ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?

不動産マーケティング

ジャパネットに学ぶ、価格で勝負しない不動産の売り方とは?

通信販売大手、ジャパネットたかた(長崎県佐世保市)の創業者で前社長の高田明さんが、第一線から退きました。独特な甲高い声と親しみのある語り口で人気となり、20年以上カメラの前に立ち続けた高田社長。最終回のテレビショッピングは過去の出演者も総出で、涙、涙、の伝説の番組になったそうです。

そんな高田社長に対して、堀江貴文氏のTwitterへの投稿が話題になりました。「高田社長がユニークなのは認めますが、ジャパネットの社会的意義はあるとは言えませんね。ネット通販のほうが安いし、買う必要もないものを口八丁手八丁で買わせてるだけとしか見えません」

それに対しての読者の反応は様々。「ジャパネットで買うのはネットにつながっていないテレビだけのおばあちゃんくらいだな」「完全同意。バナナの『たたき売り商法』と同一である」という人もいれば、「商売なんて少なからずそういうところあるだろう」「ジャパネットのが高いのは確かにそうですがネット環境が無いところもありますからね。そういう意味では社会的意義はあるかと」「楽しんでショッピング出来ればそれはそれで良いのかもですよ」という意見もありました。

確かに、ジャパネットの商品は決して安いわけではありません。ネットで検索すればもっと安く売っている店もあることでしょう。どこよりも安く商品を買いたいという人から見れば社会的意義はないのかもしれません。

しかし、世の中は価格が全てという人ばかりではありません。価格より価値を大事にする人もいます。実際、ジャパネットは自社の商品がどこよりも安いとはひと言も言っていません。商品の機能や使い方をわかりやすく説明して、お客様の悩みを解消する商売をしているだけ。

そのために、自社でコールセンターを持ち、多くの従業員を雇ってお客様の質問や不安に答えながら商品を売っています。他にも、まとまったお金のない人でも買いやすいように金利手数料ジャパネット負担という分割での買い方も提供していますし、パソコンに不慣れな人には、自宅まで担当者が訪問してパソコンの使い方やプリンターの設定をしてくれるサービスもあります。

これらのサービスは、それを必要とする人にとってはかけがえのないもの。ジャパネットで買う理由があるのです。最新の商品をどこよりも安く販売することだけが企業の社会的意義ではありません。最新のスペックが必ずしも生活に必要だとも限りません。

大切なことは、その商品を利用するとどんな風に生活が変わるのかをわかりやすく提示すること。そして、それを安心して購入できるようにしてあげることです。そうすれば、商品は最安値でなくても売れますし、お客様も満足して購入してくれます。私はジャパネットの売り方こそ中小不動産会社が参考にすべき売り方だと思います。あなたはどう思いますか?

 

ピックアップ記事

  1. これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?
  2. 中小不動産会社はお金をかけずにブランド化しなさい!
  3. あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?
  4. なぜ建売会社は過去の成功体験に囚われてはいけないのか?
  5. 不動産集客、あなたのターゲットは男性それとも女性?

関連記事

  1. いい商品なのに苦戦する意外な理由とは?

    不動産マーケティング

    いい商品なのに苦戦する意外な理由とは?

    ホンダの5代目「ステップワゴン」が、思わぬ苦戦を強いられているそうです…

  2. 不動産マーケティング

    選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?

    建売住宅や建築条件付きの売地の販売でよく建売業者さんが陥るのが、選択肢…

  3. Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。

    不動産マーケティング

    Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。

    突然ですが、Nespressoってご存知ですか?Nespressoとは…

  4. 新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    不動産マーケティング

    新築住宅分譲、こうすれば条件の悪い区画も値下げしないで売れる!

    うちの近くに輸入中古車を販売するショップがあります。輸入中古車とい…

  5. 口コミ・紹介

    不動産マーケティング

    建売業者必読!お金をかけないで口コミ・紹介客を増やす方法。

    あなたのビジネスを発展させる上で欠かせないもの、それが差別化。差別化と…

  6. あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    不動産マーケティング

    あなたの会社の評判を知る最も簡単な方法とは?

    建売業者さんからコンサルティングを依頼された場合、まず最初にすることは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  2. 知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  3. アラサー世代が好むインテリアとは?
  4. 残念なオープンハウス。
  5. 横浜山手の新築一戸建て【YAMATE HOUSE】横浜初のコ…
  1. なぜ建売住宅は短期間に販売しなければいけないのか?

    不動産マーケティング

    なぜ建売住宅は短期間に販売しなければいけないのか?
  2. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。
  3. 建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。

    不動産会社経営

    建売業界でひとり勝ちしたいあなたへ。
  4. 不動産集客

    わかりやすくするだけで集客率は上がる!
  5. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。

    不動産会社経営

    社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
PAGE TOP