中小建売業が陥る、間違いだらけの成功法則。

不動産会社経営

中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。

仕事柄よく聞かれる質問があります。
それは、「最近、儲かっている会社はどこですか?」という質問です。

経営者だから他社の動向が気になるのは当たり前。私も常にアンテナを張っています。それ自体はフツーなのですが、問題は、儲かっている他社のやり方をそのまま真似ようとする人が多いこと。気持ちはわかりますがじっくり研究してからでないと真似するべきかどうか判断してはいけません。

世の中には、成功法則と呼ばれるものがたくさんあります。
私はこうして成功した…
私はこれで逆転した…
というものですが、これがくせもの。万人に効く法則ではありません。

実際、私もいろんな成功法則を試してきました。
しかし、辿り着いた答えは、成功法則は人それぞれ違うということ。
他人の成功法則は参考にはできますが鵜呑みにすると失敗するということです。

なぜなら、それを試す個人の能力や性格が違うから。
個人の能力や性格が違えば、成功法則の効き方も違うわけで、
普通に考えれば、個人の能力や性格に合わせて成功法則も変えなければなりません。
つまり、アレンジが必要なのです。

それを知らないと闇雲に他社の真似をしてしまう。
結果として、成功しないばかりか、失敗の速度を早めてしまいます。

建売業界でいえば、典型的な例がパワービルダーの真似をすること。
パワービルダーは、安く建てられるノウハウと資金力があるからこそできる成功パターン。
これを中小建売業者が真似すると最終的には失敗します。

景気が上向きの時期は、なんとか持ちこたえられますが、
景気が悪化すると、にっちもさっちも行かなくなる、典型的なビジネスモデルです。
ただ、表面的にはそれがわからない。だから、ついつい同じようなやり方を真似してしまうのです。

本来、中小の建売業者が真似すべきは薄利多売のビジネスではなく、利幅の大きなビジネス。
1棟あたりの利益の大きな商売です。そんな商売をしている会社を真似すること。
それが中小企業にとっての成功法則です。

そんな住宅会社を探して、彼らがなぜ成功しているのかを研究する。
もちろん、簡単には成功法則は見つけられません。
逆に、簡単には見つけられないからこそ、他社には真似されづらくなる。
つまり、差別化できるということです。

大切なことは、自分と同じような立場で成功している人を真似すること。
会社の規模、人柄、性格、等々自分に似た人でうまくいっている人もしくは、尊敬できる人、
尊敬できるビジネスモデルを真似することです。

あなたはパワービルダーや拝金主義の建売業者の真似をしていませんか?

これから建売業界も激動の時代を迎えます。
そろそろあなた自身の成功法則を確立する時期ですよ。

 

ピックアップ記事

  1. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。
  2. 不動産業界は広告掲載禁止を続けるべきか?
  3. あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  4. 中小建売業者必見!あなたの認識ずれていませんか?
  5. 倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

関連記事

  1. 不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。

    不動産会社経営

    不動産会社を成長させるために社長がやってはいけないこと。

    会社が大きくなっていく過程で避けられないことがあります。それは、役割の…

  2. これかの新築分譲会社に必要な能力とは?

    不動産会社経営

    これからの新築分譲会社に必要な能力とは?

    以前、ある新築分譲会社からコンサルティングを頼まれたときのこと。 …

  3. 不動産会社経営

    パワハラと不動産会社の未来。

    パワハラが社会問題化しています。連日のようにワイドショーではパワハ…

  4. 儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    不動産会社経営

    儲かる建売会社になるための究極の決断とは?

    もしあなたが長期的に成功する建売会社になりたいのなら、間違ってはいけな…

  5. なぜ完璧主義の不動産会社の経営者は成功できないのか?

    不動産会社経営

    なぜ完璧主義の不動産会社の経営者は成功できないのか?

    成功の定義は難しいものがありますが、仮に、売上や利益の額だとすると、成…

  6. あなたの知らないオープンハウスの現実。

    不動産会社経営

    あなたの知らないオープンハウスの現実。

    あなたはオープンハウスに行きますか? 私は仕事柄オープンハウスには…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. これだけで不動産の成約率は上がる!現地案内の準備術。
  2. これからは建売会社もソフトの時代。
  3. 「お客様の声」を信用するな!?
  4. 建売業者は売れた理由に執着しろ!
  5. その物件が売れないのは本当に価格のせいですか?
  1. 中小建売業者が安売りをしてはいけない理由

    不動産会社経営

    中小建売業者が安売りをしてはいけない理由。
  2. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。
  3. 不動産マーケティング

    仲介業者に洗脳されていませんか?
  4. 建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?

    不動産広告

    建売業者必読!不動産広告の有効リーチとは?
  5. 中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。

    不動産マーケティング

    中小建売会社でも実践できる一発逆転のサクセスストーリー。
PAGE TOP