決断力の磨き方。

不動産マーケティング

イケてる経営者になるための決断力の磨き方。

「わかっちゃいるけど、変われない・・・」そんな経営者がたくさんいます。
今の現状をなんとか変えたい、やり方もわかっている(ような気がする)でも、いざ実行に移す段になると尻込みしてしまう。そして、結局・・・変われない。多くの経営者は、これの繰り返しです。

実は、これは脳のごく自然な状態。この経営者が悪いわけではありません。
経営者に限らず、「変わりたいけど変われない病」で悩んでいる人はたくさんいます。多かれ少なかれほとんど人が同じような病で悩んでいます。

そもそも人間の脳には、今の状態を変えたくないという「恒常化」の心理が働いています。この現状維持ともいえる心理的機能は本人がその状態を望む、望まないに関わらず作用します。

だから、自分の置かれている状況がどんなに嫌な現実でも、それを変える決断には大きな苦痛が伴います。要するに、望む状態ではなくても、安定している現状を維持したい、と思ってしまうのです。

では、どうすれば決断力は高められるでしょうか?

特効薬はありません。日常的に決断を繰り返すことで決断に対するハードルを下げていくしか方法はないのです。小さな決断を何度も繰り返し、苦痛に対する耐性を鍛えることでしか決断力は磨かれません。

そこでおすすめなのが「5秒ルール」です。
よく、レストランなどでメニューを見つめて「どれにしよう、決められない」といつまで経っても注文ができない人を見かけることがあります。

そんな人は「5秒ルール」を自分に課すことです。メニューを決める時間は5秒と決めることで、自分に小さな負荷をかけるのです。はたから見れば、「随分と小さい決断だなぁ」と思われるかもしれませんが、大事なことは本人がそれを苦痛だと感じることです。苦痛から逃げない習慣をつけることで、苦痛に対する耐性を高めることができるようになるのです。

いい年をした経営者に5秒ルールなんて失礼な話ですが、人は、年齢を重ねれば重ねるほど保守的になるもの。とりわけ新しいチャレンジには慎重になるものです。その結果、どんなに素晴らしい改革案でも実行に移されないことがほとんど。そして確実にそのツケを払う時がくるのです。

まずはゲーム感覚で決断力を高める努力をしましょう。そして、いつの日か新しいチャレンジをすることが楽しくて仕方ない、という決断力のある人になりましょう。

時代は常に変化します。
変化に応じた対応を決断できるか否か。
会社の将来を決めるのは、決断力です。

 

 

ピックアップ記事

  1. 建売住宅販売は小さく攻めろ!
  2. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。
  3. あなたが値下げ前にやるべきこととは?
  4. 新築住宅が青田で売れる!メニューボード大作戦。
  5. なぜ流通経路を強化するだけで不動産は売れるのか?

関連記事

  1. お金をかけずに物件も魅力を2割増しにする方法。

    不動産マーケティング

    お金をかけずに物件の魅力を2割増しで伝える方法。

    以前ある人が、引き込まれる話と引き込まれない話の違いについて語っていま…

  2. あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。

    不動産マーケティング

    あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。

    真面目な建売業者さんが陥る思考、それは、人は合理的に判断するという思考…

  3. えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    不動産マーケティング

    えっ本当?売れる物件を作りたいならお客様の声を聞いてはいけない。

    売れる商品や売れるサービスを考えるとき、まず最初に言われるのが「お客様…

  4. 不動産売却、成功する値下げのための3原則。

    不動産マーケティング

    不動産売却、成功する値下げのための3原則。

    自社で販売部隊を持たない建売業者にとって唯一の武器は値下げ。 多く…

  5. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    不動産マーケティング

    実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。

    売れないと悩む人の多くは、いい商品をつくればお客様は殺到すると信じてい…

  6. 売れる不動産会社は、全ての人を満足させようとしてはいけない。

    不動産マーケティング

    売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。

    商品企画を考えるとき、ついつい陥ってしまう罠(ワナ)があります。 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。
  2. ご存知ですか?不動産の新聞折込チラシの反響が減った本当の理由…
  3. 新築分譲住宅、ヒット商品はこうして生まれる。
  4. 不動産広告、インターネット至上主義の落とし穴。
  5. 日当たりの悪い家の売り方。
  1. JR根岸線「山手駅」徒歩5分。家具付き新築分譲住宅【横浜】山手の家。

    物件情報

    横浜山手の新築一戸建て【YAMATE HOUSE】横浜初のコーディネート家具付き…
  2. 不動産マーケティング

    選択肢を増やすと売上アップに繋がるのか?
  3. 相場より900万円高い土地の売り方。

    不動産マーケティング

    相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  4. 不動産広告は、目立ってなんぼ。

    不動産マーケティング

    不動産広告は、目立ってなんぼ。
  5. あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。

    不動産会社経営

    あなたの不動産会社に優秀な人材が集まらない意外な理由。
PAGE TOP