売れる不動産会社は非常識が常識!?

不動産会社経営

売れる不動産会社は非常識が常識!?

クリナップの「クリンレディ」というシステムキッチンが好調らしい。
その理由は、標準搭載された「流レールシンク」。流レールシンクは、シンクの底面を従来とは逆の手前側に傾け、手前から排水口へ水路を設けた新形状。だから調理作業で使う水がゴミをスルスルと排水口へ運んでくれます。

そのため、今までのようにシャワーの水流や手を使ってゴミをまとめなくてもいいから、ラクチンで気持ちいい。通常、シンクのゴミの水流し作業に、1回1リットル、1日に3回で1か月に90リットル使いますから、その分節水できるというメリットもあります。

その上、排水口を片側に寄せたことで、まな板で切った野菜の切り屑が広がらないだけでなく水がかかりにくいエリアもできました。洗った野菜の水切りや、予備洗いしたお皿を置いたりと、一時置き場として活用できるので調理作業がスムーズにできます。

これが主婦にウケました。流レールシンク搭載前の価格からは4万円ほど値上がりしましたが、売れ行きは前年比 10%〜20%増で推移しているそうです。

ヒットの理由を分析すると、そんなに難しいことをしているわけではありません。技術的には、他のメーカーでも十分可能なことばかりです。しかし、他のメーカーはそれをしなかった。

なぜ、他のメーカーはしなかったのか?
それは、他のメーカーは常識に縛られていたからです。

調理中に出るゴミを嫌がる人は多いため、ぬめりのある排水口はなるべく遠くに、というのが業界常識でした。その業界常識を、覆したのが流レールシンクです。

もっとも、クリナップという会社はそんな企業風土のある会社でもあります。今では常識となったキッチンのフロアコンテナ(足元収納部分)。これもクリナップが業界の常識を破って開発したもの。

それまで足元部分は「蹴込み」と言われ、配管があるため、いじるのはタブーとされていました。しかし、配管のために必要なスペースを整理してみると、奥数センチを取れば収納として使えることが判明。フロアコンテナを搭載して大型収納を確保。瞬く間に消費者からの支持を集め、今や業界標準になったのです。

大切なことは、業界の常識にとらわれないこと。常識の裏にこそ、差別化のポイントが隠れているということです。まずは、そんな業界の常識を破った商品を利用することからはじめてみましょう。流レールシンク、オススメです。

 

ピックアップ記事

  1. 売れない完成在庫を売る最も簡単な方法。
  2. レインズでわかる、あなたの物件の本当の認知度。
  3. 売れる不動産の極意はセブンカフェで学べ!
  4. 妖怪ウォッチに学ぶ、売れる建売住宅のつくり方。
  5. 建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

関連記事

  1. 不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    不動産会社経営

    不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    ビジネスとは不思議なもので、努力をしたからといってすぐに報われるもので…

  2. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    世の中には流れというものがあります。 時流という言葉が適切なのかも…

  3. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    不動産会社経営

    なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?

    仕事柄、多くの建売業者さんとお会いすることがあります。儲かっている会社…

  4. 残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    不動産会社経営

    残業しないで業績を伸ばす不動産会社のつくり方。

    長時間労働が問題になっています。 某企業ほどではないにしろ、不動産…

  5. 未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    不動産会社経営

    未来工業に学ぶ、非常識な不動産会社のススメ。

    仕事中毒のように、ろくに休みも取らないで働いている経営者のあなたにぜひ…

  6. 不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    不動産会社経営

    不動産会社の社長に多い、間違った責任感とは?

    コンサルタントをしていると、何でも自分でやらないと気が済まない、何でも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 会社の成長を妨げるのは社長!?
  2. 中小建売会社はMacを使いなさい。
  3. あなたの建売住宅が売れない意外な理由。
  4. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  5. 不動産広告の8秒ルールとは?
  1. 建売会社が抱える「今、そこにある危機」

    不動産会社経営

    建売会社が抱える「今、そこにある危機」
  2. 成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。

    不動産売却

    成約率を上げたいなら即実践!購買意欲が高まる雑貨の使い方。
  3. あなたの知らないオープンハウスの現実。

    不動産会社経営

    あなたの知らないオープンハウスの現実。
  4. ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。

    不動産会社経営

    ムダな求人広告を使わないで不動産会社に優秀な人材を集める方法。
  5. 高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。

    不動産マーケティング

    高額な新築分譲住宅を売るための価格の壁の壊し方。
PAGE TOP