不動産集客はキャッチコピーが8割。

不動産広告

不動産集客はキャッチコピーが8割。

私たちのサービスのひとつに売れる販売図面という、販売図面作成サービスがあります。
どうすれば販売図面の反応率を高くできるか、どうすればもっと売りやすくなるのか、をテーマにコピーライターや、不動産営業経験者、広告代理店などのノウハウを持ち寄ってつくりあげたサービスです。

他のサービスとの大きな違いは、制作者が実際に現地を見てから作業をはじめること。
手間はかかりますが現場を見ることでもっとも効果的な訴求ポイントがわかります。そんなサービスですが、販売図面のなかでもキモとなる部分があります。

それが、キャッチコピーです。
広告業界には、キャッチコピー8割という法則があります。キャッチコピーだけで商品の善し悪しを判断する人が8割もいるということ。つまり、キャッチコピーの出来によって売上げが大きく変わってくるということです。

そんな重要なキャッチコピーですが、キャッチコピーにも成功する型があります。
過去に売れたキャッチコピーを分析して、そのコンセプトを利用するやり方です。簡単にいえば、過去の成功キャッチコピーをパクること。とりわけ、他業界で成功したキャッチコピーのパターンをパクると効果があります。(※パクるといっても全文を真似るわけではありません。コンセプトを真似るということです)

そのため、私たちは常に売れてる商品のキャッチコピーを探しているのですが、私たちの想いは、そう簡単にはクライアントに伝わりません。先日もこんなことがありました。ある高級住宅地の物件の制作依頼を受けたのですが、正直かなり高額でした。右から左に決まるような価格帯ではありません。そこで利用したのが過去に高額商品を売ったキャッチコピーの成功事例。

それがこれ。「10万8000円のラジオそれを高いと思わない人」というキャッチコピー。
松下電器が1967年に広告したものです。1967年といえば、昭和42年。大卒の初任給がまだ25,584円だった頃です。そんな時代に、10万8000円のラジオを売り出すというのですから、さぞかし当時のコピーライターも苦労したことでしょう。

そこで生み出されたのがこのコピー。「10万8000円のラジオそれを高いと思わない人」という名作。
ストレートにターゲットに訴えるコピーです。高額商品であるがゆえに、購入できる人はごく一部。その人たちの自尊心をくすぐりながらターゲットを特定していくこのコピーはお見事。いいコピーです。

そこで、今回はこのコピーを利用して超高級住宅地のキャッチコピーをつくったのですが・・・最終的には却下。担当者ベースではOKでしたが、販売に携わる大手不動産会社からクレームが来たため別のコピーに変更されてしまいました。

よくあることとはいえ、残念。
改めて伝えることのむつかしさを実感しました。

 

ピックアップ記事

  1. 不動産集客はキャッチコピーが8割。
  2. 売れない時は、世阿弥に学べ。
  3. ダイソンに学ぶ、地域No,1の建売会社のつくり方。
  4. 「部下を育てるのは難しいなぁ…」と思ったら。
  5. いつまでワンマン経営を続けますか?

関連記事

  1. 楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。

    不動産集客

    楽天迷子って知ってますか?あなたの物件が売れない意外な理由。

    昔、コンサルタントの間で”楽天迷子”(らくてんまいご)という言葉が流行…

  2. 売れない不動産情報を生き返らせる方法。

    不動産集客

    売れない不動産情報を生き返らせる方法。

    売れない不動産情報にはある共通したポイントがあります。それは、情報が古…

  3. 新築分譲住宅は現場力が決め手。

    不動産集客

    新築分譲住宅は現場力が決め手。

    ある新築分譲住宅の販売現地でのこと。 売主業者さんから現地を見てア…

  4. 不動産はAIDMAの法則で売れ!

    不動産マーケティング

    不動産はAIDMAの法則で売れ!

    AIDMA(アイドマ)の法則ってご存知ですか? 1920年代にアメ…

  5. 反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

    不動産広告

    反響を2倍に増やす!不動産広告の3つのポイント。

    当たるも八卦(はっけ)当たらぬも八卦(はっけ)の占いのように広告もいつ…

  6. 不動産集客

    わかりやすくするだけで集客率は上がる!

    不動産広告の集客率を上げるのに、誰でもできるカンタンな方法があります。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 間違いだらけの新築住宅の見せ方
  2. 弱点のある不動産の売り方。
  3. 急成長企業に学ぶ、これから売れる新築分譲住宅。
  4. 新築一戸建て会社はゴミの日の法則に学べ。

おすすめの記事

  1. 仲介業者に洗脳されていませんか?
  2. あなたの物件が常に営業マンから注目されるようにする方法。
  3. 知ってる人だけ得をする!不動産広告と心理学の関係。
  4. お金をかけずに不動産を売る究極のテクニックとは?
  5. 社長が忙しすぎる不動産会社がダメな理由。
  1. 儲かる不動産会社になるための唯一の方法。

    不動産会社経営

    儲かる不動産会社になるための唯一の方法。
  2. 大幅値引きしましたの間違い

    不動産集客

    建売業者が犯す「大幅値引きしました!」の間違い。
  3. 仲介業者を通じて販売する間接販売は、売れる商品、売れている商品など売れ筋商品には効果的ですが、新しい商品、売 るのが難しい商品(商品力のない商品)では、効果が発揮されません。

    不動産会社経営

    新築分譲会社、エリア拡大したいなら自社販売をはじめなさい。
  4. 不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。

    不動産会社経営

    不動産会社の経営者が50代になったらやるべきこと。
  5. なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?

    不動産会社経営

    なぜ能力のある不動産会社の社長ほど成功できないのか?
PAGE TOP