を教えない・・・、詳しい情報は事務所に来ないと教えない・・・など、まずお客様の個人情報を先に出させるという上から目線の営業が巾を利かせてきました。もちろん、このような営業方法にもそれなりの理由があり、効果があったからこそ続けられてきたのですが、今の時代にそぐわなくなったのも事実です。

人は素性のわからないものに対しては慎重になります。逆に、相手のことがよくわかっていると寛大になります。つまり、相手が先に情報を開示すると自分をさらけ出しやすくなるのです。

以前、ある住宅の新築見学会で「私が建てました」という看板とともに大工さんが自分の家族と一緒に写っている写真が飾られていました。そこには大工さんの詳しいプロフィールと共にひと言、

「家族や子どもに恥ずかしい家は建てていません」

と添えられていました。地元ではナンバーワンの会社でしたがさすがだな、と感心したのを覚えています。

相手の心を開かせるにはまず自分の心を開くこと。
お客様から安心して問い合わせをしてもらうためには、先に売主から全ての情報を開示しましょう。お客様が安心して問い合わせできる環境づくり、それが売主のもっとも重要な仕事です。

 

ピックアップ記事

  1. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  2. あなたが値下げ前にやるべきこととは?
  3. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
  4. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。
  5. 中小建売業者を狙うホームページ制作会社にご用心。

関連記事

  1. 営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?

    不動産マーケティング

    営業マンのいない建売会社でもできる!売主の販売戦略とは?

    建売業者さんによくある勘違いのひとつに、レインズやアットホームで情報を…

  2. ジャパネットに学ぶ!売れる建売会社になるための3つのポイント。

    不動産マーケティング

    ジャパネットに学ぶ!売れる建売会社になるための3つのポイント。

    ジャパネットたかたが、福岡市に初の実店舗を開設しました。これまでは自前…

  3. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    売上を伸ばす上で一番簡単な方法は、お客様が望むものをつくること。 …

  4. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    不動産マーケティング

    あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    建売業者さんからコンサルティングを依頼された場合、まず最初にすることは…

  5. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!

    不動産マーケティング

    中小建売業者は販促ツールを強化しろ!

    先日あるクライアントからこんな質問を受けました。それは、 「売上を…

  6. あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    不動産マーケティング

    あなたの新築住宅を今より19倍楽に売る方法。

    地域密着の建売業者さんにとって悩ましい問題は、常に新しいお客様をその地…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?
  2. 実例に学ぶ、イマドキ若夫婦の不動産の探し方。
  3. なぜ大手不動産会社は予告広告をするのか?
  4. 不動産を早く売却するコツは値下げより価値の値上げ!
  5. 不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  1. 不動産広告

    過去の失敗にとらわれていませんか?
  2. 不動産売却、見れば気にいる物件ならこの方法!

    不動産集客

    不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!
  3. ビジネスの設計図

    不動産マーケティング

    あなたの会社にはビジネスの設計図ありますか?
  4. 不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!

    不動産会社経営

    不動産会社の社長は今すぐスマホに変えなさい!
  5. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?

    不動産売却

    現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?
PAGE TOP