建売住宅販売はモノから人の時代へ。

不動産マーケティング

建売住宅販売はモノからヒトの時代へ。

建売業界が抱える問題のひとつに、「お客様の声を聞かない」ということがあります。
購入した人が、なぜあなたの物件を選んだのか?という大事な部分を聞かないということです。

売れたのだからそれでいい、聞いたところで何の役に立つの?ということなのでしょうが、実は、これを聞くのと聞かないのとでは、商品企画に大きな違いが出てきます。

要するに、売れる商品を作れるか作れないかはこれを聞いているか、聞いていないかに関わってくるということ。ある意味、建売業者の生命線です。

それにもかかわらず、ほとんどの建売業者さんはこの生命線をないがしろにしています。
そして、売れない・・・と言って苦しむ。

そんな重要なポイントで最近何が起きているのか?実は、異変が起きているのです。
以前は、なぜ購入したのですか?という質問をすると、

「デザインが良かったから」とか、「設備が良かったから」とか、決めてがモノによるものが多かったのですが最近は、それがヒトに変わってきているということです。

「営業マンが良かったから」
「大工さんが親切だったから」
「社長さんがおもしろかったから」
「会社の雰囲気がアットホームだったから」
「現場の掃除が行き届いていたから」

どれも珍しい理由ではなく、昔からある購買理由ですが、その割合が増えています。考えられる理由は、それだけモノで差別化することが難しくなったということ。どこの建売会社もそこそこのレベルの家が建てられるようになったことです。

だから、同じようなモノなら最後は人間性。いい人から買いたいということなのでしょう。実は、マーケティングの世界ではこれは随分前から言われています。

これからはコンテンツの時代ではなく、コンテキストの時代だと。

コンテキストとは文脈、背景という意味ですが、ビジネスの世界では購買経験という意味で使います。要するに、商品だけでなく、商品を買うことによって得られる経験もお客様は求めているということです。

同じ商品なら楽しい経験とともに購入したい気持ちよく購入したいというのが消費者の気持ち。それがより強くなってきているということです。

だとすれば、建売業者さんがすべきことは簡単です。

お客様に気持ちよく買ってもらえるようにソフトの部分を強化すればいいだけ。接客も含めて、丁寧な対応をすればいいだけです。職人さんも巻き込んで丁寧な接客や、キレイな現場を心がけることで大きく差別化できます。お試しください。

 

 

ピックアップ記事

  1. あなたの売出現場、こんな状態になっていませんか?
  2. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?
  3. なぜ建売会社は定価販売が重要なのか?
  4. 不動産業界で価格競争から無縁の営業マンになる方法。
  5. 売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。

関連記事

  1. 売れない不動産が売れる!?コンサルタント思考法。

    不動産マーケティング

    売れない不動産がなくなる!?コンサルタント思考法。

    売れない不動産を売る!それがコンサルタントの仕事と思っている人がいます…

  2. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。

    実は、建売業者さんの売上を確実に伸ばす方法があります。成功率は、ほぼ1…

  3. 不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    不動産マーケティング

    不動産売却はインターネットに頼ってはいけない!

    先日、あるインターネット関連の会社から電話がありました。内容は、インタ…

  4. 新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    不動産マーケティング

    新築分譲住宅、建てれば売れる時代の終焉。

    コンサルタントの仕事をしていると建売業者さんの誤った認識に気づくことが…

  5. 不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    不動産マーケティング

    不動産会社の売上を確実にアップさせる社会的証明とは?

    商品を売るとき売主は、お客様の3つの「Not」の壁を乗り越えなければな…

  6. あなたの物件が常に営業マンから注目される方法。

    不動産マーケティング

    あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。

    先日、ある本を読んでいたら脳について面白い記述がありました。カエル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産販売、困った時は人柄で売れ!
  2. 大手不動産会社と中小建売会社の戦略の違い。
  3. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  4. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。…
  5. 建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?
  1. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!
  2. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。

    不動産会社経営

    紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  3. 購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。

    不動産売却

    購買心理で考える、売れるオープンハウスの開き方。
  4. クローゼットで差別化

    不動産マーケティング

    賃貸アパートに学ぶ!クローゼットで差別化する方法。
  5. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営の万能薬を探していませんか?
PAGE TOP