不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

不動産会社経営

不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

ビジネスとは不思議なもので、努力をしたからといってすぐに報われるものではありません。逆に、努力をしなくてもブームに乗ればそれなりに稼げるものです。

私のクライアントさんにも明暗が分かれているクライアントさんがいます。一生懸命やっているんだけど、なかなか成果が現れない業者さんと、努力らしい努力はしていないけど、ガンガン儲かっている業者さん。

一見すると、ガンガン儲かっている業者さんの方がいいように見えますが、そこがまたビジネスの面白いところ。長期的な視点で見ると、どちらがいいかはまだ判断できません。

今、儲かっている業者さんは、たまたま仕入れがうまくいっただけかもしれません。
建売住宅ではなく、アパートの方が儲かっているのかもしれません。

実際のところ、建売住宅がガンガン売れているというところは少なく、儲かっているという会社はアパートを主流にしているところが多いのも事実です。つまり、ブームにうまく乗っているところが儲かっている可能性は高い。

ブームに乗ること自体は悪いことではありません。それによって資金繰りが良くなればいいことですし、経営が安定すれば落ち着いて仕事ができます。

ただ問題は、ブームは去るということです。
そしてその見極めは、ブームを発見すること以上に難しいということです。

だから、ブームに乗っているうちにブームが去ってもやっていけるノウハウを確立することが大切。アパートを売っているなら、アパートブームが去っても、売り切るノウハウや、アパートブームに左右されない商品を開発すること。

これが、ブームに乗っている間にやるべきことです。これができないと、ブームで稼いだお金はすべてなくなるというのがパターン。プラスマイナスゼロならまだいい方で、それ以上の損失を被って倒産なんて会社も過去にはたくさんありました。

あなたは「たまごっち」というゲームをご存知ですか?

プラスチック製の携帯できるペット育成ゲームで、昔、大人気になりました。私も子供のために並んで購入した経験がありますが、あの大人気になった携帯ゲームも実は、最終的には大赤字。ブームの終わりを予測できず、250万個を大増産した途端にブーム終了。60億円の特別損失を計上して経営に大きなダメージを与えることになったのです。

何度も言うようですが、大切なのは、ブームが去ってもやっていけるだけのノウハウがあるかどうか。もしノウハウがないなら、引き際が大切。まだいける、という時期こそが引き際ですよ。

 

 

ピックアップ記事

  1. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  2. 不動産広告はやりすぎくらいでちょうどいい。
  3. あなたの知らない建売業界の不都合な未来。
  4. 値引き要求の厳しいお客様を引き寄せる不動産広告の特徴とは?
  5. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。

関連記事

  1. 売れる不動産会社になるための非常識のススメ

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になるための「非常識のススメ」。

    不動産会社、新築分譲会社向けのサービスのひとつに売れる販売図面作成サー…

  2. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。

    不動産会社経営

    不動産会社が陥る、成功体験の罠。

    コンサルティングをしていていちばん厄介だなと感じることはその人の成功体…

  3. 不動産会社経営

    あなたのビジネスをリセットするコツ。

    リセットという言葉が注目を集めています。辞書によれば、リセットとは…

  4. 倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    不動産会社経営

    倒産する恐れのある建売会社の社長に共通する性格。

    先日、ある記事を見つけました。倒産する恐れのある会社の社長に共通する性…

  5. 不動産マーケティング

    中小建売会社は非効率で勝負しろ!

    中小の建売業者がこれから生き残っていく唯一の方法は、パワービルダーと同…

  6. 売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    年末にある経営者が面白いことを言っていました。1年を振り返って反省は何…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 売れる不動産会社は、すべての人を満足させようとしない。
  2. 自動車メーカーに学ぶ、売れる新築一戸建てのつくり方。
  3. できる不動産会社はここが違う!契約後に必ずやるべきこととは?…
  4. 成功者にふさわしい土地をお探しのあなたへ。
  5. 不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!
  1. 不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。

    不動産マーケティング

    不動産会社が知っておくべき商品認知度と値下げの関係。
  2. スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。

    不動産マーケティング

    スタバに学ぶ、建売住宅が価格競争に巻き込まれないための極意。
  3. イオンに学ぶ!商品説明力と売上の関係。

    不動産マーケティング

    イオンに学ぶ!商品説明力と売上の関係。
  4. できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。

    不動産会社経営

    できる不動産会社の社長は、最低限の仕事しかしない。
  5. Macに学ぶ、売れる建売会社のあり方。

    不動産会社経営

    中小建売会社はMacを使いなさい。
PAGE TOP