こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

不動産マーケティング

こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

私のクライアントさんや、メルマガ、ブログの読者さんには、いい家をつくる建売業者さんが多い。

そもそも、コンサルタントを雇ったり、こんなメルマガやブログを読んだりという人なのですから、いい家をつくって他社と差別化したいという欲求は人一倍。当然、研究熱心だし、知識も豊富。完成物件を拝見しても、さすが、という物件ばかりです。

問題は、価格。いい家をつくっているわけですから当然価格は高くなります。競合他社と比べると頭ひとつもふたつも高くなってしまうため、売れ行きは良くありません。これを、「一流の壁」と言います。

一流の壁は、真面目な経営者ほどぶちあたる壁。いいものを提供しようとすればするほどぶちあたる壁です。正直、この壁を乗り越えられないと儲かる会社にはなりません。場合によっては、市場からの退場(倒産)を余儀なくされることもあります。

いい家をつくっているのに、売れないというのはおかしな話ですが、これが事実。なぜなら、お客様自体がいい家を望んでいないことが多いからです。

もちろん、お客様も品質の悪い家を望んでいるわけではありません。当然、品質のいい家を求めているわけですが、プロが納得するレベルの家を求めているわけではない、ということ。わかりやすい言葉で言えば、「そこそこ」の家でいいという人が多いということです。

そこが、いい家をつくっている売主と一般的な買主の違いです。きっと売主も最初から今の家を提供しようと思ったわけではないでしょう。家について、勉強し、様々な経験を積んだ結果、家はこうあるべきだ、という結論に達したはず。そこに至るまでには、多くの時間を費やしたはずです。

それに対して、初めてあなたの家を見るお客様は知識も経験もまったくない状態。だから、あなたの家の良さがわからない。ただ、あなたのように住まいについて勉強し、多くの物件を見て、経験すればあなたの家の良さはわかるようになります。

だとすれば、その作業が重要になってきます。その作業が、説明するという作業。他社との違いをわかりやすく伝えるという作業です。これがいい家をつくっている業者さんがやらなければならない仕事。これができないと、いくらいい家をつくってもその魅力が伝わらず、儲からない会社になってしまいます。

「見ればわかる」と反論する人もいると思いますが、見てもわからないのが素人。悪気はありません。大切なのは、素人でもわかるように伝える作業。いい家はその良さを伝える技術が伴ってはじめて売れる家になります。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. 売れない新築一戸建て、値下げ前にすべきこと。
  2. 売れ続ける建売業者になるためにやるべきこととは?
  3. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?
  4. できる不動産会社の経営者が最も大事にすること。
  5. 正しいオープンハウスのやり方、ご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産マーケティング

    あなたの提供する不動産情報はお客様が望む不動産情報ですか?

    アドビシステムズが、企業のWebサイトやソーシャルメディアなどのデジタ…

  2. 不動産マーケティング

    仲介業者に洗脳されていませんか?

    「貧すれば鈍する」ということわざをご存知ですか?「貧すれば鈍する」…

  3. 売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    不動産マーケティング

    売れる建売住宅のヒントはこうやって掴め!

    売上を伸ばす上で一番簡単な方法は、お客様が望むものをつくること。 …

  4. 不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法。

    不動産マーケティング

    不動産営業、お客様の感情を刺激する手っ取り早い方法とは?

    昔、とある地方都市で投資用のアパートを分譲した時のこと。 高利回り…

  5. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    不動産マーケティング

    知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。

    近所で建築中のスウェーデンハウスが上棟しました。工事が始まった頃から毎…

  6. 売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社になるためにマーケティングが必要な理由。

    私の仕事は、コンサルタント。コンサルタントと言っても様々な分野がありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 建売業者は広告力を磨け!
  2. 売れない建売住宅は第一印象に賭けろ!
  3. 建売会社のクレームを減らし経営を安定させる方法。
  4. 不動産売却、トップ営業マンと凡人の違い。
  5. 売れる建売住宅をつくるための「ホストの法則」。
  1. 仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?

    不動産マーケティング

    仕入れに失敗した建売用地、あなたならどうする?
  2. 建売会社がムダな値下げをしないためにやるべき調査とは?

    不動産マーケティング

    建売会社が「ムダな値下げ」をしないためにやるべき調査とは?
  3. まぐれで売れていませんか?

    不動産会社経営

    あなたの建売住宅、まぐれで売れていませんか?
  4. 中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!

    不動産会社経営

    中小不動産会社はトップダウンを徹底しろ!
  5. えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。

    不動産広告

    えっ本当!合法的に不動産の不当表示防止法を逃れる方法。
PAGE TOP