不動産広告の8秒ルールとは?

不動産広告

不動産広告の8秒ルールとは?

「現代人の集中力は8秒、これは金魚の9秒を下回る」というショッキングな事実が発表されました。
これは、カナダのマイクロソフトが実施した研究結果。この研究によれば、2000年には人の集中力持続時間は12秒ありましたが、携帯等のモバイル機器が爆発的に普及した結果、2013年には8秒しか集中力を持続できなくなったそうです。

そして見逃せないもうひとつの結果は、消費者が情報過多の状態に“疲れはじめている”ということ。今回の調査では、54%が「テクノロジーが時には生活の邪魔となる」と回答しています。「自分のデバイスをオフにする時間をつくることが大切」と答えた人は51%にのぼり、2人に1人はデジタル情報から身を守りたいと感じていることがわかります。

これが私たちのビジネスにどう影響を与えるのか?ということですが、一番大きな影響は、集客が難しくなるということです。そもそも集中力が続くのは8秒ですから、8秒以内にお客様の関心を掴まないとあなたの物件は存在していないのと同じことになります。インターネットにしろチラシにしろ、お客様があなたの物件を知ってから8秒以内に自分に必要な情報だと思ってもらわないとダメだということ。つまり、掴み(インパクト)が重要だということです。

掴みに必要なのは、魅力的な写真や心に残るキャッチコピー。ありきたりの写真やキャッチコピーでは、どんなにいい物件をつくっても見向きもされません。お客様の関心を掴めなければ、せっかくの苦労も実を結ばないということです。家は住んでから購入するものではありません。実際に住む前に購入を決断するもの。つまり、良さそうだと思えるかどうかが購入を決断する鍵になるのです。

そのためには、まず広告でこの物件良さそうと思ってもらわなければなりません。お客様に関心を持ってもらわないと次のステップに進まないのです。しかも、その時間はわずか8秒。8秒の間で、ライバルの広告より魅力的に見えないと次のステップには行けないのです。

ここで一つ見直して欲しいのが、インターネット一辺倒の広告です。今回の研究結果にもあるように、「テクノロジーが時には生活の邪魔となる」「デジタル機器をオフにする時間をつくることが大切」と考えている人が多いということです。

つまり、デジタルでない媒体の方がお客様を疲れさせずに訴求できるということ。昔ながらのチラシや紙媒体の方が効果が高いこともあるということです。広告媒体を見直しましょう。写真を、キャッチコピーを見直しましょう。これを変えるだけで売上も変わります。お試しください。

 

ピックアップ記事

  1. 売れる建売業者になるには広告の知識が必須です。
  2. 中小建売業者が陥る、間違いだらけの成功法則。
  3. 不動産ビジネスに携わる人の正しい本の使い方。
  4. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?
  5. お金をかけずに不動産を売る一番効果的な方法とは?

関連記事

  1. 不動産広告

    過去の失敗にとらわれていませんか?

    コンサルティングをしていると2つのタイプの経営者に出会います。 …

  2. 不動産売却、見れば気にいる物件ならこの方法!

    不動産集客

    不動産集客、見れば気にいる物件なら断然この方法!

    自社で現地売出をやったことのある不動産業者ならわかると思いますが、折り…

  3. 不動産広告はwantsを引き出せ!

    不動産広告

    不動産広告は、Wants(ウォンツ)を引き出せ!

    枕ひとつが、25,000円〜35,000円と聞いてあなたはどう思うでし…

  4. 不動産会社が抑えるべき3つの媒体

    不動産集客

    不動産会社が押さえておくべき3つの媒体。

    先日、あるお客様に「最近Facebookはやっていないんですか?」と聞…

  5. 建売会社は広告力を磨け!

    不動産広告

    建売業者は広告力を磨け!

    建売業者さんの中には、広告不要論者がたくさんいます。理由は、よくわかり…

  6. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。

    ある新築分譲住宅の販売現地でのこと。 売主業者さんから現地を見てア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. あなたならどうする?競合より条件の悪い物件の売り方。
  2. 建売会社はマンション客を狙え!
  3. 購入者の属性、把握していますか?
  4. なぜあの不動産会社は成長し続けるのか?
  5. 建売業者はお客様の行動パターンを理解せよ!
  1. 「何であんな物件が売れるんだ…」と思ってしまう真面目な建売業者さんへ。

    不動産マーケティング

    「何であんな物件が売れるんだ…」と嘆く真面目な建売業者さんへ。
  2. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。

    不動産会社経営

    社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
  3. 不動産会社が陥る、成功体験の罠。

    不動産会社経営

    不動産会社が陥る、成功体験の罠。
  4. 紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。

    不動産会社経営

    紳士服専門店に学ぶ。あなたの建売会社が生き残る方法。
  5. 新築住宅販売は通販会社に学べ!

    不動産マーケティング

    新築住宅販売は通販会社に学べ!
PAGE TOP