こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

不動産マーケティング

こだわりの建売業者が陥る「一流の壁」とは?

私のクライアントさんや、メルマガ、ブログの読者さんには、いい家をつくる建売業者さんが多い。

そもそも、コンサルタントを雇ったり、こんなメルマガやブログを読んだりという人なのですから、いい家をつくって他社と差別化したいという欲求は人一倍。当然、研究熱心だし、知識も豊富。完成物件を拝見しても、さすが、という物件ばかりです。

問題は、価格。いい家をつくっているわけですから当然価格は高くなります。競合他社と比べると頭ひとつもふたつも高くなってしまうため、売れ行きは良くありません。これを、「一流の壁」と言います。

一流の壁は、真面目な経営者ほどぶちあたる壁。いいものを提供しようとすればするほどぶちあたる壁です。正直、この壁を乗り越えられないと儲かる会社にはなりません。場合によっては、市場からの退場(倒産)を余儀なくされることもあります。

いい家をつくっているのに、売れないというのはおかしな話ですが、これが事実。なぜなら、お客様自体がいい家を望んでいないことが多いからです。

もちろん、お客様も品質の悪い家を望んでいるわけではありません。当然、品質のいい家を求めているわけですが、プロが納得するレベルの家を求めているわけではない、ということ。わかりやすい言葉で言えば、「そこそこ」の家でいいという人が多いということです。

そこが、いい家をつくっている売主と一般的な買主の違いです。きっと売主も最初から今の家を提供しようと思ったわけではないでしょう。家について、勉強し、様々な経験を積んだ結果、家はこうあるべきだ、という結論に達したはず。そこに至るまでには、多くの時間を費やしたはずです。

それに対して、初めてあなたの家を見るお客様は知識も経験もまったくない状態。だから、あなたの家の良さがわからない。ただ、あなたのように住まいについて勉強し、多くの物件を見て、経験すればあなたの家の良さはわかるようになります。

だとすれば、その作業が重要になってきます。その作業が、説明するという作業。他社との違いをわかりやすく伝えるという作業です。これがいい家をつくっている業者さんがやらなければならない仕事。これができないと、いくらいい家をつくってもその魅力が伝わらず、儲からない会社になってしまいます。

「見ればわかる」と反論する人もいると思いますが、見てもわからないのが素人。悪気はありません。大切なのは、素人でもわかるように伝える作業。いい家はその良さを伝える技術が伴ってはじめて売れる家になります。そこのところくれぐれもお忘れなく。

 

ピックアップ記事

  1. その色使い、間違っていませんか?
  2. 知らないでは済まされない!現場管理と売上の関係。
  3. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  4. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  5. あなたの新築住宅がすぐにマンネリ化する理由。

関連記事

  1. e-住み替え

    不動産マーケティング

    ”e-住み替え”誕生物語。

    不動産業界に入って32年、独立してすでに24年が経ちました。バブル…

  2. これさえ抑えれば建売住宅を売るのはカンタンです!?

    不動産マーケティング

    これさえ抑えれば、建売住宅を売るのはカンタンです!?

    建売住宅を売るのは難しい・・・と普通の人は思っています。実際、建売業者…

  3. こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    不動産マーケティング

    こうすれば不動産も売れる!ポルシェのDM大作戦。

    ポルシェのディーラーがカナダで行ったDMのキャンペーンがあります。とて…

  4. 不動産マーケティング

    あなたは建売住宅販売で、こんな間違いをしていませんか?

    建売住宅を売るとき、「なぜ、売れてる建売会社のマネをしてはいけないのか…

  5. 建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

    不動産マーケティング

    建売会社の社長の常識は世間の非常識!?

    人間とは不思議なもので、いつの間にか自分の常識が世間の常識だと思ってし…

  6. 建売住宅が売れない理由

    不動産マーケティング

    建売住宅、なぜ今までの売り方が通用しないのか?

    建売業界の抱える問題のひとつに時流が読めていないという問題があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れてる建売会社や設計事務所が習慣にしていること。
  2. 不動産経営者注目!あの伝説の工務店が犯した失敗とは?
  3. 現地販売会を成功に導く「3回安定10固定の法則」とは?
  4. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  5. Nespressoに学ぶ!建売住宅の魅力を60%上げる方法。…
  1. 儲かる差別化に必要な3つの要素とは?

    不動産マーケティング

    儲かる差別化に必要な3つの要素とは?
  2. 売れる不動産会社をつくるために最も必要なモノとは?

    不動産会社経営

    売れる不動産会社をつくるために最も大切なモノとは?
  3. あなたの物件が売れた本当の理由、確認していますか?

    不動産マーケティング

    アート引越センターに学ぶ、ヒット商品が売れた本当の理由。
  4. オープンハウスを成功に導く意外なポイント。

    不動産売却

    オープンハウスを成功に導く意外なポイントとは?
  5. 不動産会社経営

    建売業界「狂騒の20年代の終わり」
PAGE TOP