不動産会社が陥る、成功体験の罠。

不動産会社経営

不動産会社が陥る、成功体験の罠。

コンサルティングをしていていちばん厄介だなと感じることはその人の成功体験です。私にコンサルティングを依頼する人はほとんどが、過去にある程度の成功を収めた人。大儲けとまではいかなくても、それなりに儲けてきた不動産会社です。

そんな人をコンサルティングしている時に邪魔をするのが過去の成功体験。どんなに効果的な方法を教えても過去の成功体験と比べてしまうのでなかなか実行できない方がいらっしゃいます。

当然ですが、実行しなければ新しい成功体験は積めません。もちろん、実行したからといってすぐに成功できるわけでもありません。何度も何度もチャレンジしてやっと成功できるノウハウもあります。しかし、そこまで徹底できない理由のひとつが、過去の成功体験なのです。

「昔からこの方法でやってきた・・・」
「昔はこの方法でうまくいっていた・・・」

そんな感情が先に立ってしまい新しいことにチャレンジできない。
実際問題として、昔のやり方が通用しなくなったから今の苦境が訪れているのです。もちろん、頭ではわかっている人がほとんど。でも、体がついていかないのです。気持ちはわかります。私だってそうです。頭ではやらなければいけないことはわかっている。でも、できない・・・そんなことの繰り返しです。

しかし、それではいつまでたっても今の問題からは解放されません。
どこかで、過去の成功体験と別れる必要があるのです。

「失敗は成功の元」といいますが、裏を返せば、「成功は失敗の元」。
成功してもそれは、そのゴールに対しての成功であって、新しいゴールを設定したらその成功体験は通用しません。やっかいなことに新しいゴールは自分で設定しなくても世の中が変わると勝手に新しいゴールが生まれてしまいます。時代が変わる、ということです。

時代が変われば、ゴールも変わる。
ゴールが変われば、成功法則も変わる。

つまり、新しい成功法則をつかまない限り新しいゴールにはたどり着けないということです。過去の成功体験を否定することは自分を否定することではありません。あなたの努力が否定されることでもあなたの能力が否定されることでもありません。新しいゴールに向かいはじめたという証なのです。

世の中の変化が激しい時代です。
ゴールは頻繁に変わります。

頻繁に変わるゴールに対応するのに重要なことは、過去の成功体験に引きずられないこと。
新しいものに喜んでチャレンジする気持ち。それだけです。

 

ピックアップ記事

  1. なぜあの新築分譲会社はレクサスとプリウスを使い分けるのか?
  2. 建売業者がお金をかけずに成約率を上げる一番簡単な方法。
  3. 中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。
  4. モノづくりだけじゃダメ!これから売れる建売会社は集客が命。
  5. どうすれば不動産会社の社内改革は成功するのか?

関連記事

  1. 不動産会社経営

    中小不動産会社が大手より優秀な人材を採用する方法。

    中小企業と大企業で圧倒的に差が出ることのひとつが人材採用とその育成。…

  2. 不動産会社経営の万能薬を探していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営の万能薬を探していませんか?

    たまに、単発のコンサルティングを依頼されることがあります。多くは、集客…

  3. 共感の得られる家、共感の得られない家。

    不動産会社経営

    共感の得られる家、共感の得られない家。

    以前「バンクルワセ」というテレビ番組がありました。 「バンクルワセ…

  4. 不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    不動産会社経営

    不動産会社経営、「間違った努力」していませんか?

    最近、ぽっこりお腹が気になります。決して太っているわけではないのにどち…

  5. 不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    不動産会社経営

    不動産会社経営「もうはまだなり、まだはもうなり」

    ビジネスとは不思議なもので、努力をしたからといってすぐに報われるもので…

  6. これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!

    不動産会社経営

    これからの不動産会社経営は悲観主義で考えろ!

    コンサルティングの現場でよく感じることのひとつが、時代認識の差です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 知らないでは済まされない!あなたの物件が売れた本当の理由。
  2. 実は意外と知らない!権威性を高めて売上を伸ばす方法。
  3. 540円で掴める!女ゴコロを魅了する建売住宅のつくり方。
  4. 物語が売上を伸ばす時代。
  5. 残念!こんな不動産の値下げは失敗する。
  1. 不動産が売れない時、仲介手数料6%出しは是か非か?

    不動産売却

    不動産が売れない時、仲介手数料手数料6%出しは是か非か?
  2. 不動産マーケティング

    その色使い、間違っていませんか?
  3. なぜ社長の好みで家をつくってはいけないのか?

    不動産マーケティング

    なぜ社長好みの家をつくってはいけないのか?
  4. 成約率を上げる!商談スペース・モデルハウスの必需品とは?

    不動産マーケティング

    これだけで成約率が上がる!商談スペースの意外な必需品とは?
  5. 100人中1人しか実行しない100%効果がある売上を上げる秘訣。

    不動産マーケティング

    100人中1人しか実行しない、100%効果がある売上を伸ばす秘訣。
PAGE TOP