中小新築分譲業者はニッチを探せ!

不動産マーケティング

中小新築分譲業者はニッチを探せ!

世の中には流れというものがあります。
時流という言葉が適切なのかもしれませんが、時流にうまく乗るとビジネスは簡単に成功します。

だから、時流を知ることはとても大切なのですが、その流れは早く、あっという間に古い時代に自分たちを取り残してしまいます。そして気がつけば、新しい時流から取り残されてしまう。古い時流の中でもがき苦しむことになるのです。

例えば、女性目線という時流。
家は女性目線でつくらなければ売れない、という考えが住宅業界を席巻しました。一日中家にいるのは女性。だから女性を喜ばせる家をつくることが売れる住宅につながる、という考えです。その上、いつの間にか購買決定権は女性にあるという考えも定着。気がつけば女性目線の家こそが、時代の中心のような風潮が生まれたのです。

もちろん、女性目線の家が間違っているわけではありません。現実的に、女性の目線を大事にした家は人気がありますし、女性ならではの視点が生活に潤いを与えることは多々あります。しかし、家は女性だけのものか、というと決してそうでもありません。男性もそれなりに家に対しては欲求があります。それをいつの間にか忘れてしまっているのです。

そして、マーケティング的にいうと、世の中の誰もが女性目線の家というようになると、すでにそのマーケットは飽和状態になっているということ。女性目線というだけでは差別化できない状態になっているということです。そりゃあそうです。猫も杓子も広告に女性目線の家、というようなことを訴えるようになると、女性目線という言葉ではお客様は反応しなくなります。ひと言でいえば、飽きてしまっているということ。新鮮味がないということです。そうなるとすでに女性目線という時流は古い。時代はまた新しいものを求めているということです。

では、どんなものを求めているのか?
それは、今までと全く逆のモノ。女性目線の反対の男性目線です。実際、最近売れている家を見ると男性目線の家が増えてきました。アメリカンな感じの家や土間のある家、ガレージのある家などはまさに男性目線の家。そんな家がまた脚光を浴びるようになってきたのです。

もちろん、まだ主流は女性目線の家ですが、傍流にもマーケットはあります。むしろ、主流が栄えれば栄えるほど、傍流にも熱烈なファンがいるのは事実。それがニッチという領域です。ニッチと言っても、そのマーケットは巨大。中小の新築分譲業者であれば一生食べていくには困らないマーケットがあります。あなたもそろそろ主流から傍流に乗り換えてみてはいかがですか?あなたが思っている以上の美味しいマーケットが隠れていますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 新築分譲住宅はペルソナマーケティングの時代。
  2. なぜ物件によって売れる販売方法が違うのか?
  3. 長期的に成功する不動産会社になるために経営者がすべきこと。
  4. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  5. 営業マンを一瞬でいい人に変える方法。

関連記事

  1. 不動産会社経営

    パワハラと不動産会社の未来。

    パワハラが社会問題化しています。連日のようにワイドショーではパワハ…

  2. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    あるメンズアパレル通販会社の話。新しい会社ながら、最近めきめきと売上げ…

  3. できる不動産会社の社長はココが違う!

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長はココが違う!

    社長の指示は唐突だ、と少なくとも社員は思っています。社長とは24時間仕…

  4. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?

    「家を売るのは難しい…」特に、在庫物件で苦労している時ほどそう思うこと…

  5. 建売会社のライバルは建売会社にあらず。

    不動産マーケティング

    建売会社のライバルは建売会社にあらず。

    マーケティングでよく言われることのひとつに、ライバルは同業社だけではな…

  6. 不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    不動産マーケティング

    不動産売却、安売りと安さ感の違いとは?

    値下げしても売れない・・・そんな物件が増えてきました。今後の不動産市況…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 不動産を早く売却するコツは値下げより価値の値上げ!
  2. 不動産集客はコンテンツ充実型チラシの時代!
  3. 不動産会社が参考にしてはいけない「お客様の声」とは?
  4. 中小建売業者は販促ツールを強化しろ!
  5. その色使い、間違っていませんか?
  1. 建売住宅を即日完売させるための3原則

    不動産マーケティング

    あなたの建売住宅を即日完売させるための3原則。
  2. 建売業界は広告掲載禁止を続けるべき?

    不動産広告

    不動産業界は広告掲載禁止を続けるべきか?
  3. 本当の理由

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  4. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。

    不動産マーケティング

    急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  5. 長期的に儲かる建売会社

    不動産会社経営

    長期的に儲かる建売会社をつくるために経営者がすべきこと。
PAGE TOP