売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

不動産会社経営

売れる建売会社になりたいなら顧客接点を見直せ!

あなたの会社の建売住宅をあなたの販売エリアでNo. 1にする。そのために必要なことって何かわかりますか?なかなか難しい質問ですが、私は仲介業者をあなたの会社のファンにすることだと思っています。

多くの建売業者さんは、レインズやアットホーム、そして知り合いの仲介業者を通じて自社の建売住宅を販売しています。売主直売で販売している会社もありますが、No. 1にするのであれば直販より仲介業者を利用した方が効率的。利益率は下がるかもしれませんが売り上げは伸びます。

その理由はなぜか?それは見込み客との接点が増えるから。見込み客にあなたの物件を紹介する機会(これを顧客接点といいますが)顧客接点が増えれば増えるほど売れる確率は高くなるからです。

そしてもうひとつ重要なことは、この顧客接点が濃ければ濃いほど売れる確率はもっと高まるということ。顧客接点が濃い、とはどういうことかというと、見込み客に接するときに、営業マンが積極的にその物件を勧めるかどうかということ。営業マンが自信を持って、その物件を勧めることができるかどうかによって顧客接点は濃くなります。

当たり前といえば当たり前の話しですが、営業マン自身がその物件のことをよく理解し、好きになっていれば自然と熱心に説明できるもの。その情熱は意図しなくてもお客様に伝わるものです。そんな情熱を持って伝えられる物件にあなたの物件がなれるかどうかがポイントです。

そのためには、まず仲介業者をあなたの会社のファンにすることが必要です。ファンにする方法をいくつか挙げるとまず、仲介業者が売りやすい環境を提供することでしょう。販売物件の資料を充実させたり、販売図面をわかりやすくすることです。現地の写真はもちろん、小中学校までの距離や時間など、営業マンがわざわざ調べなくても済むようにしてあげることが大切です。他にも現地の写真や動画なども効果的です。

実際、あなたもレインズを利用してみるとわかりますが、写真が登録されている物件はほとんどありません。現地を見るのが営業マンの仕事ではありますが、事前に見られればそれに越したことはありません。

他にも、販売図面に地番表記をしている会社がありますが、これは住居表示に変えるべきです。営業マンからすれば地番表記は場所がわからないので意味がありません。カーナビやインターネットで調べられる表記に変えるべきです。

これらはほんの一例ですが、とにかく営業マンが楽をできるようにすること。営業マンから重宝がられる会社に変えることです。そうすれば自然とあなたの会社のファンになります。ファンになれば当然、その会社の物件は勧めたくなるもの。あなたの会社の市場での認知率も上がり、ブランド力もつきます。

あなたの会社は仲介業者から好かれていますか?
まずは、仲介業者を味方につけましょう。あなたの会社のファンにしましょう。
それだけで売り上げは簡単にアップしますよ。

 

ピックアップ記事

  1. 相場より900万円高い土地の売却、あなたならどうする?
  2. 大成功する不動産会社の社長に必要な資質とは?
  3. 不動産売却、売主にとっての理想的な状態とは?
  4. 老舗不動産会社の社内改革が進まない本当の理由。
  5. 売れる不動産会社に必要なのは、捨てる勇気。

関連記事

  1. 中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?

    不動産会社経営

    中小建売業者が生き残るために今何をすべきか?

    中小建売業者さんと話しをしていると将来について不安を抱えている人が多い…

  2. チームの生産性を上げるコツとは?

    不動産会社経営

    チームの生産性を上げるコツとは?

    仕入れにしろ、販売にしろ、営業成績のいいチームと悪いチームというのが存…

  3. 売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    不動産会社経営

    売れる不動産会社になりたいなら商品に惚れ込んではいけない。

    年末にある経営者が面白いことを言っていました。1年を振り返って反省は何…

  4. 会社の成長を妨げるのは社長!?

    不動産会社経営

    会社の成長を妨げるのは社長!?

    ドラッガーの名言に、「ボトルネックは常にボトルの一番上にある」という言…

  5. ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

    不動産会社経営

    ユニクロに学ぶ。成長する経営者の条件。

    「小さい頃の僕はとにかく内気で大人しい少年だった」 「早稲田大学に…

  6. 売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

    不動産会社経営

    売上不振に陥る不動産会社の特徴とは?

    売れない建売業者さんには共通の特徴があります。とりわけ、昔、売れていた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. その不動産営業、煽りすぎていませんか?
  2. 不動産会社経営、あなたは間違った社員管理をしていませんか?
  3. 効果実証済み!不動産はたった「ひと言」で売れる。
  4. 松下幸之助に学ぶ、中小建売業者はモノマネをしなさい!
  5. わかりやすくするだけで集客率は上がる!
  1. 不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。

    不動産会社経営

    不動産経営者必読!正しい社員の叱り方。
  2. 中小新築分譲業者はニッチを探せ!

    不動産マーケティング

    中小新築分譲業者はニッチを探せ!
  3. 不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?

    不動産広告

    不動産広告の反応率を高めるカクテルパーティー効果とは?
  4. 仲介業者を通じて販売する間接販売は、売れる商品、売れている商品など売れ筋商品には効果的ですが、新しい商品、売 るのが難しい商品(商品力のない商品)では、効果が発揮されません。

    不動産会社経営

    新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。
  5. 値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイントとは?

    不動産マーケティング

    値下げ前に絶対確認しなければならない2つのポイント。
PAGE TOP